SONY コンパクト三脚 「VCT-R100」 使用レポート
今回は、SONYさんのコンパクト三脚を紹介したいと思います。
↑↑写真は、SONYさんのコンパクト三脚「VCT-R100」でございます。
2006年に発売されたロングセラーモデルで、実売価格は3400円前後となっています。
コンパクト三脚 「VCT-R100」 主な特徴
●旅行などに携帯しやすい、軽量・コンパクト設計
●脚の伸縮がすばやく簡単に行える、レバーロック方式を採用
●全高 1000mm
●縮長 360mm
●本体重量 660g
●積載カメラ重量 1200g以下
●3ウェイ雲台
↑↑付属品にキャリングケースが付いてきます。
↑↑本体となる「VCT-R100」です。 縮長は360mmで、本体重量が660gなので、コンパクトで軽量な所が特徴となっています。
↑↑雲台は、3ウェイ雲台を採用しています。 クイックシューは取り外しが不可で、水準器は付いていません。
↑↑雲台を操作するハンドルです。
↑↑ハンドルを緩めて、前後の角度調整を行います。
↑↑SONYロゴの横にあるツマミで、左右の角度調整を行います。
↑↑クイックシューのツマミで、横と縦位置の角度調整を行います。
↑↑SONYロゴの下にあるツマミで、エレベーターの伸び縮み調整が可能です。
↑↑3段式の脚を最大まで伸ばすと、こんな感じ。 全高は1000mmなので、やや物足りなさを感じますが、このクラスでは必要充分でしょう。
↑↑一眼カメラの「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」とツァイス標準ズームレンズの「SEL2470Z」で、「VCT-R100」に取り付けてみました。 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」が約556gで、「SEL2470Z」が約426gとなり、合計の質量が約982gとなるので、やや頼りない感じがしないでもありませんが、問題なく取り付けが可能でした。
↑↑「VCT-R100」の積載カメラ重量は1200gとなるので、1200g以内の一眼カメラなら仕様上問題なく取り付けが可能で、縦位置でも大丈夫でした。
↑↑あくまでも、サイバーショットやハンディカム用として発売されたコンパクト三脚なので、過度な使用は禁物ですが、ちょっとした時に三脚を使ってみたいシーンや荷物を少しでも軽くコンパクトに抑えたい時には便利で有効な三脚ではないでしょうか。 質感は普通ですが、コストパフォーマンスは高く、なかなか使い勝手の良いコンパクト三脚ですね。 ではでは失礼しました。
【関連記事 ・ リンク】
SONY コンパクト三脚 「VCT-R100」 公式ページ
Velbon 三脚 「ULTREK UT-63Q」 購入レポート
Velbon 一脚 「ULTRA STICK M43Q」 購入レポート
ハクバ 防湿庫 「E-ドライボックス (HA-105MK2)」 レポート2 使用編
ハクバ 防湿庫 「E-ドライボックス (HA-105MK2)」 レポート1 開封編
【リンク集】 2014年発売の「SONY デジタル一眼カメラ (Eマウント)」 全製品レビュー!
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート6 撮影編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート5 機能(比較)編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート4 バンナイズ編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート3 アクセサリー編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート2 本体編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート5 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート4 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート1 開封編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート4 撮影編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート3 アクセサリー編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート2 本体編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート1 開封編
【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)
SONY Eマウント用広角ズームレンズ 「SEL1635Z」 レポート2 撮影編
SONY Eマウント用広角ズームレンズ 「SEL1635Z」 レポート1 開封編
SONY 「FE 70-200mm F4 G OSS (SEL70200G)」 レポート2 撮影編
SONY 「FE 70-200mm F4 G OSS (SEL70200G)」 レポート1 開封編
カールツァイス Eマウントレンズ 「Loxia 2/50」 レポート2 本体編
カールツァイス Eマウントレンズ 「Loxia 2/50」 レポート1 開封編
対象のα Eマウントレンズを購入してオリジナルレンズケースをゲットしよう!
【Digital-BAKA】 モデル撮影 レポート15 with 「α7S」 (芹沢恋夢) 編
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
↑↑写真は、SONYさんのコンパクト三脚「VCT-R100」でございます。
2006年に発売されたロングセラーモデルで、実売価格は3400円前後となっています。
コンパクト三脚 「VCT-R100」 主な特徴
●旅行などに携帯しやすい、軽量・コンパクト設計
●脚の伸縮がすばやく簡単に行える、レバーロック方式を採用
●全高 1000mm
●縮長 360mm
●本体重量 660g
●積載カメラ重量 1200g以下
●3ウェイ雲台
↑↑付属品にキャリングケースが付いてきます。
↑↑本体となる「VCT-R100」です。 縮長は360mmで、本体重量が660gなので、コンパクトで軽量な所が特徴となっています。
↑↑雲台は、3ウェイ雲台を採用しています。 クイックシューは取り外しが不可で、水準器は付いていません。
↑↑雲台を操作するハンドルです。
↑↑ハンドルを緩めて、前後の角度調整を行います。
↑↑SONYロゴの横にあるツマミで、左右の角度調整を行います。
↑↑クイックシューのツマミで、横と縦位置の角度調整を行います。
↑↑SONYロゴの下にあるツマミで、エレベーターの伸び縮み調整が可能です。
↑↑3段式の脚を最大まで伸ばすと、こんな感じ。 全高は1000mmなので、やや物足りなさを感じますが、このクラスでは必要充分でしょう。
↑↑一眼カメラの「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」とツァイス標準ズームレンズの「SEL2470Z」で、「VCT-R100」に取り付けてみました。 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」が約556gで、「SEL2470Z」が約426gとなり、合計の質量が約982gとなるので、やや頼りない感じがしないでもありませんが、問題なく取り付けが可能でした。
↑↑「VCT-R100」の積載カメラ重量は1200gとなるので、1200g以内の一眼カメラなら仕様上問題なく取り付けが可能で、縦位置でも大丈夫でした。
↑↑あくまでも、サイバーショットやハンディカム用として発売されたコンパクト三脚なので、過度な使用は禁物ですが、ちょっとした時に三脚を使ってみたいシーンや荷物を少しでも軽くコンパクトに抑えたい時には便利で有効な三脚ではないでしょうか。 質感は普通ですが、コストパフォーマンスは高く、なかなか使い勝手の良いコンパクト三脚ですね。 ではでは失礼しました。
【関連記事 ・ リンク】
SONY コンパクト三脚 「VCT-R100」 公式ページ
Velbon 三脚 「ULTREK UT-63Q」 購入レポート
Velbon 一脚 「ULTRA STICK M43Q」 購入レポート
ハクバ 防湿庫 「E-ドライボックス (HA-105MK2)」 レポート2 使用編
ハクバ 防湿庫 「E-ドライボックス (HA-105MK2)」 レポート1 開封編
【リンク集】 2014年発売の「SONY デジタル一眼カメラ (Eマウント)」 全製品レビュー!
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート6 撮影編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート5 機能(比較)編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート4 バンナイズ編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート3 アクセサリー編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート2 本体編
SONY Cyber-shot 「DSC-RX100M3」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート5 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート4 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート1 開封編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート4 撮影編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート3 アクセサリー編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート2 本体編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート1 開封編
【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)
SONY Eマウント用広角ズームレンズ 「SEL1635Z」 レポート2 撮影編
SONY Eマウント用広角ズームレンズ 「SEL1635Z」 レポート1 開封編
SONY 「FE 70-200mm F4 G OSS (SEL70200G)」 レポート2 撮影編
SONY 「FE 70-200mm F4 G OSS (SEL70200G)」 レポート1 開封編
カールツァイス Eマウントレンズ 「Loxia 2/50」 レポート2 本体編
カールツァイス Eマウントレンズ 「Loxia 2/50」 レポート1 開封編
対象のα Eマウントレンズを購入してオリジナルレンズケースをゲットしよう!
【Digital-BAKA】 モデル撮影 レポート15 with 「α7S」 (芹沢恋夢) 編
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント