Xperia XPが発売する直前に「Xperia Z5」(SO-01H)を選んだ個人的な理由
「Xperia X Performance」が発表されましたが、今回は2015年10月29日に発売された「Xperia Z5」(SO-01H)を紹介します。
↑↑写真のスマートフォンは「Xperia Z5」(SO-01H)となります。 カラーはゴールドで、キャリアはdocomoさんです。
【「Xperia X Performance」にするか…「Xperia Z5」にするか…の選択肢】
↑↑6月中旬発売予定の「Xperia X Performance」を購入しようと思っていましたが、色々と検討した結果、「Xperia Z5」(SO-01H)を選びました。
ネットの評判を拝見すると、色々と言われていますが、個人的には「Xperia X Performance」も“アリ”かなとも思っています。 しかし最終的は2015年10月29日に発売された「Xperia Z5」(SO-01H)に落ち着きました。
↑↑何故、この「Xperia Z5」(SO-01H)を選んだか? 個人的な話になってしまいますが最後までお付き合いください(笑)
↑↑「Xperia X Performance」のハードスペックやデザインなどに不満を感じた訳でもなく、一番の理由は意外にも…“ストラップホールのありなし”でした(笑)
「Xperia X Performance」はLTE速度が受信時最大375Mbps(docomoモデル)や長く使えるバッテリー、カメラ性能の強化など魅力的な機能が豊富です。 しかし、あれ?という部分も幾つかありました。
●ストラップホールがなくなった
●4K録画が非対応になった
●スモールアプリが廃止された
●地味にFMラジオ機能がなくなった
といった所でしょうか。 この幾つかの機能は、どうしても必要とは思いませんが…“ストラップホール”だけは仕事でも使う私としては落下防止のため必要不可欠な部分だったのです(笑)
↑↑という事で、白ロムの「Xperia Z5」(SO-01H)を購入する事になりました。
↑↑付属品は、テレビ・モバキャスアンテナケーブル(SO02) と マニュアルなどの書類です。
↑↑本体の「Xperia Z5」(SO-01H)です。 最後?のZシリーズになりそうですね。 フロストガラスと一体感を持たせたメタルフレーム、質感が良いです。
↑↑「Xperia Z5」(SO-01H)はソフトウェアアップデートでAndroid 6.0もサポートしています。
「Xperia Z5」(SO-01H) 主なスペック
●OS Android 6.0 ※5月現在
●CPU Qualcomm Snapdragon 810 (MSM8994 8コア)
●ディスプレイ 5.2インチ トリルミナスディスプレイ for mobile (1080×1920)
●ストレージ 32GB + microSD ※最大microSDXC 200GB
●メモリ(RAM) 3GB
●カメラ 有効約2300万画素CMOS ※4K動画対応 (インカメラ 有効約500万画素CMOS)
●指紋センサー
●キャップレス防水
●フロントステレオスピーカー
●ハイレゾ (LDAC対応)
●ワンセグ/フルセグ
●NFC (おサイフケータイ)
●Bluetooth ver.4.1
●Wi-Fi a/b/g/n/ac
●VoLTE対応
●防水/防塵 IPX5/8 /IP6X
●サイズ(幅×高さ×奥行き) 約72×146×7.3mm
●重量 154g
●バッテリー 2900mAh
↑↑Xperia初となる指紋センサー、なかなか便利かも(笑) Zシリーズでは一番シンプルなデザインですね。 このデザインはやや飽きた気もしますが…手に持つと、やはり所有欲は高ぶります(笑)
↑↑ディスプレイは、5.2インチのトリルミナスディスプレイ for mobileを採用しております。 Xperiaらしい発色で色鮮やかさは健在です。
では「Xperia Z5」に対応したアクセサリーを紹介します。 ※下記の紹介するアクセサリー製品は当ブログオススメの商品となっています(笑)
docomo 卓上ホルダ(SO25)
↑↑充電に便利な卓上ホルダ(SO25)です。 SONYロゴもしっかり入ってます。 価格は3560円前後です。
↑↑背面にmicroUSB端子があるので、別売りのmicroUSBケーブル(ACアダプター)を挿します。 また底面の滑り止めゴムは大変に強力で簡単には動きません(笑)
↑↑交換アタッチメントは大・中・小(A/B/C)の3種類あるので、サイズに合わせてケースを取り付けたまま充電可能です。
ミヤビックス OverLay Protector for Xperia Z5 背面用(アンチグレア)
↑↑価格は1296円です。
↑↑もうご存知の方も多いと思いますが、OverLay Protector for Xperia Z5 背面用(アンチグレア)を貼ると、背面のdocomoロゴが…
↑↑消えます(笑) docomoロゴが嫌だなと思う方は是非とも。
iBUFFALO XperiaZ5用 イージーハードケース クリア (BSMPXZ5CHCR)
↑↑価格は600円前後と格安です。 光沢タイプの保護フィルム付きです。
↑↑「クラリティ」という素材を採用しており曲げても割れにくい、着脱簡単でしなやかなケースとなっています。
保護フィルムも質感が良く、コストパフォーマンス抜群です。
Dolphin47 Edge Xperia Z5 保護フィルム 強化ガラス (0.26mm)
↑↑ノーブランド品ですが、日本製素材(旭硝子社製ガラス)を使用している保護ガラスシート (0.26mm)となります。 価格も980円とリーズナブルな価格です。
↑↑クリーニングクロス、アルコールシート、ホコリ除去シールも付属されています。 マニュアルもちゃんと日本語表記です。
↑↑ガラスシートですが、0.26mmと薄く、表面硬度は9H、ラウンドエッジ加工でエッジの欠けを少なくし、なめらかな触感を実現しているそうです。
↑↑透明度が高いガラスを使用している為、敢えてカメラ部分の穴は開けてないそうです。 (淵にゴミが溜まる可能性がある為) なのでセンサー部分の穴のみ開けてあります。 オススメです。
↑↑「Xperia Z5」のバッテリー持ちは微妙かなぁと感じていますが、概ね満足できる端末です。 6月に発売される「Xperia X Performance」も気になりますが…「Xperia Z5」もAndroid 6.0をサポートしていますし、スペック的には大満足ですね。 何よりストラップホールがあるのは安心です(笑) ではでは失礼しました。
【関連記事】
Apple 「iPhone SE」 ミニレビュー
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) レビュー3 使用編
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) レビュー2 アクセサリー編
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) レビュー1 開封編
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー3 使用編
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー2 本体編
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー1 開封編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー5 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー4 アクセサリー編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー3 比較編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー2 本体編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー1 開封編
「Xperia Z3 Compact (SO-02G)」が魅力的に感じる理由 (ミニレビュー)
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート5 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート4 アクセサリー編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート3 比較編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート2 本体編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート1 開封編
格安SIM! So-netの「0 SIM」を使ってみた! 猿でも分かる設定方法 (Android編)
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート5 使用編
Apple 「Apple Watch SPORT」 レポート4 アクセサリー(2)編
Apple 「Apple Watch SPORT」 レポート3 アクセサリー(1)編
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート2 本体編
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート1 開封編
SONY 「SmartBand Talk リストストラップ (SWR310)」 購入レポート
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート3 使用編
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート2 保護フィルム編
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート1 開封編
ハロ(ガンダム)のアルミイヤホンジャックカバーを買ってみた!
スマートフォンのドレスアップにお洒落なイヤホンジャックカバーを紹介
バズハウスデザイン 「ハンドメイドフェルトケース for iPhone6/6s Plus」 レビュー
JTTオンライン 「iPhone 6s Pl
us」 5.5インチ用 スリーブケース レビュー
コスパ最強で高品質の 「iPhone 6/6s Plusの強化ガラスフィルム」 を紹介!
エレコム 「iPhone 6s(6)Plus用フィルム/3D・防指紋・光沢」 使用レビュー
Anker 「iPhone 6s Plus」 5.5インチ用 強化ガラス液晶保護フィルム レビュー
「iPhone Lightning Dock」で iPhone 6s をお洒落に充電しよう!
パワーサポート 「iPhone 6s Plus」 エアージャケットセット(クリア) レビュー
「Xperia Z3 Compact / A4」に対応した低価格で高品質のガラス保護シートを紹介
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー3 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー2 本体編
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー1 開封編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート5 使用編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート4 比較編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート3 アクセサリー編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート2 本体編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート1 開封編
Apple 「iPad Air 2」 レポート2 使用感&アクセサリー編
Apple 「iPad Air 2」 レポート1 開封編
ソニーモバイル 「Xperia Z5」 公式ページ
NTTドコモ 「Xperia Z5」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
↑↑写真のスマートフォンは「Xperia Z5」(SO-01H)となります。 カラーはゴールドで、キャリアはdocomoさんです。
【「Xperia X Performance」にするか…「Xperia Z5」にするか…の選択肢】
↑↑6月中旬発売予定の「Xperia X Performance」を購入しようと思っていましたが、色々と検討した結果、「Xperia Z5」(SO-01H)を選びました。
ネットの評判を拝見すると、色々と言われていますが、個人的には「Xperia X Performance」も“アリ”かなとも思っています。 しかし最終的は2015年10月29日に発売された「Xperia Z5」(SO-01H)に落ち着きました。
↑↑何故、この「Xperia Z5」(SO-01H)を選んだか? 個人的な話になってしまいますが最後までお付き合いください(笑)
↑↑「Xperia X Performance」のハードスペックやデザインなどに不満を感じた訳でもなく、一番の理由は意外にも…“ストラップホールのありなし”でした(笑)
「Xperia X Performance」はLTE速度が受信時最大375Mbps(docomoモデル)や長く使えるバッテリー、カメラ性能の強化など魅力的な機能が豊富です。 しかし、あれ?という部分も幾つかありました。
●ストラップホールがなくなった
●4K録画が非対応になった
●スモールアプリが廃止された
●地味にFMラジオ機能がなくなった
といった所でしょうか。 この幾つかの機能は、どうしても必要とは思いませんが…“ストラップホール”だけは仕事でも使う私としては落下防止のため必要不可欠な部分だったのです(笑)
↑↑という事で、白ロムの「Xperia Z5」(SO-01H)を購入する事になりました。
↑↑付属品は、テレビ・モバキャスアンテナケーブル(SO02) と マニュアルなどの書類です。
↑↑本体の「Xperia Z5」(SO-01H)です。 最後?のZシリーズになりそうですね。 フロストガラスと一体感を持たせたメタルフレーム、質感が良いです。
↑↑「Xperia Z5」(SO-01H)はソフトウェアアップデートでAndroid 6.0もサポートしています。
「Xperia Z5」(SO-01H) 主なスペック
●OS Android 6.0 ※5月現在
●CPU Qualcomm Snapdragon 810 (MSM8994 8コア)
●ディスプレイ 5.2インチ トリルミナスディスプレイ for mobile (1080×1920)
●ストレージ 32GB + microSD ※最大microSDXC 200GB
●メモリ(RAM) 3GB
●カメラ 有効約2300万画素CMOS ※4K動画対応 (インカメラ 有効約500万画素CMOS)
●指紋センサー
●キャップレス防水
●フロントステレオスピーカー
●ハイレゾ (LDAC対応)
●ワンセグ/フルセグ
●NFC (おサイフケータイ)
●Bluetooth ver.4.1
●Wi-Fi a/b/g/n/ac
●VoLTE対応
●防水/防塵 IPX5/8 /IP6X
●サイズ(幅×高さ×奥行き) 約72×146×7.3mm
●重量 154g
●バッテリー 2900mAh
↑↑Xperia初となる指紋センサー、なかなか便利かも(笑) Zシリーズでは一番シンプルなデザインですね。 このデザインはやや飽きた気もしますが…手に持つと、やはり所有欲は高ぶります(笑)
↑↑ディスプレイは、5.2インチのトリルミナスディスプレイ for mobileを採用しております。 Xperiaらしい発色で色鮮やかさは健在です。
では「Xperia Z5」に対応したアクセサリーを紹介します。 ※下記の紹介するアクセサリー製品は当ブログオススメの商品となっています(笑)
docomo 卓上ホルダ(SO25)
↑↑充電に便利な卓上ホルダ(SO25)です。 SONYロゴもしっかり入ってます。 価格は3560円前後です。
↑↑背面にmicroUSB端子があるので、別売りのmicroUSBケーブル(ACアダプター)を挿します。 また底面の滑り止めゴムは大変に強力で簡単には動きません(笑)
↑↑交換アタッチメントは大・中・小(A/B/C)の3種類あるので、サイズに合わせてケースを取り付けたまま充電可能です。
ミヤビックス OverLay Protector for Xperia Z5 背面用(アンチグレア)
↑↑価格は1296円です。
↑↑もうご存知の方も多いと思いますが、OverLay Protector for Xperia Z5 背面用(アンチグレア)を貼ると、背面のdocomoロゴが…
↑↑消えます(笑) docomoロゴが嫌だなと思う方は是非とも。
iBUFFALO XperiaZ5用 イージーハードケース クリア (BSMPXZ5CHCR)
↑↑価格は600円前後と格安です。 光沢タイプの保護フィルム付きです。
↑↑「クラリティ」という素材を採用しており曲げても割れにくい、着脱簡単でしなやかなケースとなっています。
保護フィルムも質感が良く、コストパフォーマンス抜群です。
Dolphin47 Edge Xperia Z5 保護フィルム 強化ガラス (0.26mm)
↑↑ノーブランド品ですが、日本製素材(旭硝子社製ガラス)を使用している保護ガラスシート (0.26mm)となります。 価格も980円とリーズナブルな価格です。
↑↑クリーニングクロス、アルコールシート、ホコリ除去シールも付属されています。 マニュアルもちゃんと日本語表記です。
↑↑ガラスシートですが、0.26mmと薄く、表面硬度は9H、ラウンドエッジ加工でエッジの欠けを少なくし、なめらかな触感を実現しているそうです。
↑↑透明度が高いガラスを使用している為、敢えてカメラ部分の穴は開けてないそうです。 (淵にゴミが溜まる可能性がある為) なのでセンサー部分の穴のみ開けてあります。 オススメです。
↑↑「Xperia Z5」のバッテリー持ちは微妙かなぁと感じていますが、概ね満足できる端末です。 6月に発売される「Xperia X Performance」も気になりますが…「Xperia Z5」もAndroid 6.0をサポートしていますし、スペック的には大満足ですね。 何よりストラップホールがあるのは安心です(笑) ではでは失礼しました。
【関連記事】
Apple 「iPhone SE」 ミニレビュー
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) レビュー3 使用編
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) レビュー2 アクセサリー編
VAIO 「VAIO Phone Biz」(VPB0511S) レビュー1 開封編
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー3 使用編
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー2 本体編
Apple 「iPhone 6s Plus」 レビュー1 開封編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー5 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー4 アクセサリー編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー3 比較編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー2 本体編
Sony Mobile 「Xperia Z4 (SO-03G)」 レビュー1 開封編
「Xperia Z3 Compact (SO-02G)」が魅力的に感じる理由 (ミニレビュー)
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート5 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート4 アクセサリー編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート3 比較編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート2 本体編
Sony Mobile docomo 「Xperia Z3 (SO-01G)」 レポート1 開封編
格安SIM! So-netの「0 SIM」を使ってみた! 猿でも分かる設定方法 (Android編)
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート5 使用編
Apple 「Apple Watch SPORT」 レポート4 アクセサリー(2)編
Apple 「Apple Watch SPORT」 レポート3 アクセサリー(1)編
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート2 本体編
Apple 「Apple Watch SPORT」 (42mmケース) レポート1 開封編
SONY 「SmartBand Talk リストストラップ (SWR310)」 購入レポート
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート3 使用編
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート2 保護フィルム編
Sony Mobile 「SmartBand Talk (SWR30)」 レポート1 開封編
ハロ(ガンダム)のアルミイヤホンジャックカバーを買ってみた!
スマートフォンのドレスアップにお洒落なイヤホンジャックカバーを紹介
バズハウスデザイン 「ハンドメイドフェルトケース for iPhone6/6s Plus」 レビュー
JTTオンライン 「iPhone 6s Pl
us」 5.5インチ用 スリーブケース レビュー
コスパ最強で高品質の 「iPhone 6/6s Plusの強化ガラスフィルム」 を紹介!
エレコム 「iPhone 6s(6)Plus用フィルム/3D・防指紋・光沢」 使用レビュー
Anker 「iPhone 6s Plus」 5.5インチ用 強化ガラス液晶保護フィルム レビュー
「iPhone Lightning Dock」で iPhone 6s をお洒落に充電しよう!
パワーサポート 「iPhone 6s Plus」 エアージャケットセット(クリア) レビュー
「Xperia Z3 Compact / A4」に対応した低価格で高品質のガラス保護シートを紹介
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー3 使用編
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー2 本体編
Sony Mobile 「Xperia Z4 Tablet (SGP712JP)」レビュー1 開封編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート5 使用編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート4 比較編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート3 アクセサリー編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート2 本体編
SONY 「Xperia Z3 Tablet Compact」 レポート1 開封編
Apple 「iPad Air 2」 レポート2 使用感&アクセサリー編
Apple 「iPad Air 2」 レポート1 開封編
ソニーモバイル 「Xperia Z5」 公式ページ
NTTドコモ 「Xperia Z5」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント