SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A25HN」 レビュー1 開封編

今回は、ウォークマンA10シリーズの後継機モデルとなるウォークマンA20シリーズを開封編として紹介します。

画像

↑↑写真は、SONYさんのウォークマンAシリーズ「NW-A25HN」(16GB/チャコールブラック)でございます。
実売価格は16GBモデル(ヘッドホン付)で28000円前後となっています。 ※32GBモデルは33000円前後で、64GBモデルは43000円前後となります。

NW-A20シリーズ 主な特徴

画像


●CDを超える高音質ハイレゾ音源対応
●「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」搭載 ※対応ヘッドホンを付属
●ハイレゾ音源を忠実に再現するフルデジタルアンプ「S-Master HX」
●圧縮音源をハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする「DSEE HX」
●ハイレゾ再生、スタミナ約30時間
●音質を追求した、高音質化設計
●Bluetooth Ver 3.0 高音質コーデック「LDAC」(ハイレゾ音源)に対応
●Bluetooth Ver 3.0 高音質・低遅延のaptXコーデックに対応
●「NFC」搭載
●microSDメモリーカードに対応 (128GBまで対応)
●デジタル出力に対応 ※USB Audio対応(192kHz/24bit)
●torne やnasneからウォークマンへビデオの書き出しが可能
●横幅約43.6mm、厚さ約8.7mm、重さ約66g
●中間色を採用した、自分のスタイルにあわせて選べる6色のカラーバリエーション


基本的に前モデルのウォークマンA10シリーズとデザインやスペックは同じになっていますが、カラーバリエーションが増えたり、更に高音質にするためのハードウェア改善や、「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」対応のヘッドホンが付属されています。 またハイレゾ音源のイコライザーによる音響効果も今回のウォークマンA20シリーズでは可能だそうです。 では付属品の紹介から。

画像

↑↑イヤホンは「MDR-NW750N」(ノイズキャンセリング機能搭載 ハイレゾ・オーディオ対応ウォークマン専用ヘッドホン)が付属します。 カラーがチャコールブラックだと「MDR-NW750N」もブラックカラーとなります。 ※この「MDR-NW750N」は別のエントリーで詳しくレビューします。

画像 画像

↑↑WM-PORTを保護する「WM-PORTキャップ」です。

画像

↑↑「イヤーピース」(Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ)です。 ※Mサイズは最初から「MDR-NW750N」に取り付いています。

画像 画像

↑↑「クリップ」です。 クリップはイヤホンのケーブルを取り付け、衣服などに固定して使用します。

画像

↑↑「WM-PORT/USBケーブル(コード長約100cm)」です。

画像

↑↑マニュアルなどの書類です。

画像

↑↑そして本体となるウォークマンAシリーズ「NW-A25HN」(16GB/チャコールブラック)です。
デザインは、ほぼウォークマンA10シリーズと同じですが、カラーやボディ素材(アルミダイキャストフレームを採用)が微妙に変わっています。

って事で SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A25HN」 レビュー2 本体編 につづく。
次回は、ウォークマンA20の本体周りを詳しくレビューします。



【関連記事 ・ リンク】
SONY ウォークマンA20シリーズ 公式ページ

SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート4 使用編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート3 アクセサリー編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート2 本体編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A16」 レポート1 開封編

SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX2」 レポート3 使用編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX2」 レポート2 本体編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX2」 レポート1 開封編
ウォークマン「NW-ZX2」「NW-ZX1」「F880シリーズ」に対応したガラスフィルムを試す

SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX1」 レポート3 使用編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX1」 レポート2 本体編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX1」 レポート1 開封編

SONY ハイレゾ・オーディオ出力用USB変換ケーブル 「WMC-NWH10」 使用レポート

ウォークマン35周年記念ムック本 「ウォークマンぴあ」 購入

Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー2 本体編
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー1 開封編

「Xperia Z3 Compact (SO-02G)」が魅力的に感じる理由 (ミニレビュー)

SONY マルチオーディオコンポ 「CMT-SX7」 レビュー3 使用編
SONY マルチオーディオコンポ 「CMT-SX7」 レビュー2 本体編
SONY マルチオーディオコンポ 「CMT-SX7」 レビュー1 開封編

SONY ステレオヘッドホン 「MDR-Z7」 レポート2 試聴編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-Z7」 レポート1 開封編

SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1A」 レポート2 リスニング編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1A」 レポート1 開封編

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「XBA-A2」 レポート2 試聴編
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「XBA-A2」 レポート1 開封編

PHILIPS インイヤーヘッドホン 「SHE9710」 使用レポート

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「MDR-EX1000」 レポート2
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「MDR-EX1000」 レポート1

SONY インナーイヤーモニター 「MDR-EX800ST」 レポート

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー(スマートフォン対応) 「MDR-EX450AP」 レポート

ソニーストア・Deff 「ヘッドホンスタンド (CC-DST-HP1AW)」 購入レポート
Pattern Breaker 「PBケース プレミアムイヤフォンケース」 購入レビュー

SONY ハイレゾ音源対応ワイヤレススピーカー 「SRS-X9」 レポート3 使用編
SONY ハイレゾ音源対応ワイヤレススピーカー 「SRS-X9」 レポート2 本体編
SONY ハイレゾ音源対応ワイヤレススピーカー 「SRS-X9」 レポート1 開封編

SONY ワイヤレスポータブルスピーカー 「SRS-X1」 レポート2 使用編
SONY ワイヤレスポータブルスピーカー 「SRS-X1」 レポート1 開封編

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック