Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 40mm F2 CF」 レポート1 本体編
「新時代の万能レンズ」が届きました。
Carl ZeissさんのEマウント(フルサイズ対応)用レンズ「Batis 40mm F2 CF」でございます。
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート1 本体編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート1 本体編
●焦点距離40mmの優れた軽量標準レンズ
●最短撮影距離が24cmでクローズフォーカス撮影が可能
●持ち歩けるレンズは1本だけ、そんな時でもあなたの撮影意図を叶える最高の1本
●高速で便利なオートフォーカスに加え防塵防滴効果があります
●Distagon デザイン
●焦点距離 40mm
●絞り値 f/2 – f/22
●カメラマウント Sony E-Mount
●フォーマット互換性 Full Frame
●撮影距離 0,24 m (0.78 ft) – ∞
●画角(対角線 水平線) 56° / 47° / 33°
●レンズ構成(枚 | 群) 9/ 8
●フィルター径 M67 x 0.75
●重量 361g
フードは丸型。
レンズフロントキャップとレンズリアキャップです。ツァイス純正なので“ZEISS”ロゴもドヤっと刻印されています。
本体の「Batis 40mm F2 CF」です。Batis、お馴染みのデザイン。
レンズ構成は9群8枚でフィルター径はφ67mmとなります。
「Batis 85mm F1.8」とサイズ比較。「Batis 40mm F2 CF」の方が若干コンパクトですが、ほぼほぼ同じサイズ。って言うか前玉以外は見分けがつかない。※フードも両レンズに取り付けられました。
フードを付けて「α7RIII」に装着すると、こんな感じ。
カメラの電源を入れると“ZEISS”という文字が1秒ほど点灯します。萌えます()
有機ELディスプレイは「被写界深度」と「合焦距離」が表示されます。最短撮影距離が24cmと寄れるのでクローズフォーカス撮影が可能になってます。
表示モードの設定はフォーカスリングを無限遠(反時計回り)の位置から360度回転させると変わります。
・マニュアル時もAF時も常に表示する「ON」
・マニュアルモード時(DMF)のみ表示する「MF」
・常に表示なしの「OFF」
※表示モードは3パターンとなります。出荷時の表示モードは「MF」となっています。またカメラの電源を入れたままレンズを取り外すと、表示モードは「MF」の出荷時設定に戻ります。
※表示の単位はメートル(m)かフィート(ft)が選択可能です。設定方法はフォーカスリングを最短撮影距離(時計回り)から360度回転させると変わります。初期表示はメートル(m)です。
フォーカス切り替えスイッチまで搭載。
AF時の駆動範囲を全域でカバーする「FULL」、無限遠から0.4mの間でAFが駆動する「∞-0.4m」、0.5mから0.24mの間でAFが駆動する「0.5m-0.24m」の3段階。このスイッチをうまく使えばAFが更に高速で使用できます。※通常はFULLで大丈夫。
フォーカスリングはBatisお馴染みのゴムリング。ホコリが付きやすいのが難点。
40mm、楽しいですね。って言うか便利。40mmというと中途半端感があるかもしれませんが、広角と標準の良い所を取ったような焦点距離なので意外としっくりきます。“持ち歩けるレンズは1本だけ、そんな時でもあなたの撮影意図を叶える最高の1本”というのも納得。しかも寄れちゃう。「新時代の万能レンズ」これは売れますぞ。
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 40mm F2 CF」 レポート2 作例編 につづく。
インスタグラム
https://www.instagram.com/digital_baka/
Twitter
https://twitter.com/Portrait_BAKA
【関連記事 ・ リンク】
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート1 本体編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート1 本体編
SONY 広角単焦点レンズ 「FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)」 レポート1
SONY 超広角ズームレンズ 「FE 12-24mm F4 G (SEL1224G)」 レポート
SIGMA 「70mm F2.8 DG MACRO | Art (ソニーE用)」 レビュー
SIGMA 「35mm F1.4 DG HSM | Art (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー
TAMRON 「28-75mm F2.8 DiIII RXD(ソニーE/フルサイズ)」 レビュー2
TAMRON 「28-75mm F2.8 DiIII RXD(ソニーE/フルサイズ)」 レビュー1
SAMYANG 「AF 35mm F1.4 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー
SAMYANG 「AF 35mm F2.8 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー2
SAMYANG 「AF 35mm F2.8 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー1
SONY 「FE 16-35mm F2.8 GM (SEL1635GM)」 レポート2 作例編
SONY 「FE 16-35mm F2.8 GM (SEL1635GM)」 レポート1 本体編
SONY 「FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G)」 レポート2 作例編
SONY 「FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G)」 レポート1 本体編
SONY 「FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)」 レポート2
SONY 「FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)」 レポート1
α(Eマウント)へようこそ!他社からα7IIIに乗り換えた方に見て頂きたいレンズリンク集!
SONY Aマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号
Canon EFマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート1 開封編
準備はOK!?「α7III」を購入する前に対応アクセサリー製品をチェックしてみる
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート1 開封編
「α9」はポートレート撮影に向いているか?検証してみた
「α9 (ILCE-9)」でキヤノン(シグマ)のEFレンズを試してみる
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート3 使用編
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート1 開封編
「α9」にも対応 SONY グリップエクステンション「GP-X1EM」 レポート
UHS-IIに対応した Lexar 「Professional 2000x」 を 「α9」 で試す
α7RIII と α9 に対応した縦位置グリップ 「VG-C3EM」 使用レポート
α9/α7RIIIに対応したGARIZの本革ハーフケース(XS-CHA9BK/ブラック)を使ってみる
2個同時充電可能な「NP-FZ100(α9/α7RIII)対応USB急速充電器」を買ってみた!
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー2
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー1
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
Carl ZeissさんのEマウント(フルサイズ対応)用レンズ「Batis 40mm F2 CF」でございます。
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート1 本体編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート1 本体編
●焦点距離40mmの優れた軽量標準レンズ
●最短撮影距離が24cmでクローズフォーカス撮影が可能
●持ち歩けるレンズは1本だけ、そんな時でもあなたの撮影意図を叶える最高の1本
●高速で便利なオートフォーカスに加え防塵防滴効果があります
●Distagon デザイン
●焦点距離 40mm
●絞り値 f/2 – f/22
●カメラマウント Sony E-Mount
●フォーマット互換性 Full Frame
●撮影距離 0,24 m (0.78 ft) – ∞
●画角(対角線 水平線) 56° / 47° / 33°
●レンズ構成(枚 | 群) 9/ 8
●フィルター径 M67 x 0.75
●重量 361g
フードは丸型。
レンズフロントキャップとレンズリアキャップです。ツァイス純正なので“ZEISS”ロゴもドヤっと刻印されています。
本体の「Batis 40mm F2 CF」です。Batis、お馴染みのデザイン。
レンズ構成は9群8枚でフィルター径はφ67mmとなります。
「Batis 85mm F1.8」とサイズ比較。「Batis 40mm F2 CF」の方が若干コンパクトですが、ほぼほぼ同じサイズ。って言うか前玉以外は見分けがつかない。※フードも両レンズに取り付けられました。
フードを付けて「α7RIII」に装着すると、こんな感じ。
カメラの電源を入れると“ZEISS”という文字が1秒ほど点灯します。萌えます()
有機ELディスプレイは「被写界深度」と「合焦距離」が表示されます。最短撮影距離が24cmと寄れるのでクローズフォーカス撮影が可能になってます。
表示モードの設定はフォーカスリングを無限遠(反時計回り)の位置から360度回転させると変わります。
・マニュアル時もAF時も常に表示する「ON」
・マニュアルモード時(DMF)のみ表示する「MF」
・常に表示なしの「OFF」
※表示モードは3パターンとなります。出荷時の表示モードは「MF」となっています。またカメラの電源を入れたままレンズを取り外すと、表示モードは「MF」の出荷時設定に戻ります。
※表示の単位はメートル(m)かフィート(ft)が選択可能です。設定方法はフォーカスリングを最短撮影距離(時計回り)から360度回転させると変わります。初期表示はメートル(m)です。
フォーカス切り替えスイッチまで搭載。
AF時の駆動範囲を全域でカバーする「FULL」、無限遠から0.4mの間でAFが駆動する「∞-0.4m」、0.5mから0.24mの間でAFが駆動する「0.5m-0.24m」の3段階。このスイッチをうまく使えばAFが更に高速で使用できます。※通常はFULLで大丈夫。
フォーカスリングはBatisお馴染みのゴムリング。ホコリが付きやすいのが難点。
40mm、楽しいですね。って言うか便利。40mmというと中途半端感があるかもしれませんが、広角と標準の良い所を取ったような焦点距離なので意外としっくりきます。“持ち歩けるレンズは1本だけ、そんな時でもあなたの撮影意図を叶える最高の1本”というのも納得。しかも寄れちゃう。「新時代の万能レンズ」これは売れますぞ。
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 40mm F2 CF」 レポート2 作例編 につづく。
インスタグラム
https://www.instagram.com/digital_baka/
https://twitter.com/Portrait_BAKA
【関連記事 ・ リンク】
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート1 本体編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート1 本体編
SONY 広角単焦点レンズ 「FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)」 レポート1
SONY 超広角ズームレンズ 「FE 12-24mm F4 G (SEL1224G)」 レポート
SIGMA 「70mm F2.8 DG MACRO | Art (ソニーE用)」 レビュー
SIGMA 「35mm F1.4 DG HSM | Art (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー
TAMRON 「28-75mm F2.8 DiIII RXD(ソニーE/フルサイズ)」 レビュー2
TAMRON 「28-75mm F2.8 DiIII RXD(ソニーE/フルサイズ)」 レビュー1
SAMYANG 「AF 35mm F1.4 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー
SAMYANG 「AF 35mm F2.8 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー2
SAMYANG 「AF 35mm F2.8 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー1
SONY 「FE 16-35mm F2.8 GM (SEL1635GM)」 レポート2 作例編
SONY 「FE 16-35mm F2.8 GM (SEL1635GM)」 レポート1 本体編
SONY 「FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G)」 レポート2 作例編
SONY 「FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G)」 レポート1 本体編
SONY 「FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)」 レポート2
SONY 「FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)」 レポート1
α(Eマウント)へようこそ!他社からα7IIIに乗り換えた方に見て頂きたいレンズリンク集!
SONY Aマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号
Canon EFマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート1 開封編
準備はOK!?「α7III」を購入する前に対応アクセサリー製品をチェックしてみる
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート1 開封編
「α9」はポートレート撮影に向いているか?検証してみた
「α9 (ILCE-9)」でキヤノン(シグマ)のEFレンズを試してみる
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート3 使用編
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート1 開封編
「α9」にも対応 SONY グリップエクステンション「GP-X1EM」 レポート
UHS-IIに対応した Lexar 「Professional 2000x」 を 「α9」 で試す
α7RIII と α9 に対応した縦位置グリップ 「VG-C3EM」 使用レポート
α9/α7RIIIに対応したGARIZの本革ハーフケース(XS-CHA9BK/ブラック)を使ってみる
2個同時充電可能な「NP-FZ100(α9/α7RIII)対応USB急速充電器」を買ってみた!
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー2
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー1
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント