【YouTube】12分で分かる!ブラビア2021年モデル「4K液晶テレビ BRAVIA(X95J・X90J・X85J・X80J)」編
【YouTube】12分で分かる!ブラビア2021年モデル「4K液晶テレビ BRAVIA(X95J・X90J・X85J・X80J)」編

YouTube動画はコチラ。

XRJ-65X95J

XRJ-65X90J

KJ-65X85J

KJ-65X80J
【関連記事】
● 【YouTube】13分で分かるブラビア2021年モデル「4K有機ELテレビ BRAVIA XR(A90Jシリーズ・A80Jシリーズ)」編
● 【デジタルバカ(YouTube動画)】日本でも発売されるであろう「BRAVIA XR」が米ソニーから発表されたぞ!BRAVIA 2021年モデルは気合いが入ってる!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[ MEMO ]
<4Kブラビア 2021年発売モデル>
【有機ELパネル】
A90J・A80J
【液晶パネル】
X95J・X90J・X85J・X80J
・共通スペック
※液晶パネル 3,840×2,160(4K)
※地上・BS・110度CS・BS4K・110度CS4K トリプルチューナー
(1つは視聴専用チューナー、2つは録画専用チューナー)
※対応フォーマット(HDR信号)HDR10/HLG/Dolby Vision
● X95Jシリーズ
85・75・65インチ 352,000 円(税込) 〜
プロセッサー XR
直下型LED部分駆動(エックスワイドアングル搭載で視野角が広い)
倍速パネル
サブウーファー搭載アコースティックマルチオーディオ
BRAVIA CORE対応
HDMI2.1対応(4K/120fps、eARC、VRR、ALLM)※2ポート
※可変リフレッシュレート(VRR)、自動低遅延モード(ALLM)
● X90Jシリーズ 209,000 円(税込) 〜
75・65・55・50インチ
プロセッサー XR
直下型LED部分駆動(VAパネル??)
倍速パネル
アコースティックマルチオーディオ エックスバランスドスピーカー
BRAVIA CORE対応
HDMI2.1対応(4K/120fps、eARC、VRR、ALLM)※2ポート
● X85Jシリーズ 165,000 円(税込) 〜 ※デジー推薦モデル(PS5ユーザーにオススメできるHDMI2.1に対応したコスパの良いモデル)
75・65・55・50・43インチ
プロセッサー HDR X1 ※1世代前のミドルレンジプロセッサー
LEDバックライト(IPSパネル??)
倍速パネル
エックスバランスドスピーカー
BRAVIA CORE非対応
HDMI2.1対応(4K/120fps、eARC、VRR、ALLM)※2ポート
※未確認・入力遅延は8.5ms(ミリセック)ではない?
● X80Jシリーズ 92,400 円(税込) 〜
65・55・50・43インチ
プロセッサー HDR X1 ※1世代前のミドルレンジプロセッサー
LEDバックライト(IPSパネル??)
倍速パネル非搭載
エックスバランスドスピーカー
BRAVIA CORE非対応
HDMI2.1非対応(PS5の接続予定がない方にはオススメ)
※液晶を選ぶメリット
・価格が有機ELと比べると安い
・43インチ、50インチの小さめのサイズが選べる
・焼き付きをほぼ心配しなくて良い
・消費電力が低い(ランニングコストが安くなる)
・ただし有機ELと比べ、発色(コントラスト)の表現には超えられない壁がある※特に白や黒といった単色

YouTube動画はコチラ。

XRJ-65X95J

XRJ-65X90J

KJ-65X85J

KJ-65X80J
【関連記事】
● 【YouTube】13分で分かるブラビア2021年モデル「4K有機ELテレビ BRAVIA XR(A90Jシリーズ・A80Jシリーズ)」編
● 【デジタルバカ(YouTube動画)】日本でも発売されるであろう「BRAVIA XR」が米ソニーから発表されたぞ!BRAVIA 2021年モデルは気合いが入ってる!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[ MEMO ]
<4Kブラビア 2021年発売モデル>
【有機ELパネル】
A90J・A80J
【液晶パネル】
X95J・X90J・X85J・X80J
・共通スペック
※液晶パネル 3,840×2,160(4K)
※地上・BS・110度CS・BS4K・110度CS4K トリプルチューナー
(1つは視聴専用チューナー、2つは録画専用チューナー)
※対応フォーマット(HDR信号)HDR10/HLG/Dolby Vision
● X95Jシリーズ
85・75・65インチ 352,000 円(税込) 〜
プロセッサー XR
直下型LED部分駆動(エックスワイドアングル搭載で視野角が広い)
倍速パネル
サブウーファー搭載アコースティックマルチオーディオ
BRAVIA CORE対応
HDMI2.1対応(4K/120fps、eARC、VRR、ALLM)※2ポート
※可変リフレッシュレート(VRR)、自動低遅延モード(ALLM)
● X90Jシリーズ 209,000 円(税込) 〜
75・65・55・50インチ
プロセッサー XR
直下型LED部分駆動(VAパネル??)
倍速パネル
アコースティックマルチオーディオ エックスバランスドスピーカー
BRAVIA CORE対応
HDMI2.1対応(4K/120fps、eARC、VRR、ALLM)※2ポート
● X85Jシリーズ 165,000 円(税込) 〜 ※デジー推薦モデル(PS5ユーザーにオススメできるHDMI2.1に対応したコスパの良いモデル)
75・65・55・50・43インチ
プロセッサー HDR X1 ※1世代前のミドルレンジプロセッサー
LEDバックライト(IPSパネル??)
倍速パネル
エックスバランスドスピーカー
BRAVIA CORE非対応
HDMI2.1対応(4K/120fps、eARC、VRR、ALLM)※2ポート
※未確認・入力遅延は8.5ms(ミリセック)ではない?
● X80Jシリーズ 92,400 円(税込) 〜
65・55・50・43インチ
プロセッサー HDR X1 ※1世代前のミドルレンジプロセッサー
LEDバックライト(IPSパネル??)
倍速パネル非搭載
エックスバランスドスピーカー
BRAVIA CORE非対応
HDMI2.1非対応(PS5の接続予定がない方にはオススメ)
※液晶を選ぶメリット
・価格が有機ELと比べると安い
・43インチ、50インチの小さめのサイズが選べる
・焼き付きをほぼ心配しなくて良い
・消費電力が低い(ランニングコストが安くなる)
・ただし有機ELと比べ、発色(コントラスト)の表現には超えられない壁がある※特に白や黒といった単色
この記事へのコメント