SONY 中望遠単焦点レンズ 「FE 85mm F1.8 (SEL85F18)」 レポート2

今回は「FE 85mm F1.8 (SEL85F18)」の作例を紹介します。

画像

コスパが良くて、めちゃくちゃ売れている「FE 85mm F1.8 (SEL85F18)」です。

SONY 中望遠単焦点レンズ 「FE 85mm F1.8 (SEL85F18)」 レポート1

使用カメラボディ : 「α7 III (ILCE-7M3)」
ロケ地 : 東京駅
モデル : 水海らむね
※作品は2430万画素 (6000×4000) で撮影し“1280×853”にリサイズしてあります。

画像

※シャッタースピード 1/60秒 、 絞り値F1.8 、 露出補正 0 、 ISO 1250 、 焦点距離 85mm

画像

※シャッタースピード 1/80秒 、 絞り値F1.8 、 露出補正 0 、 ISO 800 、 焦点距離 85mm

画像

※シャッタースピード 1/60秒 、 絞り値F1.8 、 露出補正 0 、 ISO 2000 、 焦点距離 85mm

55000円前後で購入できる中望遠レンズとは、とても思えない描写力ですね。周辺の口径食は目立ちますが、ボケは非常に美しく、中望遠レンズやっぱり楽しいねぇと思わせるレンズです。開放からシャープなので、開放主義者にもウケの良いレンズではないでしょうか。

85mmという焦点距離なので、万能レンズと言い切れませんが、レンズキット(ズームレンズ)からのステップアップレンズとして購入するのも最適です。コンパクトで軽量で良く写るポートレートレンズですよ。オススメ。



インスタグラム
https://www.instagram.com/digital_baka/
Twitter
https://twitter.com/Portrait_BAKA

【関連記事 ・ リンク】
SONY 中望遠単焦点レンズ 「FE 85mm F1.8 (SEL85F18)」 レポート1

SONY 「FE 85mm F1.4 GM」 (SEL85F14GM) レビュー2 作例編
SONY 「FE 85mm F1.4 GM」 (SEL85F14GM) レビュー1 開封編

Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート1 本体編

Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 40mm F2 CF」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 40mm F2 CF」 レポート1 本体編

Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート1 本体編

SONY 広角単焦点レンズ 「FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)」 レポート2
SONY 広角単焦点レンズ 「FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)」 レポート1

SONY 超広角ズームレンズ 「FE 12-24mm F4 G (SEL1224G)」 レポート

TAMRON 「28-75mm F2.8 DiIII RXD(ソニーE/フルサイズ)」 レビュー2
TAMRON 「28-75mm F2.8 DiIII RXD(ソニーE/フルサイズ)」 レビュー1

α(Eマウント)へようこそ!他社からα7IIIに乗り換えた方に見て頂きたいレンズリンク集!
SONY Aマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号
Canon EFマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号

SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート1 開封編
準備はOK!?「α7III」を購入する前に対応アクセサリー製品をチェックしてみる

SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート1 開封編

東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー2
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー1

※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック