LAN録画とLANダビングにようやく対応した「BDZ-ZT2000」を再検証(レビュー)してみる
2016年モデルBDレコーダー「BDZ-ZT2000」の再レビューです。
発売(4月発売)から約7ヵ月ほど放置されていた機能追加の大型アップデートが11月に実施されたので、少しばかりレポートしたいと思います。 ※写真のレコーダーはSONYさんのBD/DVDレコーダー「BDZ-ZT2000」です。
追加された機能は以下の通り。
「お引越し機能」
「CATV LAN録画」
「スカパー!プレミアムサービスLinkのLAN録画」
「スカパー!プレミアムサービスLinkのLANダビング」
※アップデート対応機種はBDZ-ZT2000/BDZ-ZT1000/BDZ-ZW1000/BDZ-ZW500の4台です。
とにかく遅かった。やる気あるのか?と思わせるほど遅かった機能追加アップデートがようやく公開されましたね。 日本市場のみ販売となるBDレコーダーなので、なかなか本腰を入れないのは分かりますが…。 と愚痴っても仕方ないので、早速“LANダビング”を試してみたので紹介したいと思います。
↑↑まずはLANダビングの初期設定から。 通信設定のホームサーバー設定から4Kメディアプレーヤー「FMP-X7」を登録。 ※当ブログでは「FMP-X7」で録画したコンテンツを「BDZ-ZT2000」にダビングします。
↑↑もちろん「FMP-X7」側でも「BDZ-ZT2000」の登録が必要なので、登録しておきます。
↑↑問題なくLANダビングができました。 やっと…です…(感動)
↑↑「BDZ-ZT2000」本体でも“ネットワーク”が点灯し録画(LANダビング)している事が確認できます。
↑↑ホーム画面などの操作レスポンスが良くないのは相変わらずですが、ようやくフルにレコーダーの機能を使いこなせる環境になりました。 年末年始には色々な特番も放送されますし、買い替え需要も高くなる時期なので、そろそろレコーダーを買い替えようかなぁ?と思っている方、買いたい時が買い替え時!って事で…
ご参考にして頂けると幸いです↓↓
SONY BD/DVDレコーダー 「BDZ-ZT2000」 レビュー2 機能(使用)編
SONY BD/DVDレコーダー 「BDZ-ZT2000」 レビュー1 開封編
【関連記事 ・ リンク】
SONY BD/DVDレコーダー 「BDZ-ZT2000」 レビュー2 機能(使用)編
SONY BD/DVDレコーダー 「BDZ-ZT2000」 レビュー1 開封編
SONY ホームシアターシステム 「HT-ZR5P」 使用レポート
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート4 使用編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート3 機能編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート2 本体編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート1 開封編
4K録画にも最適!大容量のSONY 外付けHDD 「HD-U3(3TB)」 を紹介!
SONY 外付けハードディスク 据え置きタイプ 「HD-D2B B (2TB)」 レポート
SONY 4Kブラビア 「KJ-43X8500C」 特別レビュー 大型アップデート(2)編
SONY 4Kブラビア 「KJ-43X8500C」 特別レビュー 大型アップデート(1)編
SONY 4Kブラビア 「KJ-43X8500C」 (43v型) レビュー3 画質&使用編
SONY 4Kブラビア 「KJ-43X8500C」 (43v型) レビュー2 本体編
SONY 4Kブラビア 「KJ-43X8500C」 (43v型) レビュー1 開封編
BRAVIAの宣伝が人気YouTuberの動画にアップされていた件について
BRAVIA用のワイヤレスサブウーファー「SWF-BR100」を使ってみる!
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート5 LANダビング編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート4 録画&使用感編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート3 4K&ハイレゾ編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート2 視聴準備編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート1 開封編
SONY BD/DVDレコーダー 「BDZ-ZT2000/BDZ-ZT1000」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
発売(4月発売)から約7ヵ月ほど放置されていた機能追加の大型アップデートが11月に実施されたので、少しばかりレポートしたいと思います。 ※写真のレコーダーはSONYさんのBD/DVDレコーダー「BDZ-ZT2000」です。
追加された機能は以下の通り。
「お引越し機能」
「CATV LAN録画」
「スカパー!プレミアムサービスLinkのLAN録画」
「スカパー!プレミアムサービスLinkのLANダビング」
※アップデート対応機種はBDZ-ZT2000/BDZ-ZT1000/BDZ-ZW1000/BDZ-ZW500の4台です。
とにかく遅かった。やる気あるのか?と思わせるほど遅かった機能追加アップデートがようやく公開されましたね。 日本市場のみ販売となるBDレコーダーなので、なかなか本腰を入れないのは分かりますが…。 と愚痴っても仕方ないので、早速“LANダビング”を試してみたので紹介したいと思います。
↑↑まずはLANダビングの初期設定から。 通信設定のホームサーバー設定から4Kメディアプレーヤー「FMP-X7」を登録。 ※当ブログでは「FMP-X7」で録画したコンテンツを「BDZ-ZT2000」にダビングします。
↑↑もちろん「FMP-X7」側でも「BDZ-ZT2000」の登録が必要なので、登録しておきます。
↑↑問題なくLANダビングができました。 やっと…です…(感動)
↑↑「BDZ-ZT2000」本体でも“ネットワーク”が点灯し録画(LANダビング)している事が確認できます。
↑↑ホーム画面などの操作レスポンスが良くないのは相変わらずですが、ようやくフルにレコーダーの機能を使いこなせる環境になりました。 年末年始には色々な特番も放送されますし、買い替え需要も高くなる時期なので、そろそろレコーダーを買い替えようかなぁ?と思っている方、買いたい時が買い替え時!って事で…
ご参考にして頂けると幸いです↓↓
SONY BD/DVDレコーダー 「BDZ-ZT2000」 レビュー2 機能(使用)編
SONY BD/DVDレコーダー 「BDZ-ZT2000」 レビュー1 開封編
【関連記事 ・ リンク】
SONY BD/DVDレコーダー 「BDZ-ZT2000」 レビュー2 機能(使用)編
SONY BD/DVDレコーダー 「BDZ-ZT2000」 レビュー1 開封編
SONY ホームシアターシステム 「HT-ZR5P」 使用レポート
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート4 使用編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート3 機能編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート2 本体編
SONY ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-ET2200」 レポート1 開封編
4K録画にも最適!大容量のSONY 外付けHDD 「HD-U3(3TB)」 を紹介!
SONY 外付けハードディスク 据え置きタイプ 「HD-D2B B (2TB)」 レポート
SONY 4Kブラビア 「KJ-43X8500C」 特別レビュー 大型アップデート(2)編
SONY 4Kブラビア 「KJ-43X8500C」 特別レビュー 大型アップデート(1)編
SONY 4Kブラビア 「KJ-43X8500C」 (43v型) レビュー3 画質&使用編
SONY 4Kブラビア 「KJ-43X8500C」 (43v型) レビュー2 本体編
SONY 4Kブラビア 「KJ-43X8500C」 (43v型) レビュー1 開封編
BRAVIAの宣伝が人気YouTuberの動画にアップされていた件について
BRAVIA用のワイヤレスサブウーファー「SWF-BR100」を使ってみる!
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート5 LANダビング編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート4 録画&使用感編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート3 4K&ハイレゾ編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート2 視聴準備編
SONY 4Kメディアプレーヤー 「FMP-X7」 レポート1 開封編
SONY BD/DVDレコーダー 「BDZ-ZT2000/BDZ-ZT1000」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント