Apple 低価格でリニューアルされた9.7インチ 「iPad」(2017年モデル) 使用レポート

今回は3月25日に発売された9.7インチの「iPad」(2017年モデル)を紹介したいと思います。

画像

↑↑写真の端末はAppleさんの9.7インチ「iPad」(2017年モデル)でございます。※当ブログがレビューする「iPad」はゴールド/32GB/Wi-Fiモデルとなります。価格は37,800円(税別)です。

9.7インチ「iPad」(2017年モデル) 主な特徴

画像


●Retinaディスプレイ 9.7インチ(2048×1536、264ppi)
●サイズと重量 高さ:240 mm、幅:169.5 mm 、厚さ:7.5 mm、重量:469 g
●CPU 64ビットアーキテクチャ搭載A9チップ/組み込み型M9コプロセッサ
●メモリ 2GB
●Touch ID
●リアカメラ 8メガピクセル
●FaceTime HDカメラ(フロントカメラ) 1.2メガピクセル
●Wi-Fi (802.11a/b/g/n/ac)
●Bluetooth 4.2

●カラー シルバー/ゴールド/スペースグレー
●容量 32GB/128GB
●Wi-Fiモデル/Wi-Fi + Cellularモデル


スペックを見ると「iPad Air 2」の後継機モデルという感じですね。重量や高さは微妙に増えていますが、チップはA8XからA9チップにパワーアップしています。

その他の仕様は「iPad Air 2」とほぼほぼ同じですが、なんと言っても37,800円(税別)~という低価格で発売された事が一番の特徴ではないでしょうか。では9.7インチ 「iPad」(2017年モデル)を開封したいと思います。

画像

画像

↑↑付属品はLightning USBケーブル(1m)とUSB電源アダプタ(2.1A)と簡易マニュアルなどの書類とAppleシールです。

画像

画像

↑↑本体となる2017年モデルの「iPad」(ゴールド/Wi-Fiモデル)です。

画像

↑↑上サイドです。左側に電源ボタンが配置されています

画像

画像

↑↑右側にヘッドホン(3.5mm)端子、中央にマイクが配置されています。マイクの位置は「iPad Air 2」とは違う位置ですね。

画像

↑↑下サイドです。Lightningコネクターと内蔵ステレオスピーカーが配置されています。

画像

↑↑右サイド上部にボリュームボタンが配置されています。

画像

↑↑iSightカメラ(リアカメラ)は8メガピクセルと「iPad Air 2」と同じです。

画像

画像

↑↑FaceTime HDカメラ(フロントカメラ)は1.2メガピクセルで、ホームボタンは物理ボタンのTouch IDを搭載しています。

画像

↑↑9.7インチのディスプレイは、Retinaディスプレイ(2048×1536、264ppi)を採用しています。安定の高画質です。

画像

画像

↑↑ホワイトバランスの比較。左の端末が「Xperia XZ」、右の端末が「iPhone 7」となります。個体差もあると思いますが、「iPad」(2017年モデル)のホワイトバランスは程良い印象です。

画像

↑↑出荷初期状態のiOSバージョンは10.3でした。

画像

↑↑iOS 9からサポートされた“マルチタスク”を試したかったので、フル機能で使える9.7インチ「iPad」(2017年モデル)を使ってみたと言っても過言ではありません(笑)やはり良いですね。

画像

画像

↑↑9.7インチ「iPad」(2017年モデル)のアクセサリー製品として「iPad Smart Cover - (PRODUCT)RED」も紹介します。価格は4200円(税別)となります。

画像

画像

↑↑赤いiPad Smart Cover、良いですね。

画像

↑↑Coolreallというメーカーから発売されている「iPad Air/Air2/Pro9.7インチ用保護ガラスフィルム」です。実売価格はAmazonさんで900円前後となっています。付属品はアルコール清浄布、クリーニングクロス、ホコリ除去用シールなどです。

画像

画像

↑↑超薄0.33mm、表面硬度9Hで耐衝撃、飛散防止加工という仕様です。またガラス端面を精密な超硬ツールでラウンドエッジ加工されているそうです。写真のように「iPad」(2017年モデル)でもピッタリサイズでした。900円前後という低価格ですが質感も良いです。オススメ。

画像

↑↑37800円(税抜)という価格で、このパフォーマンス(レスポンス)は良いですね。iPadシリーズでは今までにないコストパフォーマンスです。最近は売れ行きの方が鈍っていると言われているiPadですが、iPadが欲しかった人には価格的にも強くオススメできるモデルです。ではでは失礼しました。



インスタグラム
https://www.instagram.com/digital_baka/
Twitter
https://twitter.com/Portrait_BAKA 

【関連記事】
Apple 「iPad Air 2」 レポート2 使用感&アクセサリー編
Apple 「iPad Air 2」 レポート1 開封編

Apple 「iPhone 7」(ブラック) レポート3 使用編
Apple 「iPhone 7」(ブラック) レポート2 アクセサリー編
Apple 「iPhone 7」(ブラック) レポート1 開封編

Apple 「iPhone SE」 ミニレビュー

「iPhone Lightning Dock」で iPhone 6s をお洒落に充電しよう!

Apple Touch BarとTouch ID搭載 「MacBook Pro」 レポート 開封編
Touch BarとTouch ID搭載の「MacBook Pro」にWin10をインストールする

Apple 「MacBook」 (12インチ/MK4M2J/A) レビュー2 比較&使用編
Apple 「MacBook」 (12インチ/MK4M2J/A) レビュー1 開封編

Anker 「PowerPort 5 (40W 5ポート USB急速充電器ハブ)」 再レポート
Anker 「40W 5ポート USB急速充電器」 使用レポート

「Nintendo Switch」も採用したUSB Type-Cケーブルを激安で購入してみた
ELECOM 「USB Type-C対応 ワイヤレス BlueLED マウス」 使用レポート
USB 3.1 Type-CとType-Aに対応したUSBメモリー「USM32CA1」 使用レビュー
アレが届く前に先に届いたので…緊急レビュー Apple「USB-C - USBアダプタ」をチェック
「MacBook」に同梱されていた“USB Type-Cケーブル”の無償交換品が突然届いた件
「VAIO S11」の“USB Type-C”を“DisplayPort出力端子”として使ってみた!

Sony Mobile 「Xperia XZ (SO-01J)」 レポート3 アクセサリー編
Sony Mobile 「Xperia XZ (SO-01J)」 レポート2 USB Type-C編
Sony Mobile 「Xperia XZ (SO-01J)」 レポート1 開封編

SONY 「DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター」 使用レポート

Apple 「iPad」(9.7インチ/2017年モデル) 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック