Canon 広角単焦点レンズ 「EF35mm F1.4L II USM」 レポート1 本体編

今回はキヤノン独自開発の“BRレンズ”を初めて採用した「EF35mm F1.4L II USM」を紹介したいと思います。

画像

↑↑写真のEFレンズはCanonさんの広角単焦点レンズ「EF35mm F1.4L II USM」です。実売価格はAmazonさんで22万円前後となっています。※カメラボディは「EOS 5D Mark IV」です。

「EF35mm F1.4L II USM」 主な特徴

画像


●キヤノン独自開発の「BRレンズ」を初めて採用
●大口径レンズに発生しやすい色のにじみ(色収差)を大幅に低減
●撮影画面の中心から周辺まで優れた描写性能を実現
●新技術に加えて、研削非球面レンズやUDレンズを採用することで各種収差を徹底的に除去

●焦点距離 35mm
●F値 F1.4
●画角(水平・垂直・対角線) 54°・38°・63°
●レンズ構成  11群 14枚
●絞り羽根枚数 9枚
●最小絞り 22
●最短撮影距離 0.28m
●最大撮影倍率 0.21倍
●フィルター径 72mm
●最大径×長さ φ80.4mm×105.5mm
●質量 760g


「BRレンズ」の採用により画質が飛躍的に向上したと言われる「EF35mm F1.4L II USM」です。期待せずにはいられませんよね。35mmと言えば風景からポートレート、スナップまで非常に撮りやすい画角でもあります。「EF35mm F1.4L II USM」は2015年10月に発売された比較的新しいレンズなので、高画素時代の今に最も最適な大口径単焦点レンズと言えるでしょう。では付属品のチェックから。

画像

画像

↑↑花形のレンズフード(EW-77B)です。「EF35mm F1.4L II USM」本体に取り付けると、こんな感じ。

画像

↑↑レンズフード(EW-77B)はロックボタンも装備されています。

画像

↑↑レンズポーチ(LP1219)です。

画像

↑↑レンズキャップ(E-72 II)とレンズダストキャップです。また簡易的なマニュアルも付属されています。

画像

↑↑本体となる「EF35mm F1.4L II USM」です。質量はやや重めの760gとなっています。

画像

↑↑「EF24-70mm F2.8L II USM」(写真右)と本体比較してみました。「EF35mm F1.4L II USM」の方が若干ではありますがコンパクトですね。

画像

画像

↑↑レンズ構成は11群14枚で、絞り羽根は9枚となります。 またフィルター径は72mmとなります。

画像

画像

↑↑真上に距離目盛が配置されており、サイドに「AF/MF」の切り替えスイッチが配置されています。フォーカスリング(フルタイムマニュアル対応)は太目でトルク感も絶妙な感じです。使いやすいですね。

画像

画像

↑↑「EOS 5D Mark IV」に取り付けると、こんな感じ。色のにじみ(色収差)を大幅に低減する「BRレンズ」を採用した事でかなり高価なレンズになっていますが、画質は大いに期待できるレンズとなっています。何よりカッコイイですよね(笑)

では Canon 広角単焦点レンズ 「EF35mm F1.4L II USM」 レポート2 作例編 につづく。



【関連記事 ・ リンク】
Canon 広角単焦点レンズ 「EF24mm F1.4L II USM」 レポート1 本体編

Canon マクロレンズ 「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」 レビュー2 作例編
Canon マクロレンズ 「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」 レビュー1 開封編

キヤノン 標準ズームレンズ 「EF24-70mm F2.8L II USM」 レポート1 開封編

Canon 超広角ズームレンズ 「EF16-35mm F4L IS USM」 レビュー2 作例編
Canon 超広角ズームレンズ 「EF16-35mm F4L IS USM」 レビュー1 開封編

Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-200mm F4L IS USM」 レポート1 開封編

Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-200mm F2.8L IS II USM」 レビュー2
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-200mm F2.8L IS II USM」 レビュー1

Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」 レポート2
Canon 望遠ズームレンズ 「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」 レポート1

Lレンズがやってきた! Canon 「EF24-70mm F4L IS USM」 作例レビュー
Lレンズがやってきた! Canon 「EF24-70mm F4L IS USM」 開封レビュー

究極の撒き餌レンズ!? Canon 単焦点レンズ「EF50mm F1.8 STM」 使用レビュー

シグマ 「85mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) レポート1 開封編

シグマ 「50mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) レビュー2 作例編
シグマ 「50mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) レビュー1 開封編

シグマ 「35mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) 作例レビュー
シグマ 「35mm F1.4 DG HSM | Art」 (キヤノン用) 開封レビュー

【Digital-BAKA】 キヤノン(EF)レンズ ・ レビュー (リンク集) 2016年秋号
【Digital-BAKA】 SONY Eマウントレンズ ・ レビュー (リンク集) 2016年秋号

Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート3 バッテリーグリップ編
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート2 本体編
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート1 開封編

「EOS 5D Mark IV」のミニチュア USBフラッシュドライブが届いた件
まだ間に合う!「EOS 5D Mark IV」 POWER OF FIVE キャンペーンのプレゼント

【Portrait-BAKA】 私が Canon 「EOS 6D」(EFマウント)を選んだ6つの理由

Canon 「ハンドストラップ E2」 購入レポート
使い方いろいろ! HAKUBA 「カメラ ざ・ぶとん M (ブラック)」 購入レポート
「5D Mark IV」の下準備!Transcend「コンパクトフラッシュ TS64GCF800」
「5D Mark IV」の下準備!Transcend「USB 3.1/3.0カードリーダー」レビュー
SLR 「グライドワン B 速写ストラップセット」 購入レポート
長時間露光の強い味方、Canon純正の「リモートスイッチ(RS-80N3)」を購入
Canon 「リモートコントローラー(RC-6)」 購入レビュー
キヤノンのEOSシリーズに対応した低価格の互換アクセサリー製品を緩く紹介
SIGMA 「USB DOCK (キヤノン用)」 使用レビュー

SIGMA 「MOUNT CONVERTER MC-11」(CANON EF-E) 開封レビュー
「MOUNT CONVERTER MC-11」はキヤノン純正レンズも使えるか?試してみた

東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー2
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー1

ニッシンデジタル 「スピードライト Air1+Di700A キット(キヤノン用)」 レビュー
ニッシンデジタル 「スピードライト Air1+Di700A キット (ソニー用)」 レビュー

SONY デジタル一眼カメラ 「α99 II」 (ILCA-99M2) レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α99 II」 (ILCA-99M2) レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー4 機能&作例編
SONY 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」に対応したカメラケース(他)を紹介 レビュー3
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー1 開封編
高画素の「α7RⅡ」に最適! トランセンド 「TS128GSDU3」(128GB)を紹介

Canon 広角単焦点レンズ 「EF35mm F1.4L II USM」 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック