DELL 27型 4Kモニター 「P2715Q」 レポート3 設定&画質(使用)編
最終レポートの今回は、「P2715Q」の設定項目や画質品質などの使用感をレビューしたいと思います。
↑↑写真は、DELLさんの27型4Kモニター「P2715Q」でございます。
↑↑「P2715Q」のモニター設定は、右下にある電源ボタン上の4つのボタンで設定をします。 PCモニターの操作ボタンは、どのメーカーの製品も操作性の悪さが目立ちますが、DELLさんのモニターはシンプルで結構使いやすいかなという印象です。
↑↑プリセットモードで、コンテンツに適した表示モードを選択できます。 8パターンあるので、自分の用途にあった表示(プリセット)モードが選択できますね。
写真では少々分かりにくいですが、8パターンあるプリセットモードを紹介します。
↑↑写真左が“標準”、写真右が“マルチメディア”です。
↑↑写真左が“ムービー”、写真右が“ゲーム”です。
↑↑写真左が“用紙”、写真右が“暖色”です。
↑↑写真左が“寒色”、写真右が“ユーザーカラー”です。 最後の“ユーザーカラー”は、RGBを自身で設定可能です。
↑↑輝度やコントラストは、メニューから設定できます。
↑↑入力切り替えは、HDMI ver1.4(MHL)×1、Mini DisplayPort 1.2×1、DisplayPort 1.2×1の3系統です。
↑↑他のメニュー項目の詳細は割愛しますが、ご参考として写真だけ掲載しておきます。 ※色相や彩度やシャープネスや動的コントラストや応答時間などの設定も可能になっています。
↑↑それでは肝心なディスプレイ画質についてレビューしたいと思います。 出荷時点でsRGBカバー率99%の色補正済みされている事もあり、画質に関してはまあまあ満足できる品質だと思います。 決して安かろう悪かろうではありませんね。
↑↑IPSパネルを採用しているので視野角は大変広く、コントラストも高めです。
↑↑プロフォトグラファー用モニターほどではありませんが、素晴らしい画質品質水準なので、RAW現像にも適しており快適な作業が行えます。
↑↑「P2715Q」でテレビコンテンツを表示(視聴)してみました。 テレビコンテンツ視聴の場合だと少し発色が弱く感じますが、悪くはありません。
↑↑BRAVIAといった“テレビ”と比べると、色合いの派手さはありませんが、自然な発色なので疲れは感じませんね。 ※基本的にテレビの発色(色合い)は派手目にチューニングされています。
↑↑何より、4K解像度(3840×2160)なのでマルチウインドウでも高精細に使用できます。 27インチだと文字がやや小さくなりますが、慣れてしまえば快適に使えると感じました。
↑↑モニターを90度に回転させる事が可能なピボット機能にも対応しているので写真のような、縦(3840)×横(2160)という表示も可能になります。 これほどの解像度なら、縦表示でも何の不便も感じませんね。
↑↑「P2715Q」をピボット機能(縦表示)で使用すると、4Kブラビア「KD-49X8500B」(49V型)とほぼ同じ高さになります。 解像度は、4K+4K表示のデュアルディスプレイ環境になるので、贅沢な使い方ですが大変快適です。
↑↑約2週間ほど、27型4Kモニター「P2715Q」を使ってきましたが、ディスプレイ品質や4K解像度ともに非常に満足できるモニターです。 ディスプレイ本体の質感は良いとは言えませんが、悪くもないかなといった印象です。 2画面表示のPicture in PictureやPicture by Pictureといった機能は非搭載ですが、6万円という価格なら仕方がないかもしれませんね。
↑↑4K解像度の60Hz表示はDisplayPort接続時のみですが、最近のビデオカードでしたら、DisplayPortは標準搭載しているので問題ないかと思います。 贅沢を言えば、HDMI出力端子もVer2.0(4K/60Hz表示)に対応してくれると嬉しかったのですが(笑) ※「P2715Q」のHDMI出力端子は、Ver1.4(MHL)で4K/30Hz表示となります。
コストパフォーマンス重視だけど、画質面では妥協したくないという方には強くおススメできる4Kモニターだと感じます。 解像度が高精細な4K(3840×2160)だと若干27型では小さいかもしれませんが、慣れてしまえば意外と使えます(笑) 個人的には32型クラスの4Kモニターがベストかなとも思いますが、IPSパネルの4Kモニターが6万円台で購入できるのは単純に良いですね。 オススメです。 ではでは失礼しました。
【関連記事 ・ リンク】
DELL 27型 4Kモニター 「P2715Q」 レポート2 本体編
DELL 27型 4Kモニター 「P2715Q」 レポート1 開封編
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート7 使用編 (後編)
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート6 使用編 (前編)
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート5 機能編
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート4 4K編
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート3 画質・比較編
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート2 本体編
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート1 開封編
PC用の4Kモニターとして4Kブラビア「KD-49X8500B」(49V型)を本気で使用してみた
4Kディスプレイ(4K BRAVIA)のための“準備”をしてみよう
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート4 録画&使用感編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート3 4K&ハイレゾ編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート2 視聴準備編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート1 開封編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート5 機能(2)編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート4 機能(1)編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート3 画質・比較編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート2 本体編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート1 開封編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート4 使用編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート3 機能編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート2 本体編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート1 開封編
EIZO 27.0型 液晶モニター 「FlexScan EV2736W-FS」 レポート3 使用編
EIZO 27.0型 液晶モニター 「FlexScan EV2736W-FS」 レポート2 本体編
EIZO 27.0型 液晶モニター 「FlexScan EV2736W-FS」 レポート1 開封編
PLEXTOR SSD M6Sシリーズ 「PX-256M6S (256GB)」 使用レポート
PLEXTOR SSD 「PX-128M2P」 (128GB) 購入レポート
Intel SSD 510シリーズ 「SSDSC2MH120A2C (120GB)」 レポート
【自作PC】 猿でも分かるレポート 「UEFIでWindows8をインストールしてみる」
【自作PC】猿でも分かるレポート「Intel SSD 510シリーズ」で“RAID0”を構築してみた
玄人志向 USB3.0接続 2.5インチ HDDケース 「GW2.5TL-U3/BK」 レポート
SONY PC用TV視聴・録画アプリ 「PC TV with nasne」 使用レポート
MSI グラフィックカード 「N660GTX Twin Frozr 4S OC」 レポート
Corsair 電源ユニット 「HX750(CP-9020031-JP)」(750W) レポート
PIONEER Blu-ray ドライブ 「BDR-S07J-KR」 レポート
クーラーマスター PCケース 「CM 690 II Plus rev2」 レポート
DELL 27型 4Kモニター 「P2715Q」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
↑↑写真は、DELLさんの27型4Kモニター「P2715Q」でございます。
↑↑「P2715Q」のモニター設定は、右下にある電源ボタン上の4つのボタンで設定をします。 PCモニターの操作ボタンは、どのメーカーの製品も操作性の悪さが目立ちますが、DELLさんのモニターはシンプルで結構使いやすいかなという印象です。
↑↑プリセットモードで、コンテンツに適した表示モードを選択できます。 8パターンあるので、自分の用途にあった表示(プリセット)モードが選択できますね。
写真では少々分かりにくいですが、8パターンあるプリセットモードを紹介します。
↑↑写真左が“標準”、写真右が“マルチメディア”です。
↑↑写真左が“ムービー”、写真右が“ゲーム”です。
↑↑写真左が“用紙”、写真右が“暖色”です。
↑↑写真左が“寒色”、写真右が“ユーザーカラー”です。 最後の“ユーザーカラー”は、RGBを自身で設定可能です。
↑↑輝度やコントラストは、メニューから設定できます。
↑↑入力切り替えは、HDMI ver1.4(MHL)×1、Mini DisplayPort 1.2×1、DisplayPort 1.2×1の3系統です。
↑↑他のメニュー項目の詳細は割愛しますが、ご参考として写真だけ掲載しておきます。 ※色相や彩度やシャープネスや動的コントラストや応答時間などの設定も可能になっています。
↑↑それでは肝心なディスプレイ画質についてレビューしたいと思います。 出荷時点でsRGBカバー率99%の色補正済みされている事もあり、画質に関してはまあまあ満足できる品質だと思います。 決して安かろう悪かろうではありませんね。
↑↑IPSパネルを採用しているので視野角は大変広く、コントラストも高めです。
↑↑プロフォトグラファー用モニターほどではありませんが、素晴らしい画質品質水準なので、RAW現像にも適しており快適な作業が行えます。
↑↑「P2715Q」でテレビコンテンツを表示(視聴)してみました。 テレビコンテンツ視聴の場合だと少し発色が弱く感じますが、悪くはありません。
↑↑BRAVIAといった“テレビ”と比べると、色合いの派手さはありませんが、自然な発色なので疲れは感じませんね。 ※基本的にテレビの発色(色合い)は派手目にチューニングされています。
↑↑何より、4K解像度(3840×2160)なのでマルチウインドウでも高精細に使用できます。 27インチだと文字がやや小さくなりますが、慣れてしまえば快適に使えると感じました。
↑↑モニターを90度に回転させる事が可能なピボット機能にも対応しているので写真のような、縦(3840)×横(2160)という表示も可能になります。 これほどの解像度なら、縦表示でも何の不便も感じませんね。
↑↑「P2715Q」をピボット機能(縦表示)で使用すると、4Kブラビア「KD-49X8500B」(49V型)とほぼ同じ高さになります。 解像度は、4K+4K表示のデュアルディスプレイ環境になるので、贅沢な使い方ですが大変快適です。
↑↑約2週間ほど、27型4Kモニター「P2715Q」を使ってきましたが、ディスプレイ品質や4K解像度ともに非常に満足できるモニターです。 ディスプレイ本体の質感は良いとは言えませんが、悪くもないかなといった印象です。 2画面表示のPicture in PictureやPicture by Pictureといった機能は非搭載ですが、6万円という価格なら仕方がないかもしれませんね。
↑↑4K解像度の60Hz表示はDisplayPort接続時のみですが、最近のビデオカードでしたら、DisplayPortは標準搭載しているので問題ないかと思います。 贅沢を言えば、HDMI出力端子もVer2.0(4K/60Hz表示)に対応してくれると嬉しかったのですが(笑) ※「P2715Q」のHDMI出力端子は、Ver1.4(MHL)で4K/30Hz表示となります。
コストパフォーマンス重視だけど、画質面では妥協したくないという方には強くおススメできる4Kモニターだと感じます。 解像度が高精細な4K(3840×2160)だと若干27型では小さいかもしれませんが、慣れてしまえば意外と使えます(笑) 個人的には32型クラスの4Kモニターがベストかなとも思いますが、IPSパネルの4Kモニターが6万円台で購入できるのは単純に良いですね。 オススメです。 ではでは失礼しました。
【関連記事 ・ リンク】
DELL 27型 4Kモニター 「P2715Q」 レポート2 本体編
DELL 27型 4Kモニター 「P2715Q」 レポート1 開封編
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート7 使用編 (後編)
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート6 使用編 (前編)
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート5 機能編
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート4 4K編
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート3 画質・比較編
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート2 本体編
SONY 4K BRAVIA 「KD-49X8500B」 (49V型) レポート1 開封編
PC用の4Kモニターとして4Kブラビア「KD-49X8500B」(49V型)を本気で使用してみた
4Kディスプレイ(4K BRAVIA)のための“準備”をしてみよう
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート4 録画&使用感編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート3 4K&ハイレゾ編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート2 視聴準備編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート1 開封編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート5 機能(2)編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート4 機能(1)編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート3 画質・比較編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート2 本体編
SONY BRAVIA 「KDL-32W700B」 (32V型) レポート1 開封編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート4 使用編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート3 機能編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート2 本体編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート1 開封編
EIZO 27.0型 液晶モニター 「FlexScan EV2736W-FS」 レポート3 使用編
EIZO 27.0型 液晶モニター 「FlexScan EV2736W-FS」 レポート2 本体編
EIZO 27.0型 液晶モニター 「FlexScan EV2736W-FS」 レポート1 開封編
PLEXTOR SSD M6Sシリーズ 「PX-256M6S (256GB)」 使用レポート
PLEXTOR SSD 「PX-128M2P」 (128GB) 購入レポート
Intel SSD 510シリーズ 「SSDSC2MH120A2C (120GB)」 レポート
【自作PC】 猿でも分かるレポート 「UEFIでWindows8をインストールしてみる」
【自作PC】猿でも分かるレポート「Intel SSD 510シリーズ」で“RAID0”を構築してみた
玄人志向 USB3.0接続 2.5インチ HDDケース 「GW2.5TL-U3/BK」 レポート
SONY PC用TV視聴・録画アプリ 「PC TV with nasne」 使用レポート
MSI グラフィックカード 「N660GTX Twin Frozr 4S OC」 レポート
Corsair 電源ユニット 「HX750(CP-9020031-JP)」(750W) レポート
PIONEER Blu-ray ドライブ 「BDR-S07J-KR」 レポート
クーラーマスター PCケース 「CM 690 II Plus rev2」 レポート
DELL 27型 4Kモニター 「P2715Q」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント