Canon 広角単焦点レンズ 「EF24mm F1.4L II USM」 レポート1 本体編
今回はCanonさんの広角単焦点レンズ「EF24mm F1.4L II USM」を本体編として紹介します。
↑↑写真のEFレンズはCanonさんの広角単焦点レンズ「EF24mm F1.4L II USM」です。実売価格はAmazonさんで18万円前後となっています。※カメラボディは「EOS 5D Mark IV」です。
「EF24mm F1.4L II USM」 主な特徴
●薄暗い室内や光量の足りない場所で活躍するF1.4の大口径・広角レンズ
●新技術による反射防止コーティング〈SWC(Sub wavelength Structure Coating)〉を採用
●入射角の大きな光によるフレアやゴーストの発生を抑制
●ガラスモールド非球面レンズ、UDレンズを各2枚採用し、諸収差を徹底的に除去
●焦点距離 24mm
●F値 F1.4
●画角(水平・垂直・対角線) 74°・53°・84°
●レンズ構成 10群13枚
●絞り羽根枚数 8枚
●最小絞り 22
●最短撮影距離 0.25m
●最大撮影倍率 0.17倍
●フィルター径 77mm
●最大径×長さ φ83.5mm×86.9mm
●質量 650g
24mmの大口径広角Lレンズです。24mmの広角焦点距離ながら、開放F1.4という明るさで薄暗い室内や光量の足りない場所などで間違いなく活躍してくれるレンズです。では付属品のチェックから。
↑↑花形のレンズフード(EW-83K)です。
↑↑レンズフード(EW-83K)を「EF24mm F1.4L II USM」に取り付けると、こんな感じ。
↑↑レンズポーチ(LP1319)です。
↑↑レンズキャップ(E-77 II)とレンズダストキャップです。
↑↑マニュアルなどの書類です。※CD-ROMはPDFファイルの説明書が収録されています。
↑↑そして本体となる「EF24mm F1.4L II USM」です。質量は650gとなります。
↑↑「EF24-70mm F2.8L II USM」(写真左)と本体比較してみました。「EF24mm F1.4L II USM」の方が一回り小さい感じですね。
↑↑レンズ構成は10群13枚で、絞り羽根は8枚となります。 またフィルター径は77mm。
↑↑フォーカスリング(フルタイムマニュアル対応)は少々細いリングとなっていますが、トルク感はなかなか良好。
↑↑真上に距離目盛が配置されており、サイドに「AF/MF」の切り替えスイッチが配置されています。
↑↑「EOS 5D Mark IV」に取り付けると、こんな感じ。
では Canon 広角単焦点レンズ 「EF24mm F1.4L II USM」 レポート2 作例編 につづく。
【関連記事 ・ リンク】
キヤノン 標準ズームレンズ 「EF24-70mm F2.8L II USM」 レポート1 開封編
Canon 超広角ズームレンズ 「EF16-35mm F4L IS USM」 レビュー2 作例編
Canon 超広角ズームレンズ 「EF16-35mm F4L IS USM」 レビュー1 開封編
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-200mm F4L IS USM」 レポート1 開封編
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-200mm F2.8L IS II USM」 レビュー2
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-200mm F2.8L IS II USM」 レビュー1
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」 レポート2
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」 レポート1
Canon マクロレンズ 「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」 レビュー2 作例編
Canon マクロレンズ 「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」 レビュー1 開封編
Lレンズがやってきた! Canon 「EF24-70mm F4L IS USM」 作例レビュー
Lレンズがやってきた! Canon 「EF24-70mm F4L IS USM」 開封レビュー
究極の撒き餌レンズ!? Canon 単焦点レンズ「EF50mm F1.8 STM」 使用レビュー
シグマ 「85mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) レポート1 開封編
シグマ 「50mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) レビュー2 作例編
シグマ 「50mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) レビュー1 開封編
シグマ 「35mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) 作例レビュー
シグマ 「35mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) 開封レビュー
【Digital-BAKA】 キヤノン(EF)レンズ ・ レビュー (リンク集) 2016年秋号
【Digital-BAKA】 SONY Eマウントレンズ ・ レビュー (リンク集) 2016年秋号
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート3 バッテリーグリップ編
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート2 本体編
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート1 開封編
「EOS 5D Mark IV」のミニチュア USBフラッシュドライブが届いた件
まだ間に合う!「EOS 5D Mark IV」 POWER OF FIVE キャンペーンのプレゼント
【Portrait-BAKA】 私が Canon 「EOS 6D」(EFマウント)を選んだ6つの理由
Canon 「ハンドストラップ E2」 購入レポート
使い方いろいろ! HAKUBA 「カメラ ざ・ぶとん M (ブラック)」 購入レポート
「5D Mark IV」の下準備!Transcend「コンパクトフラッシュ TS64GCF800」
「5D Mark IV」の下準備!Transcend「USB 3.1/3.0カードリーダー」レビュー
SLR 「グライドワン B 速写ストラップセット」 購入レポート
長時間露光の強い味方、Canon純正の「リモートスイッチ(RS-80N3)」を購入
Canon 「リモートコントローラー(RC-6)」 購入レビュー
キヤノンのEOSシリーズに対応した低価格の互換アクセサリー製品を緩く紹介
SIGMA 「USB DOCK (キヤノン用)」 使用レビュー
SIGMA 「MOUNT CONVERTER MC-11」(CANON EF-E) 開封レビュー
「MOUNT CONVERTER MC-11」はキヤノン純正レンズも使えるか?試してみた
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー2
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー1
ニッシンデジタル 「スピードライト Air1+Di700A キット(キヤノン用)」 レビュー
ニッシンデジタル 「スピードライト Air1+Di700A キット (ソニー用)」 レビュー
SONY デジタル一眼カメラ 「α99 II」 (ILCA-99M2) レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α99 II」 (ILCA-99M2) レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー4 機能&作例編
SONY 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」に対応したカメラケース(他)を紹介 レビュー3
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー1 開封編
高画素の「α7RⅡ」に最適! トランセンド 「TS128GSDU3」(128GB)を紹介
Canon 広角単焦点レンズ 「EF24mm F1.4L II USM」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
↑↑写真のEFレンズはCanonさんの広角単焦点レンズ「EF24mm F1.4L II USM」です。実売価格はAmazonさんで18万円前後となっています。※カメラボディは「EOS 5D Mark IV」です。
「EF24mm F1.4L II USM」 主な特徴
●薄暗い室内や光量の足りない場所で活躍するF1.4の大口径・広角レンズ
●新技術による反射防止コーティング〈SWC(Sub wavelength Structure Coating)〉を採用
●入射角の大きな光によるフレアやゴーストの発生を抑制
●ガラスモールド非球面レンズ、UDレンズを各2枚採用し、諸収差を徹底的に除去
●焦点距離 24mm
●F値 F1.4
●画角(水平・垂直・対角線) 74°・53°・84°
●レンズ構成 10群13枚
●絞り羽根枚数 8枚
●最小絞り 22
●最短撮影距離 0.25m
●最大撮影倍率 0.17倍
●フィルター径 77mm
●最大径×長さ φ83.5mm×86.9mm
●質量 650g
24mmの大口径広角Lレンズです。24mmの広角焦点距離ながら、開放F1.4という明るさで薄暗い室内や光量の足りない場所などで間違いなく活躍してくれるレンズです。では付属品のチェックから。
↑↑花形のレンズフード(EW-83K)です。
↑↑レンズフード(EW-83K)を「EF24mm F1.4L II USM」に取り付けると、こんな感じ。
↑↑レンズポーチ(LP1319)です。
↑↑レンズキャップ(E-77 II)とレンズダストキャップです。
↑↑マニュアルなどの書類です。※CD-ROMはPDFファイルの説明書が収録されています。
↑↑そして本体となる「EF24mm F1.4L II USM」です。質量は650gとなります。
↑↑「EF24-70mm F2.8L II USM」(写真左)と本体比較してみました。「EF24mm F1.4L II USM」の方が一回り小さい感じですね。
↑↑レンズ構成は10群13枚で、絞り羽根は8枚となります。 またフィルター径は77mm。
↑↑フォーカスリング(フルタイムマニュアル対応)は少々細いリングとなっていますが、トルク感はなかなか良好。
↑↑真上に距離目盛が配置されており、サイドに「AF/MF」の切り替えスイッチが配置されています。
↑↑「EOS 5D Mark IV」に取り付けると、こんな感じ。
では Canon 広角単焦点レンズ 「EF24mm F1.4L II USM」 レポート2 作例編 につづく。
【関連記事 ・ リンク】
キヤノン 標準ズームレンズ 「EF24-70mm F2.8L II USM」 レポート1 開封編
Canon 超広角ズームレンズ 「EF16-35mm F4L IS USM」 レビュー2 作例編
Canon 超広角ズームレンズ 「EF16-35mm F4L IS USM」 レビュー1 開封編
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-200mm F4L IS USM」 レポート1 開封編
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-200mm F2.8L IS II USM」 レビュー2
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-200mm F2.8L IS II USM」 レビュー1
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」 レポート2
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」 レポート1
Canon マクロレンズ 「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」 レビュー2 作例編
Canon マクロレンズ 「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」 レビュー1 開封編
Lレンズがやってきた! Canon 「EF24-70mm F4L IS USM」 作例レビュー
Lレンズがやってきた! Canon 「EF24-70mm F4L IS USM」 開封レビュー
究極の撒き餌レンズ!? Canon 単焦点レンズ「EF50mm F1.8 STM」 使用レビュー
シグマ 「85mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) レポート1 開封編
シグマ 「50mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) レビュー2 作例編
シグマ 「50mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) レビュー1 開封編
シグマ 「35mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) 作例レビュー
シグマ 「35mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) 開封レビュー
【Digital-BAKA】 キヤノン(EF)レンズ ・ レビュー (リンク集) 2016年秋号
【Digital-BAKA】 SONY Eマウントレンズ ・ レビュー (リンク集) 2016年秋号
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート3 バッテリーグリップ編
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート2 本体編
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート1 開封編
「EOS 5D Mark IV」のミニチュア USBフラッシュドライブが届いた件
まだ間に合う!「EOS 5D Mark IV」 POWER OF FIVE キャンペーンのプレゼント
【Portrait-BAKA】 私が Canon 「EOS 6D」(EFマウント)を選んだ6つの理由
Canon 「ハンドストラップ E2」 購入レポート
使い方いろいろ! HAKUBA 「カメラ ざ・ぶとん M (ブラック)」 購入レポート
「5D Mark IV」の下準備!Transcend「コンパクトフラッシュ TS64GCF800」
「5D Mark IV」の下準備!Transcend「USB 3.1/3.0カードリーダー」レビュー
SLR 「グライドワン B 速写ストラップセット」 購入レポート
長時間露光の強い味方、Canon純正の「リモートスイッチ(RS-80N3)」を購入
Canon 「リモートコントローラー(RC-6)」 購入レビュー
キヤノンのEOSシリーズに対応した低価格の互換アクセサリー製品を緩く紹介
SIGMA 「USB DOCK (キヤノン用)」 使用レビュー
SIGMA 「MOUNT CONVERTER MC-11」(CANON EF-E) 開封レビュー
「MOUNT CONVERTER MC-11」はキヤノン純正レンズも使えるか?試してみた
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー2
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー1
ニッシンデジタル 「スピードライト Air1+Di700A キット(キヤノン用)」 レビュー
ニッシンデジタル 「スピードライト Air1+Di700A キット (ソニー用)」 レビュー
SONY デジタル一眼カメラ 「α99 II」 (ILCA-99M2) レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α99 II」 (ILCA-99M2) レポート1 開封編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー4 機能&作例編
SONY 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」に対応したカメラケース(他)を紹介 レビュー3
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー1 開封編
高画素の「α7RⅡ」に最適! トランセンド 「TS128GSDU3」(128GB)を紹介
Canon 広角単焦点レンズ 「EF24mm F1.4L II USM」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント