Ryzenで自作パソコンを組む!その3 電源 「Corsair RM850x -2018-850W」
電源は安心安定のコルセアさん。

「Corsair RM850x -2018-850W」です。80 PLUS Gold認証を取得。
Ryzenで自作パソコンを組む!その2 「ASRock マザーボード B450M Pro4」
Ryzenで自作パソコンを組む!その1 「Ryzen 5 2400G」
実売価格はAmazonさんで12000円前後となっています。
付属品。
フルモジュラーケーブルですっきり配線。
本体。全てのコンデンサーに日本製の105℃品を採用。
必要なケーブルだけをつなげられるため、組み立てやアップグレードがしやすい。
不要な時はファンが停止するため、低~中程度の負荷ではほぼ無音で動作。
あまりにも良い電源ユニットなので、メインマシンに取り付け。すげーオススメ。
Ryzenで自作パソコンを組む!その4 「WD SSD M.2(WD Blue 3D)500GB」につづく。
【関連記事】
Ryzenで自作パソコンを組む!その2 「ASRock マザーボード B450M Pro4」
Ryzenで自作パソコンを組む!その1 「Ryzen 5 2400G」
メイン自作PCパワーアップ計画(その2)ZOTAC GeForce RTX 2060 購入
メイン自作PCパワーアップ計画(その1)CORSAIRさんのDDR4-2666MHz 64GBを購入
MSIのZ390マザーボード「MPG Z390 GAMING PRO CARBON」を紹介
PCケースを光らすぜ!サイズ「RGB 4pinマザーボード対応 RGB イルミナシオン」レビュー
8色バックライト搭載!COUGAR ゲーミングキーボード「COUGAR VANTAR」レビュー
「完璧なCPUグリスの塗り方」(高性能熱伝導グリス) & グリス掃除なら無水エタノール&キムワイプ
モニターの発色を正確に調整!データカラーのモニタキャリブレーター「SpyderX PRO」を試す
動画配信に最適!オーディオテクニカのUSBコンデンサーマイクロホン「AT2020USB+」レビュー
SSDの1TBを購入したら、今度はHDDだよね!「6TB WD Blue」をポチっとな!
Amazonのサイバーマンデーで「Samsung SSD 860EVO 1TB」をゲットしたお話
時代はDDR4!コルセア 「VENGEANCE LPX Series 8GB×4枚キット」 レビュー
MSI グラフィックスボード 「GeForce GTX 1060 GAMING X 6G」 レポート
Salcar 「USB3.0接続 2.5/3.5型 HDD/SSDスタンド」 レポート
Intel Z370搭載マザボにワイヤレスUSB機器(Wi-Fi、Bluetooth)を増設してみた
ド定番のワイヤレスキーボード! Logicool 「ワイヤレスキーボード K275」 レポート
Logicool マルチデバイス ワイヤレスマウス 「M720 Triathlon」 レポート
BenQ クリエイター向け WQHDディスプレイ 「PD2500Q (25型)」 レポート
BenQ 31.5型4Kディスプレイ フォトグラファー向けディスプレイ 「SW320」 レポート2
BenQ 31.5型4Kディスプレイ フォトグラファー向けディスプレイ 「SW320」 レポート1
Pioneer UHDBD再生対応 ポータブルBDドライブ 「BDR-XD07J-UHD」 レポート
AVerMedia PC内蔵型キャプチャーボード 「Live Gamer HD 2」 レポート
BOSE PC用スピーカー 「Companion 20」 レポート
Fractal Design ミドルタワーPCケース 「Define R5 Window」 レポート
SSD 「SSD 500GB 850 EVO」 と HDD 「4TB WD Blue」 を一挙紹介
爆速!! Samsung 「SSD 500GB 960 EVO M.2 Type2280」 レポート
Corsair 電源ユニット 「RM750x 80PLUS GOLD認証取得 750W」 レポート
ASUS Intel Z370搭載 「ROG STRIX Z370-F GAMING」 レポート
Intel 「Core i7-8700K」 レポート (CPUにCPUクーラーを取り付け!)
2018年に向けて自作パソコンをリニューアル!パーツ紹介編(その2)
2018年に向けて自作パソコンをリニューアル!パーツ紹介編(その1)

「Corsair RM850x -2018-850W」です。80 PLUS Gold認証を取得。
Ryzenで自作パソコンを組む!その2 「ASRock マザーボード B450M Pro4」
Ryzenで自作パソコンを組む!その1 「Ryzen 5 2400G」
実売価格はAmazonさんで12000円前後となっています。
付属品。
フルモジュラーケーブルですっきり配線。
本体。全てのコンデンサーに日本製の105℃品を採用。
必要なケーブルだけをつなげられるため、組み立てやアップグレードがしやすい。
不要な時はファンが停止するため、低~中程度の負荷ではほぼ無音で動作。
あまりにも良い電源ユニットなので、メインマシンに取り付け。すげーオススメ。
Ryzenで自作パソコンを組む!その4 「WD SSD M.2(WD Blue 3D)500GB」につづく。
【関連記事】
Ryzenで自作パソコンを組む!その2 「ASRock マザーボード B450M Pro4」
Ryzenで自作パソコンを組む!その1 「Ryzen 5 2400G」
メイン自作PCパワーアップ計画(その2)ZOTAC GeForce RTX 2060 購入
メイン自作PCパワーアップ計画(その1)CORSAIRさんのDDR4-2666MHz 64GBを購入
MSIのZ390マザーボード「MPG Z390 GAMING PRO CARBON」を紹介
PCケースを光らすぜ!サイズ「RGB 4pinマザーボード対応 RGB イルミナシオン」レビュー
8色バックライト搭載!COUGAR ゲーミングキーボード「COUGAR VANTAR」レビュー
「完璧なCPUグリスの塗り方」(高性能熱伝導グリス) & グリス掃除なら無水エタノール&キムワイプ
モニターの発色を正確に調整!データカラーのモニタキャリブレーター「SpyderX PRO」を試す
動画配信に最適!オーディオテクニカのUSBコンデンサーマイクロホン「AT2020USB+」レビュー
SSDの1TBを購入したら、今度はHDDだよね!「6TB WD Blue」をポチっとな!
Amazonのサイバーマンデーで「Samsung SSD 860EVO 1TB」をゲットしたお話
時代はDDR4!コルセア 「VENGEANCE LPX Series 8GB×4枚キット」 レビュー
MSI グラフィックスボード 「GeForce GTX 1060 GAMING X 6G」 レポート
Salcar 「USB3.0接続 2.5/3.5型 HDD/SSDスタンド」 レポート
Intel Z370搭載マザボにワイヤレスUSB機器(Wi-Fi、Bluetooth)を増設してみた
ド定番のワイヤレスキーボード! Logicool 「ワイヤレスキーボード K275」 レポート
Logicool マルチデバイス ワイヤレスマウス 「M720 Triathlon」 レポート
BenQ クリエイター向け WQHDディスプレイ 「PD2500Q (25型)」 レポート
BenQ 31.5型4Kディスプレイ フォトグラファー向けディスプレイ 「SW320」 レポート2
BenQ 31.5型4Kディスプレイ フォトグラファー向けディスプレイ 「SW320」 レポート1
Pioneer UHDBD再生対応 ポータブルBDドライブ 「BDR-XD07J-UHD」 レポート
AVerMedia PC内蔵型キャプチャーボード 「Live Gamer HD 2」 レポート
BOSE PC用スピーカー 「Companion 20」 レポート
Fractal Design ミドルタワーPCケース 「Define R5 Window」 レポート
SSD 「SSD 500GB 850 EVO」 と HDD 「4TB WD Blue」 を一挙紹介
爆速!! Samsung 「SSD 500GB 960 EVO M.2 Type2280」 レポート
Corsair 電源ユニット 「RM750x 80PLUS GOLD認証取得 750W」 レポート
ASUS Intel Z370搭載 「ROG STRIX Z370-F GAMING」 レポート
Intel 「Core i7-8700K」 レポート (CPUにCPUクーラーを取り付け!)
2018年に向けて自作パソコンをリニューアル!パーツ紹介編(その2)
2018年に向けて自作パソコンをリニューアル!パーツ紹介編(その1)
この記事へのコメント