期間限定生産「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」開封レビュー!!
今回は、期間限定生産の「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」を紹介します。

11月13日に発売された任天堂さんの「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」です。希望小売価格:4,980円+税となっています。※スーパーマリオブラザーズ35周年キャンペーン期間(2020年9月3日から2021年3月31日まで)限定の商品です。
YouTube動画はコチラ。


● 1980年に登場した「ゲーム&ウオッチ」が、35周年を迎えた『スーパーマリオブラザーズ』とのコラボレーションで復活
● 初代ゲーム&ウオッチとして発売したゲーム『ボール』のマリオバージョンをはじめ『スーパーマリオブラザーズ』『スーパーマリオブラザーズ2』を収録
● ボタンひとつでマリオをイメージしたデジタル時計に早変わり
● 秘密が詰まった「マリオ時計」では、時間帯などの条件に合わせて35種類の小さなヒミツイベントが発生
● 付属品はUSB充電ケーブル(充電アダプターは別売り)

本体の「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」です。ゲーム&ウオッチとファミコン世代には、たまらないおっさんホイホイな商品ですね。

本体がファミコンカラーって所もマニア心を掴んでます。

ディスプレイは、2.36インチのフルカラー液晶を搭載。任天堂マシンではお馴染みの十字キーとA・Bボタン。小さいので大人の操作は難しいかも。またGAMEボタン、TIMEボタン、PAUSE/SETボタンも付いています。

2.36インチのディスプレイは視野角が狭いですね。斜めから見ると完全に輝度や色味が落ちます。おそらくTNパネルかと思われます。


サイドに電源ボタンと充電用のUSB-C端子となります。またモノラルスピーカーもサイドに搭載。音質はまあまあ。

背面です。スタンドが付いていないのは残念。

「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」はスタンドが付いていないので、スマホ用のスタンドを使うと良いかもしれませんね。

GAMEボタンを押すと『ボール』のマリオバージョン、『スーパーマリオブラザーズ』、『スーパーマリオブラザーズ2』のセレクト画面が表示。ちなみにゲームはレジューム機能搭載で途中でプレイを止めても、再開で前回の続きからプレイできるようです。

『スーパーマリオブラザーズ』

『スーパーマリオブラザーズ2』

『ボール』のマリオバージョン

PAUSE/SETボタンで、音量やディスプレイの輝度調整が可能です。

参考までに他の端末と本体比較。6.1インチの「iPhone 12 Pro」とSanDiskさんのポータブルSSD(500GB USB3.1 Gen2)で比較してみました。

ゲーム&ウオッチというネーミングだけに、時計表示がメインになりそうですね。「マリオ時計」では、時間帯などの条件に合わせて35種類の小さなヒミツイベントが発生するのも楽しいですね。
あとAボタンを長押しすると、ゲームタイトルで無限マリオ(ボールはルイージに変身)や時計表示でマリオ絵描き歌が楽しめるので、一度試してください。

11月13日に発売された任天堂さんの「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」です。希望小売価格:4,980円+税となっています。※スーパーマリオブラザーズ35周年キャンペーン期間(2020年9月3日から2021年3月31日まで)限定の商品です。
YouTube動画はコチラ。


● 1980年に登場した「ゲーム&ウオッチ」が、35周年を迎えた『スーパーマリオブラザーズ』とのコラボレーションで復活
● 初代ゲーム&ウオッチとして発売したゲーム『ボール』のマリオバージョンをはじめ『スーパーマリオブラザーズ』『スーパーマリオブラザーズ2』を収録
● ボタンひとつでマリオをイメージしたデジタル時計に早変わり
● 秘密が詰まった「マリオ時計」では、時間帯などの条件に合わせて35種類の小さなヒミツイベントが発生
● 付属品はUSB充電ケーブル(充電アダプターは別売り)

本体の「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」です。ゲーム&ウオッチとファミコン世代には、たまらないおっさんホイホイな商品ですね。

本体がファミコンカラーって所もマニア心を掴んでます。

ディスプレイは、2.36インチのフルカラー液晶を搭載。任天堂マシンではお馴染みの十字キーとA・Bボタン。小さいので大人の操作は難しいかも。またGAMEボタン、TIMEボタン、PAUSE/SETボタンも付いています。

2.36インチのディスプレイは視野角が狭いですね。斜めから見ると完全に輝度や色味が落ちます。おそらくTNパネルかと思われます。


サイドに電源ボタンと充電用のUSB-C端子となります。またモノラルスピーカーもサイドに搭載。音質はまあまあ。

背面です。スタンドが付いていないのは残念。

「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」はスタンドが付いていないので、スマホ用のスタンドを使うと良いかもしれませんね。

GAMEボタンを押すと『ボール』のマリオバージョン、『スーパーマリオブラザーズ』、『スーパーマリオブラザーズ2』のセレクト画面が表示。ちなみにゲームはレジューム機能搭載で途中でプレイを止めても、再開で前回の続きからプレイできるようです。

『スーパーマリオブラザーズ』

『スーパーマリオブラザーズ2』

『ボール』のマリオバージョン

PAUSE/SETボタンで、音量やディスプレイの輝度調整が可能です。

参考までに他の端末と本体比較。6.1インチの「iPhone 12 Pro」とSanDiskさんのポータブルSSD(500GB USB3.1 Gen2)で比較してみました。

ゲーム&ウオッチというネーミングだけに、時計表示がメインになりそうですね。「マリオ時計」では、時間帯などの条件に合わせて35種類の小さなヒミツイベントが発生するのも楽しいですね。
あとAボタンを長押しすると、ゲームタイトルで無限マリオ(ボールはルイージに変身)や時計表示でマリオ絵描き歌が楽しめるので、一度試してください。
この記事へのコメント