SONY Φ4.4mmバランス接続端子対応ヘッドホンケーブル 「MUC-M12SB1」 レポート

今回は新規格Φ4.4mmバランス接続端子対応ヘッドホンケーブルを紹介します。

画像

↑↑写真のヘッドホンケーブルは、SONYさんのΦ4.4mmバランス接続端子対応ヘッドホンケーブル「MUC-M12SB1」です。 実売価格はAmazonさんで25700円前後となっています。

Φ4.4mmバランス接続端子対応ヘッドホンケーブル 「MUC-M12SB1」 主な特徴

画像


●JEITA(電子情報技術産業協会)統一規格であるφ4.4mmのバランス標準プラグを採用
●バランス接続では伝送路内で左右の音声信号が混合されることがないため、音の解像度、広がり、奥行きを余すところなく表現可能
●φ4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用しているDAPまたはポータブルアンプとバランス接続をすることで、ソニー最高峰の高音質を体験
●KIMBER KABLE社との協力によって開発された8芯Braid(編み)構造を採用
●Braid構造は外部ノイズを遮断し、ワイヤー間の相互作用に伴うオーディオ信号の劣化を最小限に抑制
●ノイズのレベルを下げるとともにケーブルの持つ電気的特性を最適化することで、原音の持つ音の透明感や音楽性をあますところなく再現
●マルチゲージコンダクター
●耐蝕性に優れた金メッキプラグを採用
●ケーブル長 1.2m

●XBAシリーズに対応(対応モデルは、XBA-Z5/N3/N1/A3/A2/H3/H2/300)


SONYさんのインナーイヤーヘッドホン XBAシリーズでΦ4.4mmバランス環境を楽しみたいなら、ズバリ「MUC-M12SB1」を選択する事になります。 では細部をチェックしてみます。

画像

↑↑付属品として、クリップとケーブルサポーター×2個が付属されています。 ケーブルサポーターはハンガータイプのヘッドホン(ドライバーユニット)の時に使用します。

画像

↑↑マニュアルです。

画像

↑↑そして、Φ4.4mmバランス接続端子対応ヘッドホンケーブル「MUC-M12SB1」となります。

画像

↑↑プラグ形状は、当然ながらバランス標準プラグ(Φ4.4mm)となっています。 Φ4.4mmなので程良く厚みがありますね。

画像

↑↑ヘッドホン側のプラグ形状は、非磁性体金メッキソニーイヤーレシーバー専用プラグとなっています。 対応したインナーイヤーヘッドホンはXBA-Z5/N3/N1/A3/A2/H3/H2/300となります。

画像

画像

↑↑ケーブルはY型を採用しており、“KIMBER KABLE”のロゴも印字されています。 ※ネック調整ピンも装備。

画像

↑↑ケーブル仕様は、Braid構造(8本)を持つデザインを採用しており、Braid構造は外部ノイズを遮断し、ワイヤー間の相互作用に伴うオーディオ信号の劣化を最小限に抑制しているそうです。 また導体材料はOFCです。見るからに迫力があるケーブルでカッコイイです。

画像

画像

↑↑密閉型インナーイヤーレシーバー「XBA-N3」のドライバーユニットを「MUC-M12SB1」に取り付けると、こんな感じ。 かなり迫力が増します(笑)

画像

↑↑著者のバランス接続環境は写真の通り。

ウォークマン「NW-A35」 / ポータブルヘッドホンアンプ「PHA-2A」 / 密閉型インナーイヤーレシーバー「XBA-N3」 / 「MUC-M12SB1」 となります。

画像

↑↑バランス接続は通常のアンバランス接続よりも音質の重みが増しますね。 ケーブルで音質なんて変わるの?と思われている方は是非とも体験してほしいですね。 バランス接続、これは価値があります。 ではでは。



【関連記事 ・ リンク】
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「XBA-N3」 レポート

PSVRに最適! SONY ステレオヘッドホン 「MDR-ZX660」 レビュー
SONY 「h.ear on Wireless NC (MDR-100ABN)」 レビュー

SONY ステレオヘッドホン 「MDR-Z7」 レポート2 試聴編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-Z7」 レポート1 開封編

SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1A」 レポート2 リスニング編
SONY ステレオヘッドホン 「MDR-1A」 レポート1 開封編

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「XBA-A2」 レポート2 試聴編
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「XBA-A2」 レポート1 開封編

PHILIPS インイヤーヘッドホン 「SHE9710」 使用レポート

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「MDR-EX1000」 レポート2
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「MDR-EX1000」 レポート1

SONY インナーイヤーモニター 「MDR-EX800ST」 レポート

SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー(スマートフォン対応) 「MDR-EX450AP」 レポート

SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A35」 レポート1 開封編

SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A25HN」 レビュー3 MDR-NW750N編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A25HN」 レビュー2 本体編
SONY ウォークマンAシリーズ 「NW-A25HN」 レビュー1 開封編

PGA 「ウォークマン A10/A20シリーズ用 フリップカバー」 購入レビュー
エレコム 「WALKMAN Aシリーズ用極みシェルカバー」 購入レビュー
レイ・アウト 「WALKMAN Aシリーズ用 光沢指紋防止フィルム 2枚組」 購入

SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX2」 レポート3 使用編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX2」 レポート2 本体編
SONY ウォークマン ZXシリーズ 「NW-ZX2」 レポート1 開封編
ウォークマン「NW-ZX2」「NW-ZX1」「F880シリーズ」に対応したガラスフィルムを試す

ソニーストア・Deff 「ヘッドホンスタンド (CC-DST-HP1AW)」 購入レポート
デザインが良く高品質で低価格の「ステレオミニプラグオーディオケーブル」を購入(Part.2)
デザインが良く高品質で低価格のPoweradd「ステレオミニプラグオーディオケーブル」を購入してみた
Pattern Breaker 「PBケース プレミアムイヤフォンケース」 購入レビュー

SONY ホームシアターシステム 「HT-ZR5P」 使用レポート

SONY マルチオーディオコンポ 「CMT-SX7」 レビュー3 使用編
SONY マルチオーディオコンポ 「CMT-SX7」 レビュー2 本体編
SONY マルチオーディオコンポ 「CMT-SX7」 レビュー1 開封編

SONY 「ワイヤレスポータブルスピーカー h.ear go(SRS-HG1)」 レビュー

SONY ワイヤレスポータブルスピーカー 「SRS-X1」 レポート2 使用編
SONY ワイヤレスポータブルスピーカー 「SRS-X1」 レポート1 開封編

BOSE PCスピーカー 「Companion2 Series III」 購入レビュー

SONY Φ4.4mmバランス接続端子対応ヘッドホンケーブル 「MUC-M12SB1」 公式ページ
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「XBA-N3」 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック