ええぃ!Eマウント軍の135mmは化け物か!「SEL135F18GM」を開封!
またまたドヤれるレンズがSONYさんから登場しました。
“G Master”の「FE 135mm F1.8 GM(SEL135F18GM)」です。実売価格はAmazonさんで20万8000円前後となっています。
●レンズ構成 10群13枚
●最短撮影距離 0.7m
●最大撮影倍率 0.25倍
●焦点距離イメージ 202.5mm(35mm換算値)
●フィルター径 φ82mm
●大きさ 最大径φ89.5mm、全長127mm
●質量 約950g
すべてにこだわり抜いた大口径望遠単焦点レンズの登場です。135mmという焦点距離は、なかなか扱いにくいと思われている方も多いかもしれません。私も思います()
しかし!ポートレート撮影で、敢えて135mm縛り撮影をしてみると意外と楽しめる焦点距離でインスタ映え()間違いなし!しかも今回のレンズは“G Master”で135mmのF1.8という大口径レンズなので、写りは間違いなし。いや、マジで。
付属品は“G Master”お馴染みのショルダーストラップ付きソフトキャリングケースです。これ使っている人いるの?ってレベルで質感良いです。
丸形のフード(ALC-SH156)です。ロックボタン付き。
「SEL135F18GM」にフードを取り付けると、こんな感じ。迫力満点のドヤレンズ。
レンズフロントキャップは82mmのALC-F82S。
本体の「SEL135F18GM」。第一印象は、かっけー、でけー、重たーい。つまり絶対良いレンズだなコレって感じ。
前玉フェチで有名な私にとっては萌えまくり。この前玉で御飯5杯イケます。※フィルター径は82mm。
レンズ手前がフォーカスリング、後方が絞りリング。フォーカスホールドボタンは横と上の2ヵ所に配置されています。
上にフォーカスホールドボタンがあるのは便利!と思っていましたが、私の場合、縦構図の撮影ではグリップ側を下にするので意味ありませんでした。どうせなら下にもフォーカスホールドボタンが欲しかった…。
AF/MF切り替えスイッチ。
AF時の駆動範囲を全域でカバーする「FULL」、0.7mから2.0mの間でAFが駆動する「0.7-2m」、1.5mから無限遠の間でAFが駆動する「∞-1.5m」の切り替えスイッチ。
絞りリングのクリック感をON/OFFで切り替えするスイッチ。
圧倒的な高解像と自然なぼけ描写、高速・高精度・高追随なAF、優れた操作性・信頼性。ええぃ!Eマウント軍の135mmは化け物か!
見せてもらおうか、Eマウントの「SEL135F18GM」の性能とやらを!作例編 につづく。
インスタグラム
https://www.instagram.com/digital_baka/
Twitter
https://twitter.com/Portrait_BAKA
【関連記事 ・ リンク】
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 40mm F2 CF」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 40mm F2 CF」 レポート1 本体編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート1 本体編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート1 本体編
SONY 広角単焦点レンズ 「FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)」 レポート2
SONY 広角単焦点レンズ 「FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)」 レポート1
SONY 中望遠単焦点レンズ 「FE 85mm F1.8 (SEL85F18)」 レポート2
SONY 中望遠単焦点レンズ 「FE 85mm F1.8 (SEL85F18)」 レポート1
SONY 超広角ズームレンズ 「FE 12-24mm F4 G (SEL1224G)」 レポート
SIGMA 「70mm F2.8 DG MACRO | Art (ソニーE用)」 レビュー
SIGMA 「35mm F1.4 DG HSM | Art (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー
TAMRON 「28-75mm F2.8 DiIII RXD(ソニーE/フルサイズ)」 レビュー2
TAMRON 「28-75mm F2.8 DiIII RXD(ソニーE/フルサイズ)」 レビュー1
SAMYANG 「AF 35mm F1.4 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー
SAMYANG 「AF 35mm F2.8 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー2
SAMYANG 「AF 35mm F2.8 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー1
SONY 「FE 16-35mm F2.8 GM (SEL1635GM)」 レポート2 作例編
SONY 「FE 16-35mm F2.8 GM (SEL1635GM)」 レポート1 本体編
SONY 「FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G)」 レポート2 作例編
SONY 「FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G)」 レポート1 本体編
SONY 「FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)」 レポート2
SONY 「FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)」 レポート1
α(Eマウント)へようこそ!他社からα7IIIに乗り換えた方に見て頂きたいレンズリンク集!
SONY Aマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号
Canon EFマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート1 開封編
準備はOK!?「α7III」を購入する前に対応アクセサリー製品をチェックしてみる
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート1 開封編
「α9」はポートレート撮影に向いているか?検証してみた
「α9 (ILCE-9)」でキヤノン(シグマ)のEFレンズを試してみる
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート3 使用編
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート1 開封編
「α9」にも対応 SONY グリップエクステンション「GP-X1EM」 レポート
UHS-IIに対応した Lexar 「Professional 2000x」 を 「α9」 で試す
α7RIII と α9 に対応した縦位置グリップ 「VG-C3EM」 使用レポート
α9/α7RIIIに対応したGARIZの本革ハーフケース(XS-CHA9BK/ブラック)を使ってみる
2個同時充電可能な「NP-FZ100(α9/α7RIII)対応USB急速充電器」を買ってみた!
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー2
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー1
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
“G Master”の「FE 135mm F1.8 GM(SEL135F18GM)」です。実売価格はAmazonさんで20万8000円前後となっています。
●レンズ構成 10群13枚
●最短撮影距離 0.7m
●最大撮影倍率 0.25倍
●焦点距離イメージ 202.5mm(35mm換算値)
●フィルター径 φ82mm
●大きさ 最大径φ89.5mm、全長127mm
●質量 約950g
すべてにこだわり抜いた大口径望遠単焦点レンズの登場です。135mmという焦点距離は、なかなか扱いにくいと思われている方も多いかもしれません。私も思います()
しかし!ポートレート撮影で、敢えて135mm縛り撮影をしてみると意外と楽しめる焦点距離でインスタ映え()間違いなし!しかも今回のレンズは“G Master”で135mmのF1.8という大口径レンズなので、写りは間違いなし。いや、マジで。
付属品は“G Master”お馴染みのショルダーストラップ付きソフトキャリングケースです。これ使っている人いるの?ってレベルで質感良いです。
丸形のフード(ALC-SH156)です。ロックボタン付き。
「SEL135F18GM」にフードを取り付けると、こんな感じ。迫力満点のドヤレンズ。
レンズフロントキャップは82mmのALC-F82S。
本体の「SEL135F18GM」。第一印象は、かっけー、でけー、重たーい。つまり絶対良いレンズだなコレって感じ。
前玉フェチで有名な私にとっては萌えまくり。この前玉で御飯5杯イケます。※フィルター径は82mm。
レンズ手前がフォーカスリング、後方が絞りリング。フォーカスホールドボタンは横と上の2ヵ所に配置されています。
上にフォーカスホールドボタンがあるのは便利!と思っていましたが、私の場合、縦構図の撮影ではグリップ側を下にするので意味ありませんでした。どうせなら下にもフォーカスホールドボタンが欲しかった…。
AF/MF切り替えスイッチ。
AF時の駆動範囲を全域でカバーする「FULL」、0.7mから2.0mの間でAFが駆動する「0.7-2m」、1.5mから無限遠の間でAFが駆動する「∞-1.5m」の切り替えスイッチ。
絞りリングのクリック感をON/OFFで切り替えするスイッチ。
圧倒的な高解像と自然なぼけ描写、高速・高精度・高追随なAF、優れた操作性・信頼性。ええぃ!Eマウント軍の135mmは化け物か!
見せてもらおうか、Eマウントの「SEL135F18GM」の性能とやらを!作例編 につづく。
インスタグラム
https://www.instagram.com/digital_baka/
https://twitter.com/Portrait_BAKA
【関連記事 ・ リンク】
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 40mm F2 CF」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 40mm F2 CF」 レポート1 本体編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 25mm F2」 レポート1 本体編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート2 作例編
Carl Zeiss Eマウント用レンズ 「Batis 85mm F1.8」 レポート1 本体編
SONY 広角単焦点レンズ 「FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)」 レポート2
SONY 広角単焦点レンズ 「FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)」 レポート1
SONY 中望遠単焦点レンズ 「FE 85mm F1.8 (SEL85F18)」 レポート2
SONY 中望遠単焦点レンズ 「FE 85mm F1.8 (SEL85F18)」 レポート1
SONY 超広角ズームレンズ 「FE 12-24mm F4 G (SEL1224G)」 レポート
SIGMA 「70mm F2.8 DG MACRO | Art (ソニーE用)」 レビュー
SIGMA 「35mm F1.4 DG HSM | Art (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー
TAMRON 「28-75mm F2.8 DiIII RXD(ソニーE/フルサイズ)」 レビュー2
TAMRON 「28-75mm F2.8 DiIII RXD(ソニーE/フルサイズ)」 レビュー1
SAMYANG 「AF 35mm F1.4 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー
SAMYANG 「AF 35mm F2.8 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー2
SAMYANG 「AF 35mm F2.8 FE (ソニーE用/フルサイズ)」 レビュー1
SONY 「FE 16-35mm F2.8 GM (SEL1635GM)」 レポート2 作例編
SONY 「FE 16-35mm F2.8 GM (SEL1635GM)」 レポート1 本体編
SONY 「FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G)」 レポート2 作例編
SONY 「FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G)」 レポート1 本体編
SONY 「FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)」 レポート2
SONY 「FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)」 レポート1
α(Eマウント)へようこそ!他社からα7IIIに乗り換えた方に見て頂きたいレンズリンク集!
SONY Aマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号
Canon EFマウント レンズ ・ レビュー (リンク集) 2017年春号
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7 III (ILCE-7M3)」 レポート1 開封編
準備はOK!?「α7III」を購入する前に対応アクセサリー製品をチェックしてみる
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α7R III (ILCE-7RM3)」 レポート1 開封編
「α9」はポートレート撮影に向いているか?検証してみた
「α9 (ILCE-9)」でキヤノン(シグマ)のEFレンズを試してみる
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート3 使用編
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート2 本体編
SONY デジタル一眼カメラ 「α9 (ILCE-9)」 レポート1 開封編
「α9」にも対応 SONY グリップエクステンション「GP-X1EM」 レポート
UHS-IIに対応した Lexar 「Professional 2000x」 を 「α9」 で試す
α7RIII と α9 に対応した縦位置グリップ 「VG-C3EM」 使用レポート
α9/α7RIIIに対応したGARIZの本革ハーフケース(XS-CHA9BK/ブラック)を使ってみる
2個同時充電可能な「NP-FZ100(α9/α7RIII)対応USB急速充電器」を買ってみた!
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー2
東洋リビング 防湿庫 「オートクリーンドライ ED-160CAWP(B)」 レビュー1
※特徴や課題については、あくまで当ブログの個人的な意見に基く表記です。 なお、情報内容(仕様・スペック等)に誤りがあった場合は、直ちに修正いたします。 ※コメントを希望される方は、ツイッターの“@Digital_BAKA”宛までお願いいたします。
この記事へのコメント