「α7R IV」「α9 II」を更にカッコ良く!持ちやすく傷防止にもなる「LIM'S Italian イタリアンレザー カメラケース(ブラック)」レビュー!【写真多め】
新しいαを手に入れたら必ず購入するのがハーフケース。という事で「α7R IV」をドレスアップしてみました。

「α7R IV」に取り付けているカメラハーフケースは「LIM'S Italian MINERVA BOX Genuine Leather Half Case for SONY α7R IV(Black)」です。実売価格はAmazonさんで16200円前後となっています。


なかなか高級感のあるパッケージ。偽物が出回っているのか?これ本物ですよアピールのシールが貼られていました。


本体の「LIM'S Italian MINERVA BOX Genuine Leather Half Case for SONY α7R IV(Black)」です。商品名がやたら長いので、以下リムズのカメラケースと呼びます()

保護するだけでなくオシャレにドレスアップしてくれるのがLIM'Sカメラケースのコンセプトで、アルカスイス互換と実用性もある憎い奴。高級本革が強い存在感を出していますね。

ケース底面は、Aircraft grade Aluminum 6061という航空機の製造に使用されている高級アルミニウムだそうです。また写真の箇所には装着部ヒモタイプのストラップを装着可能。


「α7R IV」に取り付けると、こんな感じ。本当は最高にカッコイイと個人的に思っているGARIZ製のα7R IV用 本革カメラケースが良かったんですが、コスパでリムズのカメラケースをチョイスしました。実際に着けてみて、これもアリだなとホッとしています。


サイド。もちろん装着したままメモリーカードにもアクセスできます。


当然インターフェースもアクセス可能。


背面は、こんな感じ。


底面。バッテリーもアクセス可能。

三脚ネジ穴も付いているので、ご心配なく。

「α7R IV(ILCE-7RM4)」用のハンドグリップ(L型クイックリリースプレートブラケット)と比較。価格や素材の違いがあるものの当ブログは断然カメラケース派ですな。

グリップ力もさらに強化されますし、保護もされオシャレに使える。最高じゃないですか。価格は16200円とまあまあお高いですが、満足度は高めでオススメ。

「α7R IV」に取り付けているカメラハーフケースは「LIM'S Italian MINERVA BOX Genuine Leather Half Case for SONY α7R IV(Black)」です。実売価格はAmazonさんで16200円前後となっています。


なかなか高級感のあるパッケージ。偽物が出回っているのか?これ本物ですよアピールのシールが貼られていました。


本体の「LIM'S Italian MINERVA BOX Genuine Leather Half Case for SONY α7R IV(Black)」です。商品名がやたら長いので、以下リムズのカメラケースと呼びます()

保護するだけでなくオシャレにドレスアップしてくれるのがLIM'Sカメラケースのコンセプトで、アルカスイス互換と実用性もある憎い奴。高級本革が強い存在感を出していますね。

ケース底面は、Aircraft grade Aluminum 6061という航空機の製造に使用されている高級アルミニウムだそうです。また写真の箇所には装着部ヒモタイプのストラップを装着可能。


「α7R IV」に取り付けると、こんな感じ。本当は最高にカッコイイと個人的に思っているGARIZ製のα7R IV用 本革カメラケースが良かったんですが、コスパでリムズのカメラケースをチョイスしました。実際に着けてみて、これもアリだなとホッとしています。


サイド。もちろん装着したままメモリーカードにもアクセスできます。


当然インターフェースもアクセス可能。


背面は、こんな感じ。


底面。バッテリーもアクセス可能。

三脚ネジ穴も付いているので、ご心配なく。

「α7R IV(ILCE-7RM4)」用のハンドグリップ(L型クイックリリースプレートブラケット)と比較。価格や素材の違いがあるものの当ブログは断然カメラケース派ですな。

グリップ力もさらに強化されますし、保護もされオシャレに使える。最高じゃないですか。価格は16200円とまあまあお高いですが、満足度は高めでオススメ。
この記事へのコメント