SONY 「ゲームコントローラーマウント(GCM10)」 使用レポート

今回は、PS4リモートプレイが快適になるSONY純正ゲームコントローラーマウントを紹介したいと思います。

画像

↑↑写真のゲームコントローラーマウントがSONYさんの「ゲームコントローラーマウント(GCM10)」です。
実売価格は3000円前後となっています。 ※写真の「Xperia Z3」ワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK4」は別売りです。

「ゲームコントローラーマウント(GCM10)」 主な特徴

画像


●対象機種の端末をDUALSHOCK4とつなげて、家中どこでもPS4リモートプレイを快適に
●対象機種 : Xperia Z3 Tablet Compact、Xperia Z3、Xperia Z3 Compact
●ポータブルゲーム機のように操作が可能
●お好みの角度に変更可能
●取り付けも簡単
●質量 67.3g


画像

↑↑セット内容は、「ゲームコントローラーマウント(GCM10)」本体とマニュアルのみです。

画像

↑↑「ゲームコントローラーマウント(GCM10)」を簡単に説明すると、Xperia Z3シリーズとDUALSHOCK4を1つにして、PS4リモートプレイを快適に使用できるマウントなのです。

画像

↑↑上の吸盤(取り付け用パッド)にPS4リモートプレイに対応しているXperiaを取り付けます。

画像

↑↑下にDUALSHOCK4を取り付けます。

画像

↑↑背面は、こんな感じ。

画像 画像

↑↑下のクリップの部分を押せば、DUALSHOCK4を固定する棒部分が起き上がります。

画像

↑↑DUALSHOCK4を取り付けると、こんな感じ。

画像

↑↑「ゲームコントローラーマウント(GCM10)」にDUALSHOCK4を取り付けていても、DUALSHOCK4のmicroUSBにはアクセスできます。

画像

↑↑つづいて、Xperiaを取り付けます。 上の吸盤とXperiaの背面中心を合わせます。
※写真の端末は「Xperia Z3 Tablet Compact」です。

画像

↑↑後は背面にあるパッドレバーをXperia側に倒して固定させます。

画像

↑↑これで取り付けは完成です。 もちろん、Xperiaの角度調整も可能になっています。

画像 画像

↑↑PS4リモートプレイを実際に起動してプレイすると、こんな感じ。
ぶっちゃけてしまうと公式に対応している「Xperia Z3 Tablet Compact」の場合、やや重く感じました。 実用性にはやや難ありかも。

画像 画像

↑↑「Xperia Z3 (SO-01G)」を取り付けると、こんな感じ。 質量的には、このくらいのサイズ(質量)がベストだと感じましたね。

画像

↑↑手に持って実際にプレイしてみましたが、なかなか良いですね。 これで“ポータブルPS4”の完成です(笑) 補足として、Xperiaの背面ケースを取り付けたまま「ゲームコントローラーマウント」の使用は控えて下さいとマニュアルに書いてありましたが、個人的には問題ないと思います。

画像

↑↑Xperiaの取り付けは吸盤なので劣化が多少気になますが、ポータブル環境でPS4を存分に楽しみたい方にはオススメできる「ゲームコントローラーマウント」ですね。 ではでは失礼しました。



【関連記事 ・ リンク】
SONY 「ゲームコントローラーマウント(GCM10)」 公式ページ

SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート5 使用編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート4 比較編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート3 アクセサリー編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート2 本体編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート1 開封編

Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート5 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート4 アクセサリー編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート3 比較編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート2 本体編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート1 開封編

SCE 「PlayStation 4 (CUHJ-10001)」 レポート4 PLAY編
SCE 「PlayStation 4 (CUHJ-10001)」 レポート3 周辺機器編
SCE 「PlayStation 4 (CUHJ-10001)」 レポート2 本体編
SCE 「PlayStation 4 (CUHJ-10001)」 レポート1 開封編

SCE 「PS Vita TV (VTE-1000 AB01)」 レポート2 本体(接続)編
SCE 「PS Vita TV (VTE-1000 AB01)」 レポート1 開封編

SCE 「PS Vita (PCH-2000)」 レポート4 ナスネ&まとめ編
SCE 「PS Vita (PCH-2000)」 レポート3 比較&アクセサリー編
SCE 「PS Vita (PCH-2000)」 レポート2 本体編
SCE 「PS Vita (PCH-2000)」 レポート1 開封編

SCE 「PS Vita」 (クリスタル・ブラック 3G/Wi-Fiモデル) レポート4 機能編
SCE 「PS Vita」 (クリスタル・ブラック 3G/Wi-Fiモデル) レポート3 周辺機器編
SCE 「PS Vita」 (クリスタル・ブラック 3G/Wi-Fiモデル) レポート2 本体編
SCE 「PS Vita」 (クリスタル・ブラック 3G/Wi-Fiモデル) レポート1 開封編

SCE 「PlayStation 3」 (CECH-2000) レポート2 HDD交換編
SCE 「PlayStation 3」 (CECH-2000) レポート1 開封編
SCE 「PlayStation 3」 (CECH-2000) レポート0 購入しました編

SCE ネットワークレコーダー&メディアストレージ 「nasne (ナスネ)」 レポート2
SCE ネットワークレコーダー&メディアストレージ 「nasne (ナスネ)」 レポート1

Nintendo 「New ニンテンドー 3DS」 レポート3 アクセサリー編
Nintendo 「New ニンテンドー 3DS」 レポート2 本体編
Nintendo 「New ニンテンドー 3DS」 レポート1 開封編

Nintendo 「Wii U」 (PREMIUM SET) レポート3 周辺機器偏
Nintendo 「Wii U」 (PREMIUM SET) レポート2 本体偏
Nintendo 「Wii U」 (PREMIUM SET) レポート1 開封偏

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。
なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。
※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック