FUJIFILM X Series 「X-T10」 (F X-T10-S) レビュー4 使用編

最終レポートの今回は、「X-T10」の使用感や作例をレポートしたいと思います。

画像

↑↑写真のカメラは、FUJIFILMさんのX Series 「X-T10」 (シルバー/ズームレンズキット)でございます。

画像

↑↑まずはデザインやサイズに関して。 細かい所までチェックすると一部省略されている機能はあるものの、X-T1と同等の機能が搭載されており、センサーは同じX-Trans CMOS IIセンサーを採用しつつ、小型ボディを実現したモデルとなっています。 女性が持っても程良いサイズ感で、サブカメラとして考えると、かなり贅沢なカメラボディかもしれませんね。

画像

↑↑どこか懐かしさを感じるデザインで、フジフイルムさんらしいデザインですよね。 良いです(笑) 所有欲は強いですね。 ただシルバーの質感は微妙かも(笑)

画像

↑↑操作性に関して。 “シャッタースピードダイヤルとレンズの絞り設定を組み合わせる”といった操作方法はフジフイルムさんのカメラ独特な操作方法ですが、慣れてしまうと違和感なく操作できます。 特にシャッタースピードダイヤルは素早くコントロールできるのは良いですね。

画像

↑↑最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてしまうと「プログラム(P)」「シャッタースピード優先(S)」「絞り優先(A)」「マニュアル(M)」の使い分けがスムーズに行えます。

画像

↑↑カメラボディのサイズを小さくする事が優先だったのか? 定かではありませんが、グリップ感はイマイチな印象です。 構えにくいと感じた方はアクセサリー製品のレザーケースやハンドグリップを使用した方が良いかもしれません。

画像

↑↑有機ELのファインダーは解像度や使い勝手は申し分ありませんが、0.39型なので、やや小さく見づらいなと感じる事もしばしば。 X-T1のような2画面機能が省略されていたのは少し残念です。 

画像 画像

↑↑フジフイルムのカメラを使用するならば、やはり“フィルムシミュレーション”ですよね。 フィルムを選ぶ感覚で豊かな色再現性と階調表現を楽しめるモードです。 完成度の高い作品表現が簡単に行えるので、是非とも体験して欲しいですね。

画像

↑↑使用していて気付いた事なんですが、AUTO MODEの「アドバンストSR オート」ではRAW記録が出来ない事が分かりました。 AUTO MODEを使うユーザーにRAW記録は必要ないというメーカーの判断なのでしょうか?

画像 画像

↑↑無料の専用アプリ「FUJIFILM Camera Remote」をダウンロードすれば、スマートフォンからの閲覧やリモート撮影も可能です。 今時の機能も搭載されています。 やっぱりスマートフォンと連動してくれると色々と便利ですね(笑) NFCに非対応なのが微妙に残念ですが…(笑) ※「FUJIFILM Camera Remote」を使い位置情報サーチも使用できます。 ※写真のスマートフォンは「Xperia Z3 Compact (SO-02G)」です。

画像

↑↑無償で使用する事が可能な「RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXインストールソフトウエア」は簡易的な機能が目立ちますが、なかなか使いやすく初心者の方でもオススメです。

画像

↑↑キットレンズの「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」も素晴らしいレンズですね。 キットレンズと言ってしまうのが失礼なくらいです(笑) 手ブレ補正機構も搭載しており、標準ズームとして申し分のないレンズです。

では最後に「X-T10」と「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」で撮影した作例を紹介したいと思います。
※全て撮って出し(Jpg) ・ フィルムシミュレーションとなります。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

モデル : ピュアベリーズ 南 夏恋さん

画像

画像

画像

画像

画像


画像

↑↑「X-T10」はカメラの楽しさを改めて教えてくれたカメラです。 メインのカメラとしてもサブカメラ(X-T1ユーザーの方)としてもオススメできます。 ではでは失礼しました。



【関連記事 ・ リンク】
FUJIFILM X Series 「X-T10」 レビュー3 アクセサリー編
FUJIFILM X Series 「X-T10」 (F X-T10-S) レビュー2 本体編
FUJIFILM X Series 「X-T10」 (F X-T10-S) レビュー1 開封編

FUJIFILM フジノン XFレンズ 「XF56mmF1.2 R」 レビュー1 開封編

FUJIFILM X Series 「X-T10」 公式ページ
フジノンレンズ 「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」 公式ページ

SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー4 機能&作例編
SONY 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」に対応したカメラケース(他)を紹介 レビュー3
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート3 手ブレ補正編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート3 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 (ILCE-7)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート7 ホワイト編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート6 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート5 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000」 レポート4 アクセサリー(2)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6000 (ILCE-6000L)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート5 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート4 機能編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α5100 (ILCE-5100L)」 レポート1 開封編

【リンク集】 2014年発売の「SONY デジタル一眼カメラ (Eマウント)」 全製品レビュー!

SONYの「α7シリーズ」ユーザーなら是非とも揃えて欲しい“小三元”レンズ
【Digital-BAKA】 SONY Aマウント ・ Eマウント用 レンズ (リンク集)

SONY 35mmフルサイズセンサー対応マウントアダプター 「LA-EA3」 レポート

ハクバ 防湿庫 「E-ドライボックス (HA-105MK2)」 レポート2 使用編
ハクバ 防湿庫 「E-ドライボックス (HA-105MK2)」 レポート1 開封編

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック