F1.2の世界へ! Canon 標準単焦点レンズ 「EF50mm F1.2L USM」 レポート2

【Digital-BAKA】 11th Anniversary 記念レビュー
今回は「EF50mm F1.2L USM」の作例を紹介します。

画像

写真のレンズはキヤノンさんの「EF50mm F1.2L USM」です。実売価格はAmazonさんで14万6000円前後となっています。

F1.2の世界へ! Canon 標準単焦点レンズ 「EF50mm F1.2L USM」 レポート1

【作例 DATA】
カメラボディ : EOS 5D Mark IV
ストロボ : Cactus RF60X
モデル : Asamin*
ロケ地 : 東京駅、銀座など
※作品は3040万画素 (6720×4480) で撮影し“1280×853”にリサイズしてあります。 

画像

※シャッタースピード 1/250秒 、 絞り値F8 、 露出補正 0 、 ISO 100 、 焦点距離 50mm

画像

※シャッタースピード 1/15秒 、 絞り値F8 、 露出補正 0 、 ISO 3200 、 焦点距離 50mm

画像

※シャッタースピード 1/60秒 、 絞り値F7.1 、 露出補正 0 、 ISO 1600 、 焦点距離 50mm

画像

※シャッタースピード 1/5000秒 、 絞り値F2.2 、 露出補正 0 、 ISO 400 、 焦点距離 50mm

画像

※シャッタースピード 1/400秒 、 絞り値F2 、 露出補正 0 、 ISO 400 、 焦点距離 50mm

画像

※シャッタースピード 1/400秒 、 絞り値F2.8 、 露出補正 0 、 ISO 400 、 焦点距離 50mm

画像

※シャッタースピード 1/400秒 、 絞り値F2.5 、 露出補正 0 、 ISO 400 、 焦点距離 50mm

画像

※シャッタースピード 1/500秒 、 絞り値F2 、 露出補正 0 、 ISO 400 、 焦点距離 50mm

画像

作例ではF1.2の開放で撮影した作品はありませんが、凄いですね…F1.2の被写界深度の浅さ。ちょっとでも油断したらピンがズレてしまいます。神レンズと言われている一方で、じゃじゃ馬レンズと言われているのも納得です。

開放撮影では描写が甘く、10年以上前に発売されたレンズなので、さすがに光学設計の古さは隠せませんが、確実にこのレンズでしか味わえない絵が撮れる気がします。実は…このレンズを購入する事にずっと迷っており、かなり躊躇していましたが、購入して正解でしたね。

2段ほど絞れば実にシャープな描写になりますし、何よりF1.2という明るさはなかなか体験できません。50mm大好き芸人なので、いつかは…と思っていて購入に踏む切ましたが、今はこの名(迷)レンズを楽しませてもらっています。ではでは失礼しました。



インスタグラム
https://www.instagram.com/digital_baka/
Twitter
https://twitter.com/Portrait_BAKA
500px
https://500px.com/portrait-baka

【関連記事 ・ リンク】
F1.2の世界へ! Canon 標準単焦点レンズ 「EF50mm F1.2L USM」 レポート1

Canon 中望遠単焦点レンズ 「EF85mm F1.4L IS USM」 レポート2 作例編
Canon 中望遠単焦点レンズ 「EF85mm F1.4L IS USM」 レポート1 本体編

Canon 広角ズームレンズ 「EF16-35mm F2.8L III USM」 レポート2 作例編
Canon 広角ズームレンズ 「EF16-35mm F2.8L III USM」 レポート1 本体編

Canon パンケーキレンズ 「EF40mm F2.8 STM」 使用レポート

Canon EFマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号

「Canon Official Fan Goods」 レンズマグ・プレミアムギフトボックスが届いた!

SIGMA 「MOUNT CONVERTER MC-11」(CANON EF-E) 開封レビュー
「MOUNT CONVERTER MC-11」はキヤノン純正レンズも使えるか?試してみた
SIGMA 「USB DOCK (キヤノン用)」 使用レビュー

東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー2
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー1

Canon 一眼レフカメラ 「EOS 6D Mark II」 レポート2 本体編
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 6D Mark II」 レポート1 開封編

Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート4 使用編
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート3 バッテリーグリップ編
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート2 本体編
Canon 一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark IV」 レポート1 開封編

【Portrait-BAKA】 私が Canon 「EOS 6D」(EFマウント)を選んだ6つの理由

長時間露光の強い味方、Canon純正の「リモートスイッチ(RS-80N3)」を購入
Canon 「リモートコントローラー(RC-6)」 購入レビュー
Canon 「ハンドストラップ E2」 購入レポート
キヤノンのEOSシリーズに対応した低価格の互換アクセサリー製品を緩く紹介

「5D Mark IV」の下準備!Transcend「コンパクトフラッシュ TS64GCF800」
「5D Mark IV」の下準備!Transcend「USB 3.1/3.0カードリーダー」レビュー
カメラレンズフィルターが増えている方は必読!「フィルターポーチ」紹介
使い方いろいろ! HAKUBA 「カメラ ざ・ぶとん M (ブラック)」 購入レポート
SLR 「グライドワン B 速写ストラップセット」 購入レポート

Canon 「EF50mm F1.2L USM」 公式ページ

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック