VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) レビュー3 使用編
最終レビューの今回は、「VAIO Phone Biz」(VPB0511S)の使用感をレビューします。
↑↑写真のスマートフォンは、VAIOさんのWindows 10 Mobile搭載「VAIO Phone Biz」(VPB0511S)です。
【Windows 10 Mobileの使い勝手を検証】
↑↑「VAIO Phone Biz」は、AndroidでもなくiOSでもなく、Windows 10 MobileをOSとして採用しています。
↑↑パソコン用のWindows 10とUI(ユーザーインターフェース)こそ似ていますが、全く別物と考えておいた方が良いですね。
↑↑Windows 10 Mobile自体の使い勝手はレスポンスも良く快適なんですが、アプリが極端に少ないです。 定番のアプリはある程度揃っていますが、Android端末と比べるととにかく少ないです(笑) メーカー(VAIO)もビジネス向けと割り切っている事も納得です。
↑↑OSの使い勝手は、さすがMicrosoftさんでモバイルOSをよく研究しているなぁといった印象です。 写真を見ればお分かりだと思いますが、iOSのように画面半分を下に移動させることも可能です。
↑↑iOSの“Siri”やGoogle(Android)の“Google Now”といった音声検索もWindows 10 Mobileに搭載しています。
↑↑いわゆるWindows 10 Mobile版の音声アシスタント機能が「コルタナ(Cortana)」でして、なかなか賢いですよ(笑) “OK Google”とか“Hey Siri”と言ってみると面白い反応があるので、是非ともお試しください(笑)
【ワイヤレスな「Continuum(コンティニュアム)」の将来性】
↑↑Winodws 10 Mobileの注目機能の1つである「Continuum(コンティニュアム)」にも対応しています。
↑↑別売アダプターを繋いだディスプレイやテレビにワイヤレス接続すると、PC同様のデスクトップ画面が表示され、キーボードやマウスを使ってあたかもPCのように使えるようになる機能が「Continuum(コンティニュアム)」なんです。 その状態で「VAIO Phone Biz」を使って電話をしたり、スマートフォン側の画面でアプリを操作したりということも可能なので、ビジネス用途では便利そうな機能ですね。
ただ、使う使わない以前に別売アダプター(ワイヤレスのみ対応のため)が必要なのは残念ですね。 将来性のある機能だと思いますが、果たして、そこまでして「Continuum(コンティニュアム)」を使うユーザーは居るのでしょうか? 最初からPCを持ち歩くという考えもありますからね…(笑)
↑↑文字入力(フリック操作)に関しては、ソニーモバイル製のXperiaと比較すると、まだまだ頑張って欲しいなという印象でしょうか。
【ハードウェアをチェック】
↑↑率直に言うと、VAIO社初のスマートフォンとしては上々の出来だと強く感じました。 ※2015年に発売された「VAIO Phone」は別物のため、「VAIO Phone Biz」をVAIO社初のスマートフォンと言わせていただきます。
↑↑VAIOファンなら、このロゴだけでも満足しますよね(笑) 一見すると、地味な質感ですがアルミニウムボディなので安っぽさはありません。 ただ本体デザインに関しては他社のスマートフォンと差別化する意味でも、もう少し頑張って欲しいかなぁと。
↑↑5.5インチとやや大きめなサイズですが、手に馴染みやすいボディ形状で丁寧に作られている印象です。 欲を言えば背面はシルバーのみの一色展開なのでカラーバリエーションを増やして欲しいですね。
↑↑ディスプレイ品質は良い意味で普通です。 言い方を変えれば変な癖がなく高品質なディスプレイだと思います。 iPhoneのディスプレイに似た傾向でしょうか。
↑↑解像度はフルHD(1080×1920ドット)を採用しており、全く不満なしです。
↑↑カメラ画質や使い勝手も今時のスマートフォン並みでしょうか。 普通に使えると思います(笑)
↑↑課題は、やはりOS(Windows 10 Mobile)でしょうか。 できるならデュアルOS(Windows 10 Mobile と Android)になると最高かなぁなんて個人的に思います(笑) 実現するのは難しいでしょうね…。
↑↑「VAIO Phone Biz」はSIMフリー端末として優秀なハードで、MVNO(仮想移動体通信事業者)を利用している方にもオススメです。 初期設定でMVNO(プロバイダー)の選択ができ、すぐに通信が可能でした。
メイン端末(スマートフォン)として使うのは厳しい現状ですが、サブの端末として割り切った使用や製品名の名の通り、仕事用として使うのでしたら大アリの端末といった印象を受けました。
今のVAIO社の方向性を強く示している端末でしょうね。 変態端末よりも堅実なハードウェアを作るメーカーとして生まれ変わっている感じがします。 個人的には変態端末を希望しますが…(笑) 次期モデルも楽しみです。
【関連記事】
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) レビュー2 アクセサリー編
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) レビュー1 開封編
格安SIM! So-netの「0 SIM」を使ってみた! 猿でも分かる設定方法 (Android編)
VAIO 「VAIO S11 (VJS1111)」 レビュー3 使用編
VAIO 「VAIO S11 (VJS1111)」 レビュー2 本体編
VAIO 「VAIO S11 (VJS1111)」 レビュー1 開封編
「VAIO S11」の“USB Type-C”を“DisplayPort出力端子”として使ってみた!
Apple 「iPhone SE」 ミニレビュー
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー3 使用編
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー2 本体編
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー1 開封編
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート5 使用編
Apple 「Apple Watch SPORT」 レポート4 アクセサリー(2)編
Apple 「Apple Watch SPORT」 レポート3 アクセサリー(1)編
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート2 本体編
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート1 開封編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー5 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー4 アクセサリー編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー3 比較編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー2 本体編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー1 開封編
「Xperia Z3 Compact (SO-02G)」が魅力的に感じる理由 (ミニレビュー)
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート5 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート4 アクセサリー編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート3 比較編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート2 本体編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート1 開封編
SONY 「SmartBand Talk リストストラップ (SWR310)」 購入レポート
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート3 使用編
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート2 保護フィルム編
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート1 開封編
ハロ(ガンダム)のアルミイヤホンジャックカバーを買ってみた!
スマートフォンのドレスアップにお洒落なイヤホンジャックカバーを紹介
バズハウスデザイン 「ハンドメイドフェルトケース for iPhone6/6s Plus」 レビュー
JTTオンライン 「iPhone 6s Pl
us」 5.5インチ用 スリーブケース レビュー
コスパ最強で高品質の 「iPhone 6/6s Plusの強化ガラスフィルム」 を紹介!
エレコム 「iPhone 6s(6)Plus用フィルム/3D・防指紋・光沢」 使用レビュー
Anker 「iPhone 6s Plus」 5.5インチ用 強化ガラス液晶保護フィルム レビュー
「iPhone Lightning Dock」で iPhone 6s をお洒落に充電しよう!
パワーサポート 「iPhone 6s Plus」 エアージャケットセット(クリア) レビュー
「Xperia Z3 Compact / A4」に対応した低価格で高品質のガラス保護シートを紹介
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー3 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー2 本体編
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー1 開封編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート5 使用編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート4 比較編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート3 アクセサリー編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート2 本体編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート1 開封編
Apple 「iPad Air 2」 レポート2 使用感&アクセサリー編
Apple 「iPad Air 2」 レポート1 開封編
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
↑↑写真のスマートフォンは、VAIOさんのWindows 10 Mobile搭載「VAIO Phone Biz」(VPB0511S)です。
【Windows 10 Mobileの使い勝手を検証】
↑↑「VAIO Phone Biz」は、AndroidでもなくiOSでもなく、Windows 10 MobileをOSとして採用しています。
↑↑パソコン用のWindows 10とUI(ユーザーインターフェース)こそ似ていますが、全く別物と考えておいた方が良いですね。
↑↑Windows 10 Mobile自体の使い勝手はレスポンスも良く快適なんですが、アプリが極端に少ないです。 定番のアプリはある程度揃っていますが、Android端末と比べるととにかく少ないです(笑) メーカー(VAIO)もビジネス向けと割り切っている事も納得です。
↑↑OSの使い勝手は、さすがMicrosoftさんでモバイルOSをよく研究しているなぁといった印象です。 写真を見ればお分かりだと思いますが、iOSのように画面半分を下に移動させることも可能です。
↑↑iOSの“Siri”やGoogle(Android)の“Google Now”といった音声検索もWindows 10 Mobileに搭載しています。
↑↑いわゆるWindows 10 Mobile版の音声アシスタント機能が「コルタナ(Cortana)」でして、なかなか賢いですよ(笑) “OK Google”とか“Hey Siri”と言ってみると面白い反応があるので、是非ともお試しください(笑)
【ワイヤレスな「Continuum(コンティニュアム)」の将来性】
↑↑Winodws 10 Mobileの注目機能の1つである「Continuum(コンティニュアム)」にも対応しています。
↑↑別売アダプターを繋いだディスプレイやテレビにワイヤレス接続すると、PC同様のデスクトップ画面が表示され、キーボードやマウスを使ってあたかもPCのように使えるようになる機能が「Continuum(コンティニュアム)」なんです。 その状態で「VAIO Phone Biz」を使って電話をしたり、スマートフォン側の画面でアプリを操作したりということも可能なので、ビジネス用途では便利そうな機能ですね。
ただ、使う使わない以前に別売アダプター(ワイヤレスのみ対応のため)が必要なのは残念ですね。 将来性のある機能だと思いますが、果たして、そこまでして「Continuum(コンティニュアム)」を使うユーザーは居るのでしょうか? 最初からPCを持ち歩くという考えもありますからね…(笑)
↑↑文字入力(フリック操作)に関しては、ソニーモバイル製のXperiaと比較すると、まだまだ頑張って欲しいなという印象でしょうか。
【ハードウェアをチェック】
↑↑率直に言うと、VAIO社初のスマートフォンとしては上々の出来だと強く感じました。 ※2015年に発売された「VAIO Phone」は別物のため、「VAIO Phone Biz」をVAIO社初のスマートフォンと言わせていただきます。
↑↑VAIOファンなら、このロゴだけでも満足しますよね(笑) 一見すると、地味な質感ですがアルミニウムボディなので安っぽさはありません。 ただ本体デザインに関しては他社のスマートフォンと差別化する意味でも、もう少し頑張って欲しいかなぁと。
↑↑5.5インチとやや大きめなサイズですが、手に馴染みやすいボディ形状で丁寧に作られている印象です。 欲を言えば背面はシルバーのみの一色展開なのでカラーバリエーションを増やして欲しいですね。
↑↑ディスプレイ品質は良い意味で普通です。 言い方を変えれば変な癖がなく高品質なディスプレイだと思います。 iPhoneのディスプレイに似た傾向でしょうか。
↑↑解像度はフルHD(1080×1920ドット)を採用しており、全く不満なしです。
↑↑カメラ画質や使い勝手も今時のスマートフォン並みでしょうか。 普通に使えると思います(笑)
↑↑課題は、やはりOS(Windows 10 Mobile)でしょうか。 できるならデュアルOS(Windows 10 Mobile と Android)になると最高かなぁなんて個人的に思います(笑) 実現するのは難しいでしょうね…。
↑↑「VAIO Phone Biz」はSIMフリー端末として優秀なハードで、MVNO(仮想移動体通信事業者)を利用している方にもオススメです。 初期設定でMVNO(プロバイダー)の選択ができ、すぐに通信が可能でした。
メイン端末(スマートフォン)として使うのは厳しい現状ですが、サブの端末として割り切った使用や製品名の名の通り、仕事用として使うのでしたら大アリの端末といった印象を受けました。
今のVAIO社の方向性を強く示している端末でしょうね。 変態端末よりも堅実なハードウェアを作るメーカーとして生まれ変わっている感じがします。 個人的には変態端末を希望しますが…(笑) 次期モデルも楽しみです。
【関連記事】
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) レビュー2 アクセサリー編
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) レビュー1 開封編
格安SIM! So-netの「0 SIM」を使ってみた! 猿でも分かる設定方法 (Android編)
VAIO 「VAIO S11 (VJS1111)」 レビュー3 使用編
VAIO 「VAIO S11 (VJS1111)」 レビュー2 本体編
VAIO 「VAIO S11 (VJS1111)」 レビュー1 開封編
「VAIO S11」の“USB Type-C”を“DisplayPort出力端子”として使ってみた!
Apple 「iPhone SE」 ミニレビュー
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー3 使用編
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー2 本体編
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー1 開封編
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート5 使用編
Apple 「Apple Watch SPORT」 レポート4 アクセサリー(2)編
Apple 「Apple Watch SPORT」 レポート3 アクセサリー(1)編
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート2 本体編
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート1 開封編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー5 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー4 アクセサリー編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー3 比較編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー2 本体編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー1 開封編
「Xperia Z3 Compact (SO-02G)」が魅力的に感じる理由 (ミニレビュー)
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート5 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート4 アクセサリー編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート3 比較編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート2 本体編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート1 開封編
SONY 「SmartBand Talk リストストラップ (SWR310)」 購入レポート
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート3 使用編
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート2 保護フィルム編
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート1 開封編
ハロ(ガンダム)のアルミイヤホンジャックカバーを買ってみた!
スマートフォンのドレスアップにお洒落なイヤホンジャックカバーを紹介
バズハウスデザイン 「ハンドメイドフェルトケース for iPhone6/6s Plus」 レビュー
JTTオンライン 「iPhone 6s Pl
us」 5.5インチ用 スリーブケース レビュー
コスパ最強で高品質の 「iPhone 6/6s Plusの強化ガラスフィルム」 を紹介!
エレコム 「iPhone 6s(6)Plus用フィルム/3D・防指紋・光沢」 使用レビュー
Anker 「iPhone 6s Plus」 5.5インチ用 強化ガラス液晶保護フィルム レビュー
「iPhone Lightning Dock」で iPhone 6s をお洒落に充電しよう!
パワーサポート 「iPhone 6s Plus」 エアージャケットセット(クリア) レビュー
「Xperia Z3 Compact / A4」に対応した低価格で高品質のガラス保護シートを紹介
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー3 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー2 本体編
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー1 開封編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート5 使用編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート4 比較編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート3 アクセサリー編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート2 本体編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート1 開封編
Apple 「iPad Air 2」 レポート2 使用感&アクセサリー編
Apple 「iPad Air 2」 レポート1 開封編
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント