α7RIII と α9 に対応した縦位置グリップ 「VG-C3EM」 使用レポート

今回はα7RIIIとα9に対応した縦位置グリップ「VG-C3EM」を紹介します。

画像

写真の縦位置グリップはSONY純正の「VG-C3EM」です。実売価格はAmazonさんで29800円前後となっています。※ボディは「α7R III (ILCE-7RM3)」です。

縦位置グリップ 「VG-C3EM」 主な特徴

画像


●横位置撮影時と同様のホールド性と操作感を実現
●マルチセレクターを搭載し縦位置撮影時でも素早い測距点選択が可能
●マグネシウム合金を採用し高剛性を実現
●防塵・防滴に配慮した設計
●長時間撮影を実現しカメラ本体経由でのUSB充電にも対応
●大きさ 約 幅126.9×高さ107.9×奥行61.8mm
●質量 約272g


画像

縦位置グリップ「VG-C3EM」です。

画像

カメラボディのバッテリー収納蓋は、「VG-C3EM」に取り付けて保管が可能です。

画像

シャッターボタン、前ダイヤル、C(カスタム)1ボタン、C(カスタム)2ボタンが装備。

画像

背面側に、後ダイヤル、AEL(一覧表示)ボタン、AFオン(拡大)ボタン、ジョイスティック型のマルチセレクターが装備。

画像

ストラップホールも装備されています。

画像

底面です。三脚ネジ穴が装備。

画像

新バッテリーの「NP-FZ100」が2個まで装備可能です。ロング撮影には良いですね。

画像

モニターには、2個のバッテリー残量が表示されます。

画像

画像

「α7R III (ILCE-7RM3)」に取り付けると、こんな感じ。

画像

画像

背面から見ると、こんな感じ。

画像

SONY(α)の縦グリは初めて使用しましたが、なかなか使い勝手は良いですね。よく考えられてます。「NP-FZ100」の協力タッグでバッテリー残量を気にせず撮影できるのもグット。ポートレート撮影では縦構図の撮影を頻繁に使うので強力な撮影アイテムです。マルチセレクターが装備されているのも大きなポイント。オススメです。ではでは失礼しました。



【関連記事 ・ リンク】
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート1 開封編

「α9」はポートレート撮影に向いているか?検証してみた
「α9 (ILCE-9)」でキヤノン(シグマ)のEFレンズを試してみる
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート3 使用編
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート1 開封編
「α9」にも対応 SONY グリップエクステンション「GP-X1EM」 レポート
UHS-IIに対応した Lexar 「Professional 2000x」 を 「α9」 で試す

SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー4 機能&作例編
SONY 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」に対応したカメラケース(他)を紹介 レビュー3
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7RⅡ (ILCE-7RM2)」 レビュー1 開封編
高画素の「α7RⅡ」に最適! トランセンド 「TS128GSDU3」(128GB)を紹介

SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート4 撮影編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート3 手ブレ補正編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 Ⅱ (ILCE-7M2)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート5 撮影(使用)編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート4 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート3 高感度編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7S (ILCE-7S)」 レポート1 開封編

写真で見る一眼カメラのロングセラーモデル「α6000」の新色・グラファイトグレーを紹介

SONY デジタル一眼カメラ 「α6500 (ILCE-6500)」 レポート3 アクセサリー編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6500 (ILCE-6500)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α6500 (ILCE-6500)」 レポート1 開封編

SONY デジタル一眼カメラ 「α99 II」 (ILCA-99M2) レポート3 使用編
SONY デジタル一眼カメラ 「α99 II」 (ILCA-99M2) レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α99 II」 (ILCA-99M2) レポート1 開封編

SONY デジタルスチルカメラ 「DSC-RX0」 レポート1 本体編

価格的に今が買い時!? 8万円台で購入できる「DSC-RX100M4」を買ってみた
RX100M5、RX100M4、RX100M3などに対応したアクセサリー製品を軽く紹介
「α7II」と「RX100M4」で撮る!(奥飛騨、富山を観光してみた)
「RX100M4」で撮る “(見納め)お台場ガンダム” と “CP+2017”

SONY Eマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号
SONY Aマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号
Canon EFマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号

東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー2
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー1

SONY 縦位置グリップ 「VG-C3EM」 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック