「Xperia XZ Premium」(ロッソ) レポート3 アクセサリー編

今回は「Xperia XZ Premium」(ロッソ)に対応したアクセサリー製品を紹介します。

画像

写真のスマートフォンは、docomoさんのSonyMobile製 「Xperia XZ Premium」(ロッソ) です。※docomoの型番は「SO-04J」となります。※写真の「Xperia XZ Premium」(ロッソ)はケースと保護フィルムが装着されています。

【お知らせ】
12月18日から「Xperia XZ Premium」(SO-04J)に「Android 8.0 Oreo」のアップデート配信が開始されました。

【SONY 「Xperia XZ Premium Style Cover Stand (SCSG10) ロッソ」】

画像

画像

SONY純正の「Xperia XZ Premium Style Cover Stand (SCSG10) ロッソ」です。

画像

画像

カバーの開閉に合わせて、自動でXperiaの画面をON/OFFできます。いわゆる手帳型ケースですね。

画像

ロッソカラーなので「Xperia XZ Premium」ロッソユーザーの方にはピッタリ。

画像

画像

画像

サイドは、こんな感じ。

画像

角度調整ができるスタンド機能付です。

【SONY 「卓上ホルダ(ロッソ・非売品)」】

画像

画像

「Xperia XZ Premium」(ロッソ)限定で先着10000名様に当たる赤い卓上ホルダです。詳しくはコチラ

画像

画像

背面にUSB typeC端子、底面に滑り止めのゴムが付いています。※USB typeC ケーブルは別売りです。

画像

画像

3つのアダプターが付属されているので、ケースを取り付けたままでも大体は充電可能です。やや安物臭い赤色ですが無料なのでロッソユーザーは早めに手続きしましょう(笑)

【レイ・アウト 「Xperia XZ Premium ハイブリッドケース(クリア)」】

画像

ソフトとハードの良いとこどりのハイブリッドケース(クリア)です。

画像

画像

装着すると、こんな感じ。

画像

画像

サイドがTPU、背面がポリガーポネード素材を採用しており、ストラップホールも付いています。オードソックスなクリアケースでまあまあの質感です。

【docomo 「フルラウンドガラス レッド」】

画像

docomoから発売されている「フルラウンドガラス レッド」です。

画像

前面全てをカバーするガラスシートで、ベゼルがロッソカラーになっているので全く違和感ありません。

画像

画像

ただディスプレイに貼り付けるタイプではなく、ベゼル部分のガラスシートが吸着するタイプなので、ややモアレが目立つ事も。あとSONYロゴが隠れてしまうので寂しい感じになります(笑)

【ラスタバナナ Xperia XZ Premium用 「光沢液晶保護フィルム/ノングレア背面保護フィルム」】

画像

ラスタバナナさんのXperia XZ Premium用「光沢液晶保護フィルム/ノングレア背面保護フィルム」です。ディスプレイ形状の問題で左右の隅までカバーしていませんが、数ある保護フィルムの中ではラスタバナナさんの保護フィルムが一番まともかも。

画像

クリアケースを装着すると、かなりの確率で写真のようにベタっとケースとボディがくっ付いてしまうのですが…

画像

ラスタバナナさんのノングレア背面保護フィルムを貼れば、写真のように綺麗に装着可能です。是非お試しあれ。

ではでは失礼しました。



【関連記事】
「Xperia XZ Premium」(ロッソ) レポート2 本体編
新色が素敵すぎる「Xperia XZ Premium」(ロッソ)を迷わず購入した件 レポート1

Apple 「iPhone X」(シルバー) レポート2 アクセサリー編
Apple 「iPhone X」(シルバー) レポート1 開封・本体編
“X”より先に届いた「QI急速ワイヤレス充電器」と「2ポートUSB急速充電器」を緩くレビュー

docomoさんの外装交換サービスを「Xperia XZ(SO-01J)」で試してみた

docomo 「Xperia XZs」 と 「Xperia XZ」 を比較してみた (新旧本体比較)

Sony Mobile 「Xperia XZ (SO-01J)」 レポート3 アクセサリー編
Sony Mobile 「Xperia XZ (SO-01J)」 レポート2 USB Type-C編
Sony Mobile 「Xperia XZ (SO-01J)」 レポート1 開封編

MVNO(格安SIM)レポート 「0 SIM」を解約して「IIJmio」に乗り換えた理由

低価格でコンパクトな「USB TypeC - USB-A 3.0 変換アダプタ」を紹介
「Nintendo Switch」も採用したUSB Type-Cケーブルを激安で購入してみた
ELECOM 「USB Type-C対応 ワイヤレス BlueLED マウス」 使用レポート
USB 3.1 Type-CとType-Aに対応したUSBメモリー「USM32CA1」 使用レビュー
アレが届く前に先に届いたので…緊急レビュー Apple「USB-C - USBアダプタ」をチェック
「MacBook」に同梱されていた“USB Type-Cケーブル”の無償交換品が突然届いた件
「VAIO S11」の“USB Type-C”を“DisplayPort出力端子”として使ってみた!

Apple 「iPhone 7」(ブラック) レポート3 使用編
Apple 「iPhone 7」(ブラック) レポート2 アクセサリー編
Apple 「iPhone 7」(ブラック) レポート1 開封編

Apple 低価格でリニューアルされた9.7インチ 「iPad」(2017年モデル) 使用レポート

Apple 「iPhone SE」 ミニレビュー

「iPhone Lightning Dock」で iPhone 6s をお洒落に充電しよう!

Anker 「PowerPort 5 (40W 5ポート USB急速充電器ハブ)」 再レポート
Anker 「40W 5ポート USB急速充電器」 使用レポート

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック