ワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-XB23」の使い勝手がめっちゃ良い!!タテ・ヨコどちらでも高音質と重低音の広がりを楽しもう!

あけましておめでとうございます。今年も【Digital-BAKA】をよろしくお願いいたします。※YouTubeチャンネルもよろしくお願いします。

新年一発目のエントリーは、SONYさんのワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-XB23」を紹介します。

s-watermarked-DSC08364.jpg
SONYさんのワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-XB23」(ブラック)です。実売価格はAmazonさんで10900円前後となっています。


YouTube動画はコチラ。



【関連記事】
スピーカーは…BOSE!!Special Edition!(ドヤ)コンパクトBluetoothスピーカーの定番!BOSE「SoundLink Mini II Special Edition」使用レビュー!

s-watermarked-DSC08338.jpg
● X-Balanced Speaker Unitにより広がる高音質と迫力の重低音
● 低音を強化する「EXTRA BASS」モードを搭載
● 迫力の重低音を体感「デュアルパッシブラジエーター」
● 縦置きでも高音質・重低音が響きわたる新開発のアルゴリズムによるモノラルモードを搭載
● 高音質コーデック「LDAC」対応(SBC/AAC対応)
● Bluetooth標準規格Ver.5.0に準拠
● マルチデバイスコネクション(最大2台まで同時接続可能)
● 防水・防塵・防錆(ぼうせい)
● 4時間の充電でSTAMINAモード時には12時間再生、EXTRABASSモード時には10時間再生ができるバッテリーを内蔵
● バッテリー残量などがわかるボイスガイダンス機能
● スマートフォンでワイヤレス操作ができる「Music Center」に対応
● 2台つなげて、ステレオでも楽しめるStereo Pair機能
● 広い会場などでも大勢で盛り上がるパーティーコネクトに対応
● SiriやGoogle アプリが使えるボイスアシスト機能に対応
● オートパワーオフ機能

s-watermarked-DSC08346.jpg
付属品は充電用のUSB-Cケーブルのみ。

s-watermarked-DSC08402.jpg
s-watermarked-DSC08361.jpg
本体の「SRS-XB23」(ブラック)です。水筒のような丸いデザインが印象的。

s-watermarked-DSC08373.jpg
モノラルスピーカーとなりますが、縦置きにも対応しています。

s-watermarked-DSC08412.jpg
参考として、6.5インチの「Xperia 1 II」と本体サイズ比較です。

s-watermarked-DSC08407.jpg
肝心のスピーカーユニットは、新開発の約42×51mm口径の非対称形フルレンジスピーカーユニット「X-Balanced Speaker Unit」を搭載しています。低音を強化する「EXTRA BASS」搭載で、どちらかと言うと重低音好きのユーザー向け。またスピーカーの網は、耐久性に優れたソニー専用ファブリック素材を使用しているそうです。

s-watermarked-DSC08396.jpg
s-watermarked-DSC08368.jpg
サイドに迫力の重低音を体感できる「デュアルパッシブラジエーター」を2つ配置。

s-watermarked-DSC08381.jpg
背面は操作ボタンが配置。

s-watermarked-DSC08385.jpg
電源ボタン、ペアリングボタン、再生停止ボタン、ボリュームボタン、バッテリーボタン、パーティーコネクトボタン、Stereo Pairボタンとなります。

パーティーコネクトボタン(複数のスピーカーに繋げるモード)やStereo Pairボタン(2台でステレオスピーカーにするモード)は単体では使用しないので割愛。バッテリーボタンを押す事により、声でバッテリー残量が確認できたり「EXTRA BASS」モードや「STAMINA」モードに切り替えが可能。

ちなみに再生停止ボタンは動画などのコンテンツでも使えます。またSiriやGoogle アプリが使えるボイスアシスト機能にも対応しており、「SRS-XB23」で通話なども可能です。

s-watermarked-DSC08379.jpg
s-watermarked-DSC08392.jpg
付属のストラップで、好きな所に掛けれます。防水・防塵・防錆(ぼうせい)にも対応で、場所を選ばないのも特徴の一つ。アウトドアでも活躍しそうですね。余談ですが、このストラップがあるお陰で横置きにしても転がりません。一石二鳥()

s-watermarked-DSC08391.jpg
カバーを開けると、充電用のUSB-C端子。

s-watermarked-DSC08410.jpg
充電中はオレンジ色に点灯、Bluetooth機器に接続中はBluetooth部分が青く点灯します。

IMG_0233.PNG IMG_0234.PNG
スマートフォンでワイヤレス操作ができる「Music Center」に対応しているので、スマホ用スピーカーとして音楽を再生・停止したりイコライジング機能が使えます。

XB23_2.JPG
PC(Windows10)に接続すると、バッテリー残量も確認できました。

s-watermarked-DSC08419.jpg
当ブログは「Fire TV Stick 4K」「ThinkCentre M75q 2 Tiny」に繋げております。

マルチデバイスコネクションは凄く便利で、最大2台まで同時接続可能なんです。同時に音は出ませんが、自動で切り替えが可能なので何気に神機能なんです。これだけで買う価値があります()

y_SRS-XB23_banner.jpg
音質は重低音好きなら、そこそこ満足するんじゃないかな。価格相当の音質ではありますが、ワイヤレスポータブルスピーカーでガチの音質を求めているユーザーは居ないと思うので、色々な場所で音楽を楽しみたい方は是非とも。1万前後という価格設定も良いね。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック