手ブレ補正が凄い! 「GoPro HERO7 Black」 開封レビュー

9月に発売された新しいピッカピカのGoProを紹介します。

画像

「GoPro HERO7 Black」です。実売価格はAmazonさんで53460円前後となっています。

●4K60 ビデオ+ 12MP 写真
●8倍スローモーションビデオ
●動いている間も、安定感抜群のタイムラプスビデオが撮影
●ハウジングなしでも優れた耐久性と防水性(10m)を発揮
●HyperSmooth (ハイパースムーズ)安定化機能により、まるでジンバルを使ったような映像が撮影可能
●「GoPro 写真」や「GoPro ビデオスタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能
●スーパーフォト(HDR やローカルでのトーンマッピング、ノイズ低減といった機能で写真を最適化)
●Facebook Live へのビデオストリーミングで、ストーリーをダイナミックにシェア
●縦向き撮影

画像

画像

パッケージ。GoProのパッケージって一度開封すると切り込みがあるので写真のように残念な感じに。これ何とかならないの?

画像

画像

付属品は、専用バッテリーパック、USB Type C ケーブル、ベースマウント(平面と曲面)となります。付属品に関しては「GoPro HERO6 BLACK」とほぼ同じですね。※GoProステッカーも付いています。

画像

画像

「GoPro HERO7 Black」本体とマウントフレーム。

画像

マウントフレームから取り外すと、こんな感じ。一目でGoProと分かるデザイン。

画像

画像

サイドを見ると“7”アピールが凄いです。マウントフレームにまで“7”の印字が刻印されてます。

画像

画像

上面と底面。上面に撮影ボタン。

画像

画像

インターフェースは充電用のUSB Type C端子と映像出力のmicro HDMI端子。底面にバッテリーパックとmicro SDカードを収納。この辺りはGoPro HERO6と全く同じ仕様。

画像

画像

2インチのタッチパネルディスプレイです。タッチ精度は悪くありませんが、2インチと小さいので誤作動する時があるかも…(笑)パネル品質はまあまあの高画質です。UIは若干変更されており、使いやすくなった印象です。ちなみに当ブログは音声コントロールで操作するのがほとんど。慣れると音声コントロール便利ですよ。

画像

レンズの横には撮影設定などが確認できるサブディスプレイ。

画像

ではGoProのアプリをインストール。

画像

いきなりファームウェア更新が始まります。

画像

ただ開封時はバッテリーがほぼ0なので、ちゃんと充電してからセットアップしましょう。このメッセージを見なくて済みます。

画像

今回の目玉は、なんと言ってもHyperSmooth (ハイパースムーズ)でしょう。いわゆる手ブレ補正(電子式)なんですが、これがまた素晴らしい。ヌルヌルです。まるでジンバルを使ったような映像が撮影可能と言うだけあって、かなり強力です。これだけで買い。

画像

縦向き撮影にも正式対応。

画像

Facebook Live へのビデオストリーミングにも対応して使用用途がグンと広がりましたね。またYouTubeのライブ配信も可能みたいです。

画質はGoPro HERO6と比べると、彩度が更に向上し良い感じに仕上がってます。HyperSmooth (ハイパースムーズ)は感動しましたね。ジンバルは不要と言ってしまうと、大げさですが無くても通常の手持ち撮影なら、しっかり補正してくれます。アクションカメラとして一段と完成度が高くなってますね。オススメ!

「GoPro HERO7 Black」に対応した低価格のアクセサリー製品を紹介 につづく。



【関連記事 ・ リンク】
GoPro 「GoPro HERO6 BLACK」 本体レビュー

SONY 4Kアクションカム 「FDR-X3000R」 レポート3 アクセサリー編
SONY 4Kアクションカム 「FDR-X3000R」 レポート2 本体編
SONY 4Kアクションカム 「FDR-X3000R」 レポート1 開封編

トランセンド microSDXCカード UHS-I 64GB 「TS64GUSDU1」 レビュー

SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート1 開封編
準備はOK!?「α7III」を購入する前に対応アクセサリー製品をチェックしてみる

SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート1 開封編

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック