VAIO株式会社 「VAIO Pro 13 | mk2」(VJP1321) レビュー3 比較&使用編

最終レポートの今回は、上位モデルである「VAIO Z」(Z13A1)との本体比較と「VAIO Pro 13 | mk2」の使用感をレビューします。

画像

↑↑写真のモバイルPCは、VAIO株式会社の「VAIO Pro 13 | mk2」(VJP1321) ※ブラックでございます。

では「VAIO Pro 13 | mk2」をしばらく使ってみた使用感を簡単にまとめたいと思います。

画像 画像

↑↑まずはデザインと質感について。 デザインに関してはSONY時代の「VAIO Pro」と変わっていませんが、洗練されたデザインで所有欲は強いですね。 下手にデザインを変更しない方が良いかと感じました。

画像 画像

↑↑断面が六角形状に形づくられた「Hexa-shell(ヘキサシェル)」デザインで飽きがこず個人的には好きですね。 質感も落ち着いたマット仕上げのブラックとなっており悪くありません。 プライベートで使用するのはもちろんの事、ビジネス用途にはピッタリの質感ではないでしょうか。

画像

↑↑タッチパネル搭載は約1.16kgと残念ながら、1kgを超えていますが13インチのモバイルPCと考えれば、十分な軽さですね。

画像 画像

↑↑「VAIO Pro 13 | mk2」で一番評価できる箇所と言えば、インターフェースの豊富さでしょう。 USB 3.0端子も3系統ありますし、何よりミニD-Sub端子や有線LAN端子が搭載されているのはビジネス用途でも困る事はないと思います。

画像

↑↑もう一つ評価できるのがキーボード。 「VAIO Z」と同じ打鍵感・音質という事で、なかなか使いやすいキーボードに生まれ変わっています。 タッチパッドは誤動作を防ぐ2ボタンタッチパッド採用しているので、昔ながらのタッチパッドが良いと思っていた方には抜群に使いやすいと思います。

画像

↑↑ちょっと残念だったのが液晶パネルの品質でしょうか。 決して悪くもありませんが、不自然な色合いで「VAIO Z」と比較してしまうと、どうしても見劣りしてしまいます。

画像 画像

↑↑解像感もフルHD(1920×1080)なので、今時のPCと考えれば低解像度になってしまうのでしょうか。 ビジネス用途では問題のない解像度ですが、WQHD(2560×1440)くらいは欲しかった所です。 タッチパネルは問題なく使えますよ(笑) タッチパネルを選択すると質量は重くなりますが、ベゼルが光沢仕様と見た目がカッコ良くなるので是非ともタッチパネル選択をオススメします。

画像

↑↑では最後に「VAIO Pro 13 | mk2」と「VAIO Z」の本体比較を写真中心に行います。
※写真左が「VAIO Pro 13 | mk2」で、写真右が「VAIO Z」となります。

画像

↑↑天面です。 両機種ともに13インチなのでサイズは、ほぼ同じです。 デザインは個人的に「VAIO Pro 13 | mk2」の方が断然好きですね(笑)

画像 画像

↑↑サイドです。 インターフェースの豊富さは「VAIO Pro 13 | mk2」の方が有利です。

画像

↑↑開いた状態です。

画像

↑↑ディスプレイ品質の比較です。 「VAIO Z」は、sRGB色域を100%カバーするだけあって自然で色鮮やかな表現を実現しています。 対し「VAIO Pro 13 | mk2」は、やや不自然な色合いで発色は弱めかなと感じます。

画像 画像

↑↑写真では分かりづらいかもしれませんが、少しアップで撮影比較してみました。 やはり「VAIO Z」の方が自然な色合いで鮮やかな発色です。 ※写真左が「VAIO Pro 13 | mk2」で、写真右が「VAIO Z」となります。

画像

↑↑解像度の比較です。 「VAIO Pro 13 | mk2」がフルHD(1920×1080)で、「VAIO Z」がWQHD(2560×1440)となります。 フルHDだと老眼(笑)には見やすいですが、今となってはちょっと狭いですね。 そう考えると、13インチにはWQHD(2560×1440)が最適だと感じました。

画像 画像

↑↑キーボードは、両機種ともに良好です。

画像 画像

↑↑タッチパッドは好みが別れるかもしれません。 2ボタンタッチパッドが好きな方は必然と「VAIO Pro 13 | mk2」が良いでしょう。 個人的には面積が広く何処でもクリックが可能な「VAIO Z」の方が好きです。

画像 画像

↑↑細かい部分をチェックすると、「VAIO Pro 13 | mk2」の電源ボタンはキーボード右上に配置されており、非常に押しやすいのですが、「VAIO Z」の場合、右サイドに小さな電源ボタンが配置されており押しにくいですね。

画像

↑↑他にも「VAIO Z」はクラムシェルに留まらず、タブレットスタイルになるという技?も持っています(笑)

全体的な使いやすさでは、やはり「VAIO Z」の方に軍配が上がりますが、購入コストを抑えたいという方には「VAIO Pro 13 | mk2」の方が圧倒的に有利ですね。

画像

「VAIO Z」の時にも感じた事ですが、VAIO株式会社製の「VAIO Pro 13 | mk2」は非常に丁寧に作られているなという印象です。 特にビジネス用途では快適に使える事、間違いなしです(笑) 学生さんにもオススメですね。 ではでは失礼しました。



【関連記事 ・ リンク】
VAIO株式会社 「VAIO Pro 13 | mk2」(VJP1321) レビュー2 本体編
VAIO株式会社 「VAIO Pro 13 | mk2」(VJP1321) レビュー1 開封編

VAIO株式会社 「VAIO Z」(Z13A1) レポート6 使用(まとめ)編
VAIO株式会社 「VAIO Z」(Z13A1) レポート5 アクセサリー編
VAIO株式会社 「VAIO Z」(Z13A1) レポート4 比較編
VAIO株式会社 「VAIO Z」(Z13A1) レポート3 本体(その2)編
VAIO株式会社 「VAIO Z」(Z13A1) レポート2 本体(その1)編
VAIO株式会社 「VAIO Z」(Z13A1) レポート1 開封編

Apple 「MacBook」 (12インチ/MK4M2J/A) レビュー2 比較&使用編
Apple 「MacBook」 (12インチ/MK4M2J/A) レビュー1 開封編
アレが届く前に先に届いたので…緊急レビュー Apple「USB-C - USBアダプタ」をチェック

VAIO株式会社 「VAIO Pro 13 | mk2」(VJP1321) 公式ページ
SONY VAIO株式会社 「VAIO Pro 13 | mk2」(VJP1321) 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック