SONY 「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA」 レビュー1 開封編

今回は、FEレンズとしては初となる開放F値1.4の大口径フルサイズ対応の単焦点レンズを開封します。

画像

↑↑写真のレンズは、Eマウント単焦点レンズ「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA (SEL35F14Z)」でございます。
※写真のカメラボディは「α7S (ILCE-7S)」です。

「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA (SEL35F14Z)」 主な特徴

画像


●Eマウントレンズでは初となる開放F値1.4の大口径35mmフルサイズ対応広角単焦点レンズ
●高度非球面レンズ(AAレンズ advanced aspherical)1枚を含む非球面レンズ3枚を採用
●レンズ表面の反射を抑える「T*(ティースター)コーティング」
●9枚羽根の円形絞りと開放F値1.4の明るさが作りだす大きく美しいボケも魅力
●フォーカスレンズを高精度に制御する「ダイレクトドライブSSM(DDSSM)」を採用
●静粛性にも優れた「ダイレクトドライブSSM」と絞りリングの搭載により、静止画だけでなく動画撮影時も活躍
●防塵防滴に配慮した設計 ※ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません

●レンズ構成 8群12枚
●最短撮影距離 0.3m
●最大撮影倍率 0.18倍
●35mmフルサイズ対応 (焦点距離 35mm)
●焦点距離イメージ 52.5mm (35mm判換算値)
●フィルター径 φ72mm
●大きさ 最大径φ78.5mm、全長112mm
●質量 約630g


35mmフルサイズに対応した焦点距離35mmのツァイスレンズでございます。 しかも開放F値1.4と明るい単焦点レンズで、絞りリングまで搭載した誰もが満足できるレンズとなっています。 実売価格が20万円前後とかなり高い価格設定ですが、価格以上の実力が期待できるレンズです。 では付属品の紹介から。

画像

↑↑フード(ALC-SH137)です。 フードタイプは花形バヨネット式を採用しています。

画像 画像

↑↑「SEL35F14Z」にフード(ALC-SH137)を取り付けると、こんな感じ。

画像 画像

↑↑レンズキャップ(72mm)とリアキャップです。

画像

↑↑ソフトケースです。

画像

↑↑マニュアルなどの書類です。 ツァイスレンズなので、 シリアル番号付きのサインも付いています。

画像 画像
 
↑↑そして本体となる「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA (SEL35F14Z)」です。

画像 画像

↑↑レンズ構成は8群12枚で、フィルター径はφ72mmとなります。

画像

↑↑フォーカスリングは、かなり太めに設計されており、適度なトルク感で滑らかに回ります。

画像 画像

↑↑フォーカスリングの下の細いリングが、絞りリングです。 絞りリング搭載は個人的にありがたいですね。

画像

↑↑絞りリングを“A”に合わせておくと、カメラボディ側で絞り調整が可能になります。

画像

↑↑またクリックのON/OFFスイッチが搭載しており、絞りリングのクリック感をON/OFFで切り替え可能になっています。 ONの場合は、どのくらい絞りを動かしたかを体感できるため静止画撮影で活躍します。 OFFの場合は、操作音が低減されるため動画撮影に最適です。

画像 画像

↑↑「α7S (ILCE-7S)」に「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA (SEL35F14Z)」を取り付けると、こんな感じ。 かなり迫力がありますよね(笑)

画像 画像

↑↑では他のFEレンズと本体サイズの比較をしてみます。 写真左が「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA (SEL35F14Z)」で、写真右が同時発売だった「FE 90mm F2.8 Macro G OSS (SEL90M28G)」となります。
※「FE 90mm F2.8 Macro G OSS (SEL90M28G)」に関しては後日にレビューします。

画像

↑↑写真左が「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA (SEL35F14Z)」で、写真右が「FE 70-200mm F4 G OSS (SEL70200G)」となります。

画像 画像

↑↑写真左から、「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS (SEL2470Z)」、「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA (SEL35F14Z)」、「FE 90mm F2.8 Macro G OSS (SEL90M28G)」、「FE 70-200mm F4 G OSS (SEL70200G)」となります。

画像

って事で SONY 「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA」 レビュー2 作例編 につづく。
次回は、「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA (SEL35F14Z)」で撮影した写真(作例)を紹介します。



【関連記事 ・ リンク】
SONY Eマウント用レンズ 「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA (SEL35F14Z)」 公式ページ

カールツァイス Eマウントレンズ 「Loxia 2/50」 レポート3 撮影編
カールツァイス Eマウントレンズ 「Loxia 2/50」 レポート2 本体編
カールツァイス Eマウントレンズ 「Loxia 2/50」 レポート1 開封編

SONY Eマウント単焦点レンズ 「FE 28mm F2 (SEL28F20)」 レポート2 作例編
SONY Eマウント単焦点レンズ 「FE 28mm F2 (SEL28F20)」 レポート1 開封編

【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)
SONYの「α7シリーズ」ユーザーなら是非とも揃えて欲しい“小三元”レンズ

【リンク集】 2014年発売の「SONY デジタル一眼カメラ (Eマウント)」 全製品レビュー!

SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート3 手ブレ補正編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編

SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート4 撮影編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート3 アクセサリー編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート2 本体編
SONY レンズスタイルカメラ 「QX1 (ILCE-QX1)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート7 ホワイト編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート6 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000」 レポート4 アクセサリー(2)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート5 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート4 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5000 (ILCE-5000L)」 レポート1 開封編

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック