SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1A」 レポート2 リスニング編
今回は、「MDR-1A」を使ってみて感じた音質などの印象をレポートしたいと思います。
↑↑写真は、SONYさんのステレオヘッドホン「MDR-1A」(シルバー)でございます。
↑↑まずはデザインから。 先代モデルの「MDR-1RMK2」とほぼ同じデザインですが、飽きのこないデザインで非常に美しいデザインだと感じます。 質感も良く、眺めているだけでも良いくらいです(笑) 既に完成されているデザインですね。
↑↑何より驚いたのが、質量の軽さ。 「MDR-1A」の質量は約225gとなり、先代モデルの「MDR-1RMK2」は約240gだったので、更に軽くなっています。
↑↑装着感も質量が軽い事もあり良好です。 イヤーパッドも優しい柔らかさで、ほとんど疲れを感じさせません。
↑↑肝心の音質について。 解像度の高さは当然として、高域から低域までしっかりと耳に伝わってきます。 言葉で表現するのはなかなか難しいですが、全体的な音質のバランスは、誰にでも心地良いサウンドを楽しませてくれるのではないでしょうか。
↑↑特にハイレゾ音源のリスニングにはオススメできるヘッドホンですね。 どちらかと言えば、ドンシャリ系な「MDR-1A」ですが、音の広がりはハイレゾ音源だとより一層楽しめると感じてます。
↑↑なので再生機はウォークマンに限らず、「Xperia Z3」のようなスマートフォンにも強くオススメできるヘッドホンです。 確実に音質のアップグレードが体験できるでしょう。
↑↑先日レビューした「MDR-Z7」よりは解像感がやや劣るかもしれませんが、ソース(楽曲)によっては同等な高音質を体験できるかもしれません。 この価格帯(27000円前後)で、この音質なら誰もが気に入ってくれるヘッドホンではないでしょうか。 アーティストの木村カエラさんも絶賛していますし(笑)
軽量で装着感も良いので、外出先の使用はもちろんの事、家でじっくりリスニングするのも適しているヘッドホンです。 音楽を聞く事が一段と楽しくなるヘッドホンが、この「MDR-1A」でしょうね。 価格も含めて超オススメなヘッドホンです。 ではでは失礼しました。
【関連記事 ・ リンク】
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1A」 レポート1 開封編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-Z7」 レポート2 試聴編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-Z7」 レポート1 開封編
ソニーストア・Deff 「ヘッドホンスタンド (CC-DST-HP1AW)」 購入レポート
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「XBA-A2」 レポート2 試聴編
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「XBA-A2」 レポート1 開封編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1RMK2」 レポート2 本体編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1RMK2」 レポート1 開封編
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「MDR-EX1000」 レポート2
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「MDR-EX1000」 レポート1
SONY インナーイヤーモニター 「MDR-EX800ST」 レポート
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー(スマートフォン対応) 「MDR-EX450AP」 レポート
オズマ 「Wireless Headset (BT-06)」 ミニレポート
SONY ワイヤレスポータブルスピーカー 「SRS-X1」 レポート2 使用編
SONY ワイヤレスポータブルスピーカー 「SRS-X1」 レポート1 開封編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート4 使用編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート3 アクセサリー編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート2 本体編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート1 開封編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX1」 レポート3 使用編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX1」 レポート2 本体編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX1」 レポート1 開封編
ウォークマン35周年記念ムック本 「ウォークマンぴあ」 購入
SONY 「ウォークマン F880シリーズ ヱヴァンゲリヲンモデル」 レポート2 使用編
SONY 「ウォークマン F880シリーズ ヱヴァンゲリヲンモデル」 レポート1 開封編
SONY ウォークマン F880シリーズ 「NW-F885」 レポート4 使用編
SONY ウォークマン F880シリーズ 「NW-F885」 レポート3 アクセサリー編
SONY ウォークマン F880シリーズ 「NW-F885」 レポート2 本体編
SONY ウォークマン F880シリーズ 「NW-F885」 レポート1 開封編
Apple 「iPhone 6」 レポート5 使用編
Apple 「iPhone 6」 レポート4 アクセサリー編
Apple 「iPhone 6」 レポート3 比較編
Apple 「iPhone 6」 レポート2 本体(スペースグレイ)編
Apple 「iPhone 6」 レポート1 開封編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート5 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート4 アクセサリー編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート3 比較編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート2 本体編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート1 開封編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1A」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
↑↑写真は、SONYさんのステレオヘッドホン「MDR-1A」(シルバー)でございます。
↑↑まずはデザインから。 先代モデルの「MDR-1RMK2」とほぼ同じデザインですが、飽きのこないデザインで非常に美しいデザインだと感じます。 質感も良く、眺めているだけでも良いくらいです(笑) 既に完成されているデザインですね。
↑↑何より驚いたのが、質量の軽さ。 「MDR-1A」の質量は約225gとなり、先代モデルの「MDR-1RMK2」は約240gだったので、更に軽くなっています。
↑↑装着感も質量が軽い事もあり良好です。 イヤーパッドも優しい柔らかさで、ほとんど疲れを感じさせません。
↑↑肝心の音質について。 解像度の高さは当然として、高域から低域までしっかりと耳に伝わってきます。 言葉で表現するのはなかなか難しいですが、全体的な音質のバランスは、誰にでも心地良いサウンドを楽しませてくれるのではないでしょうか。
↑↑特にハイレゾ音源のリスニングにはオススメできるヘッドホンですね。 どちらかと言えば、ドンシャリ系な「MDR-1A」ですが、音の広がりはハイレゾ音源だとより一層楽しめると感じてます。
↑↑なので再生機はウォークマンに限らず、「Xperia Z3」のようなスマートフォンにも強くオススメできるヘッドホンです。 確実に音質のアップグレードが体験できるでしょう。
↑↑先日レビューした「MDR-Z7」よりは解像感がやや劣るかもしれませんが、ソース(楽曲)によっては同等な高音質を体験できるかもしれません。 この価格帯(27000円前後)で、この音質なら誰もが気に入ってくれるヘッドホンではないでしょうか。 アーティストの木村カエラさんも絶賛していますし(笑)
軽量で装着感も良いので、外出先の使用はもちろんの事、家でじっくりリスニングするのも適しているヘッドホンです。 音楽を聞く事が一段と楽しくなるヘッドホンが、この「MDR-1A」でしょうね。 価格も含めて超オススメなヘッドホンです。 ではでは失礼しました。
【関連記事 ・ リンク】
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1A」 レポート1 開封編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-Z7」 レポート2 試聴編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-Z7」 レポート1 開封編
ソニーストア・Deff 「ヘッドホンスタンド (CC-DST-HP1AW)」 購入レポート
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「XBA-A2」 レポート2 試聴編
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「XBA-A2」 レポート1 開封編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1RMK2」 レポート2 本体編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1RMK2」 レポート1 開封編
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「MDR-EX1000」 レポート2
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「MDR-EX1000」 レポート1
SONY インナーイヤーモニター 「MDR-EX800ST」 レポート
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー(スマートフォン対応) 「MDR-EX450AP」 レポート
オズマ 「Wireless Headset (BT-06)」 ミニレポート
SONY ワイヤレスポータブルスピーカー 「SRS-X1」 レポート2 使用編
SONY ワイヤレスポータブルスピーカー 「SRS-X1」 レポート1 開封編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート4 使用編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート3 アクセサリー編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート2 本体編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート1 開封編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX1」 レポート3 使用編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX1」 レポート2 本体編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX1」 レポート1 開封編
ウォークマン35周年記念ムック本 「ウォークマンぴあ」 購入
SONY 「ウォークマン F880シリーズ ヱヴァンゲリヲンモデル」 レポート2 使用編
SONY 「ウォークマン F880シリーズ ヱヴァンゲリヲンモデル」 レポート1 開封編
SONY ウォークマン F880シリーズ 「NW-F885」 レポート4 使用編
SONY ウォークマン F880シリーズ 「NW-F885」 レポート3 アクセサリー編
SONY ウォークマン F880シリーズ 「NW-F885」 レポート2 本体編
SONY ウォークマン F880シリーズ 「NW-F885」 レポート1 開封編
Apple 「iPhone 6」 レポート5 使用編
Apple 「iPhone 6」 レポート4 アクセサリー編
Apple 「iPhone 6」 レポート3 比較編
Apple 「iPhone 6」 レポート2 本体(スペースグレイ)編
Apple 「iPhone 6」 レポート1 開封編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート5 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート4 アクセサリー編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート3 比較編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート2 本体編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート1 開封編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1A」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント