「Apple Pencil」に対応した2018年モデルの「iPad」 (第6世代) レビュー2
今回は「iPad」(第6世代)と「Apple Pencil」に対応したアクセサリー製品を紹介します。
写真のタブレット端末は、Appleさんの9.7インチ「iPad」(第6世代)です。当ブログでは32GBのWi-Fiモデルをチョイスしています。カラーはゴールドです。価格は37800円(税抜)となっています。※写真の「Apple Pencil」は別売りです。
【Apple 「Apple Pencil」】
まずは説明不要のApple純正アクセサリー「Apple Pencil」です。「iPad」(第6世代)とセットで購入する事をオススメします。
「Apple Pencil」のレビューはコチラ↓↓
「Apple Pencil」に対応した2018年モデルの「iPad」 (第6世代) レビュー1
【UGREEN 「タブレットスタンド」】
つづいて、タブレットに最適なスタンドの紹介です。UGREENさんの「タブレットスタンド」で、実売価格はAmazonさんで900円前後となっています。
なかなかオシャレなデザインだったので、チョイスしてみました。4-10.5インチのスマホやタブレットなどに対応しており、最大負荷は約550gとなります。
角度調整は無段階で写真の角度まで調整可能です。
滑り止めゴムも付いています。
もちろん折り畳んだ状態でも使用可能です。
「iPad」(第6世代)を乗せると、こんな感じ。ややプラスチッキーな質感ですが、価格が手頃なのでオススメ。
【LENSEN 「Apple Pencil キャップ カバー」】
柔らかいシリコンで出来ている「Apple Pencil」用のキャップカバーです。実売価格はAmazonさんで799円前後となっています。
キャップを傷や汚れ、紛失等から守るため購入してみました。
「Apple Pencil」に取り付けると、こんな感じ。これで紛失する心配はありません。また「Apple Pencil」が転がり落ちる事もなくなり一石二鳥(笑)
もう一つ、アダプタ連絡カバーもセットになっています。
アダプタ連絡カバーをLightningアダプタに付けて、Lightningケーブルに通せば、Lightningアダプタを紛失する事もありません。意外と便利です。
【iPad 9.7 強化ガラスフィルム(2枚入り)】
ノーブランドの保護ガラスも最近は品質に全く問題ないので、2枚入りのiPad 9.7インチ用強化ガラスフィルムを購入してみました。実売価格はAmazonさんで1200円前後となっています。※下のAmazonリンクから詳細が分かります。
ガラスフィルムの厚みは0.3mmで、クロスクリーニングなども付属しています。2枚入りとコスパも高く、品質も問題ありませんでした。オススメ。
という事で…「iPad」(第6世代)はズバリ“買い”です。ただProをお持ちの方はスルーで大丈夫だと思います。ではでは失礼しました。
【関連記事】
「Apple Pencil」に対応した2018年モデルの「iPad」 (第6世代) レビュー1
Apple 低価格でリニューアルされた9.7インチ 「iPad」(2017年モデル) 使用レポート
Apple 「iPad Air 2」 レポート2 使用感&アクセサリー編
Apple 「iPad Air 2」 レポート1 開封編
Apple 「iPhone X」(シルバー) レポート2 アクセサリー編
Apple 「iPhone X」(シルバー) レポート1 開封・本体編
“X”より先に届いた「QI急速ワイヤレス充電器」と「2ポートUSB急速充電器」を緩くレビュー
Apple 「iPhone SE」 ミニレビュー
Apple Touch BarとTouch ID搭載 「MacBook Pro」 レポート 開封編
Touch BarとTouch ID搭載の「MacBook Pro」にWin10をインストールする
「Xperia XZ Premium」(ロッソ) レポート3 アクセサリー編
「Xperia XZ Premium」(ロッソ) レポート2 本体編
新色が素敵すぎる「Xperia XZ Premium」(ロッソ)を迷わず購入した件 レポート1
docomoさんの外装交換サービスを「Xperia XZ(SO-01J)」で試してみた
Anker 「PowerPort 5 (40W 5ポート USB急速充電器ハブ)」 再レポート
Anker 「40W 5ポート USB急速充電器」 使用レポート
Apple 「iPad」 (第6世代) 公式ページ
Apple 「Apple Pencil」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
写真のタブレット端末は、Appleさんの9.7インチ「iPad」(第6世代)です。当ブログでは32GBのWi-Fiモデルをチョイスしています。カラーはゴールドです。価格は37800円(税抜)となっています。※写真の「Apple Pencil」は別売りです。
【Apple 「Apple Pencil」】
まずは説明不要のApple純正アクセサリー「Apple Pencil」です。「iPad」(第6世代)とセットで購入する事をオススメします。
「Apple Pencil」のレビューはコチラ↓↓
「Apple Pencil」に対応した2018年モデルの「iPad」 (第6世代) レビュー1
【UGREEN 「タブレットスタンド」】
つづいて、タブレットに最適なスタンドの紹介です。UGREENさんの「タブレットスタンド」で、実売価格はAmazonさんで900円前後となっています。
なかなかオシャレなデザインだったので、チョイスしてみました。4-10.5インチのスマホやタブレットなどに対応しており、最大負荷は約550gとなります。
角度調整は無段階で写真の角度まで調整可能です。
滑り止めゴムも付いています。
もちろん折り畳んだ状態でも使用可能です。
「iPad」(第6世代)を乗せると、こんな感じ。ややプラスチッキーな質感ですが、価格が手頃なのでオススメ。
【LENSEN 「Apple Pencil キャップ カバー」】
柔らかいシリコンで出来ている「Apple Pencil」用のキャップカバーです。実売価格はAmazonさんで799円前後となっています。
キャップを傷や汚れ、紛失等から守るため購入してみました。
「Apple Pencil」に取り付けると、こんな感じ。これで紛失する心配はありません。また「Apple Pencil」が転がり落ちる事もなくなり一石二鳥(笑)
もう一つ、アダプタ連絡カバーもセットになっています。
アダプタ連絡カバーをLightningアダプタに付けて、Lightningケーブルに通せば、Lightningアダプタを紛失する事もありません。意外と便利です。
【iPad 9.7 強化ガラスフィルム(2枚入り)】
ノーブランドの保護ガラスも最近は品質に全く問題ないので、2枚入りのiPad 9.7インチ用強化ガラスフィルムを購入してみました。実売価格はAmazonさんで1200円前後となっています。※下のAmazonリンクから詳細が分かります。
ガラスフィルムの厚みは0.3mmで、クロスクリーニングなども付属しています。2枚入りとコスパも高く、品質も問題ありませんでした。オススメ。
という事で…「iPad」(第6世代)はズバリ“買い”です。ただProをお持ちの方はスルーで大丈夫だと思います。ではでは失礼しました。
【関連記事】
「Apple Pencil」に対応した2018年モデルの「iPad」 (第6世代) レビュー1
Apple 低価格でリニューアルされた9.7インチ 「iPad」(2017年モデル) 使用レポート
Apple 「iPad Air 2」 レポート2 使用感&アクセサリー編
Apple 「iPad Air 2」 レポート1 開封編
Apple 「iPhone X」(シルバー) レポート2 アクセサリー編
Apple 「iPhone X」(シルバー) レポート1 開封・本体編
“X”より先に届いた「QI急速ワイヤレス充電器」と「2ポートUSB急速充電器」を緩くレビュー
Apple 「iPhone SE」 ミニレビュー
Apple Touch BarとTouch ID搭載 「MacBook Pro」 レポート 開封編
Touch BarとTouch ID搭載の「MacBook Pro」にWin10をインストールする
「Xperia XZ Premium」(ロッソ) レポート3 アクセサリー編
「Xperia XZ Premium」(ロッソ) レポート2 本体編
新色が素敵すぎる「Xperia XZ Premium」(ロッソ)を迷わず購入した件 レポート1
docomoさんの外装交換サービスを「Xperia XZ(SO-01J)」で試してみた
Anker 「PowerPort 5 (40W 5ポート USB急速充電器ハブ)」 再レポート
Anker 「40W 5ポート USB急速充電器」 使用レポート
Apple 「iPad」 (第6世代) 公式ページ
Apple 「Apple Pencil」 公式ページ
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント