SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート2 本体編
今回は、「QX1」の本体周りを詳しくレビューいたします。
↑↑写真は、SONYさんのレンズスタイルカメラ「QX1 (ILCE-QX1)」でございます。
※写真のレンズは「SEL35F28Z」で、スマートフォンは「Xperia Z2 (SO-03F)」です。
↑↑「QX1」からレンズを取ってしまうと「これってマウントアダプター?」と見間違えてしまうほどですね。 「QX1」にレンズを付けて「QX1」を使用しない時は、レンズキャップ代わりにもなっちゃいますよね(笑)
↑↑このサイズで、Eマウントの「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサー(APS-C)を搭載しており、有効画素数は約2010万画素となります。 CMOSセンサーは「α5000」と同等のセンサーを搭載されていると予想されます。
↑↑レンズ取りはずしボタンは、マウント部の左下に配置されています。
↑↑サイド上面をチェックします。
↑↑電源ボタンはサイド上面に配置されています。 電源を入れると、LEDランプが緑に点灯し、充電中はオレンジに点灯します。
↑↑フラッシュマークボタン(フラッシュポップアップボタン)を押すと、内蔵フラッシュが飛び出す仕様になっています。 ちなみに手でフラッシュを上向きにすればバウンス撮影も可能です。 ※ガイドナンバー4(ISO100・m)
↑↑内蔵フラッシュの横に、ステレオマイク(左右)とイメージセンサー位置表示が刻印されています。
↑↑右サイドには“α”ロゴの刻印と、NFCモジュールが配置されています。
↑↑“α”ロゴの後ろに表示パネルがあり、バッテリー残量の確認やWi-Fi設定表示、そしてメモリーカード未挿入時にメモリーカードの未挿入表示をします。 更にその下に、スマートフォンアタッチメントのロック解除スライドバーが配置されています。
↑↑左サイドです。
↑↑“SONY”ロゴの上にシャッターボタンが配置されており、その下の蓋にmicroUSB端子が配置されています。
↑↑底面は、三脚ネジ穴とストラップホールが配置されています。
↑↑背面です。 付属のスマートフォンアタッチメントを取り付ける他に、別売りのフリーアングルシューティングキット「ADP-FSK1」やカメラアタッチメントケースなどを取り付ける事が可能です。
↑↑背面の蓋を開けると、バッテリー「NP-FW50」を収納する箇所とmicroSDカードスロットが配置されています。
↑↑ちなみに、底面の蓋裏にはSSIDが記入されています。
↑↑レンズを取り付けると、こんな感じ。 ※写真のレンズは「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」(シルバー)です。
↑↑液晶モニターは搭載されていないので、スマートフォンなどの端末を利用して撮影します。 もちろん、「QX1」単体での撮影も可能になっています。 ※写真のレンズはSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA「SEL35F28Z」です。
↑↑「QX1」に白レンズの「FE 70-200mm F4 G OSS (SEL70200G)」を取り付けると、この通り。
って事で SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート3 アクセサリー編 につづく。
次回は「QX1」で使用可能なアクセサリー製品を紹介します。
【関連記事 ・ リンク】
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート1 開封編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート4 撮影編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート3 アクセサリー&接続編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート2 本体編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート5 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート4 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート6 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000」 レポート4 アクセサリー(2)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート4 撮影編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99」 レポート3 比較&アクセサリー編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート2 本体編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート1 開封編
【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート6 撮影編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート5 機能(比較)編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート4 バンナイズ編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート3 アクセサリー編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート2 本体編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート1 開封編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
↑↑写真は、SONYさんのレンズスタイルカメラ「QX1 (ILCE-QX1)」でございます。
※写真のレンズは「SEL35F28Z」で、スマートフォンは「Xperia Z2 (SO-03F)」です。
↑↑「QX1」からレンズを取ってしまうと「これってマウントアダプター?」と見間違えてしまうほどですね。 「QX1」にレンズを付けて「QX1」を使用しない時は、レンズキャップ代わりにもなっちゃいますよね(笑)
↑↑このサイズで、Eマウントの「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサー(APS-C)を搭載しており、有効画素数は約2010万画素となります。 CMOSセンサーは「α5000」と同等のセンサーを搭載されていると予想されます。
↑↑レンズ取りはずしボタンは、マウント部の左下に配置されています。
↑↑サイド上面をチェックします。
↑↑電源ボタンはサイド上面に配置されています。 電源を入れると、LEDランプが緑に点灯し、充電中はオレンジに点灯します。
↑↑フラッシュマークボタン(フラッシュポップアップボタン)を押すと、内蔵フラッシュが飛び出す仕様になっています。 ちなみに手でフラッシュを上向きにすればバウンス撮影も可能です。 ※ガイドナンバー4(ISO100・m)
↑↑内蔵フラッシュの横に、ステレオマイク(左右)とイメージセンサー位置表示が刻印されています。
↑↑右サイドには“α”ロゴの刻印と、NFCモジュールが配置されています。
↑↑“α”ロゴの後ろに表示パネルがあり、バッテリー残量の確認やWi-Fi設定表示、そしてメモリーカード未挿入時にメモリーカードの未挿入表示をします。 更にその下に、スマートフォンアタッチメントのロック解除スライドバーが配置されています。
↑↑左サイドです。
↑↑“SONY”ロゴの上にシャッターボタンが配置されており、その下の蓋にmicroUSB端子が配置されています。
↑↑底面は、三脚ネジ穴とストラップホールが配置されています。
↑↑背面です。 付属のスマートフォンアタッチメントを取り付ける他に、別売りのフリーアングルシューティングキット「ADP-FSK1」やカメラアタッチメントケースなどを取り付ける事が可能です。
↑↑背面の蓋を開けると、バッテリー「NP-FW50」を収納する箇所とmicroSDカードスロットが配置されています。
↑↑ちなみに、底面の蓋裏にはSSIDが記入されています。
↑↑レンズを取り付けると、こんな感じ。 ※写真のレンズは「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」(シルバー)です。
↑↑液晶モニターは搭載されていないので、スマートフォンなどの端末を利用して撮影します。 もちろん、「QX1」単体での撮影も可能になっています。 ※写真のレンズはSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA「SEL35F28Z」です。
↑↑「QX1」に白レンズの「FE 70-200mm F4 G OSS (SEL70200G)」を取り付けると、この通り。
って事で SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート3 アクセサリー編 につづく。
次回は「QX1」で使用可能なアクセサリー製品を紹介します。
【関連記事 ・ リンク】
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート1 開封編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート4 撮影編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート3 アクセサリー&接続編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート2 本体編
SONY レンズスタイルカメラ 「DSC-QX100」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート5 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート4 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート6 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000」 レポート4 アクセサリー(2)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート4 撮影編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99」 レポート3 比較&アクセサリー編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート2 本体編
SONY 「デジタル一眼カメラ α99 (SLT-A99V)」 レポート1 開封編
【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート6 撮影編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート5 機能(比較)編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート4 バンナイズ編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート3 アクセサリー編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート2 本体編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート1 開封編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント