折りたたみ式プラグを採用した超小型USB-C急速充電器「Anker PowerPort III 20W」と以前から発売されている「Anker PowerPort III Nano 20W」の違いを紹介
超小型USB-C急速充電器「Anker PowerPort III 20W」と「Anker PowerPort III Nano 20W」の違いって何??と思ったので調べてみました。

「Anker PowerPort III Nano 20W」です。ちなみに折りたたみ式プラグを採用した「Anker PowerPort III 20W」は購入していません()

めっちゃコンパクトな20WのUSB-C急速充電器ですが、最近になって似たような製品がもう1個あることに気付いたので調べてみました。
しれっと新発売の「PowerPort III 20W」と「PowerPort III Nano 20W」の違い

※写真の充電器は「Anker PowerPort III Nano 20W」です。
●「PowerPort III 20W」は、折りたたみ式プラグ対応で、重さが約54g。
あとUSB Power Deliveryに対応。価格は約2000円
●「PowerPort III Nano 20W」は、折りたたみ式プラグ非対応で、重さが約30g。
あとUSB Power Deliveryとの互換性あり(対応とは言ってないけど互換性はあるらしい)。価格は約1780円
出力仕様は、5V=3A 9V=2.22A 最大20Wと全く同じです。折りたたみ式プラグの有無と重さ(サイズ)が若干違うだけで、仕様はほぼ同じですね。あとPDの事は余り気にしなくて良いと思います。

持ち運ぶなら折りたたみ式プラグ対応の「PowerPort III 20W」で、一定の場所で使うなら「PowerPort III Nano 20W」を選ぶといった感じでしょうか。ただ、折りたたみ式プラグ対応の「PowerPort III 20W」は若干大きく重いので、どちらを選ぶか悩む所です。

選択肢が増えた事は良いと思いますが、間違い探しレベルの仕様で困ったので、参考になれば…と記事にさせて頂きました。

「Anker PowerPort III Nano 20W」です。ちなみに折りたたみ式プラグを採用した「Anker PowerPort III 20W」は購入していません()

めっちゃコンパクトな20WのUSB-C急速充電器ですが、最近になって似たような製品がもう1個あることに気付いたので調べてみました。
しれっと新発売の「PowerPort III 20W」と「PowerPort III Nano 20W」の違い

※写真の充電器は「Anker PowerPort III Nano 20W」です。
●「PowerPort III 20W」は、折りたたみ式プラグ対応で、重さが約54g。
あとUSB Power Deliveryに対応。価格は約2000円
●「PowerPort III Nano 20W」は、折りたたみ式プラグ非対応で、重さが約30g。
あとUSB Power Deliveryとの互換性あり(対応とは言ってないけど互換性はあるらしい)。価格は約1780円
出力仕様は、5V=3A 9V=2.22A 最大20Wと全く同じです。折りたたみ式プラグの有無と重さ(サイズ)が若干違うだけで、仕様はほぼ同じですね。あとPDの事は余り気にしなくて良いと思います。

持ち運ぶなら折りたたみ式プラグ対応の「PowerPort III 20W」で、一定の場所で使うなら「PowerPort III Nano 20W」を選ぶといった感じでしょうか。ただ、折りたたみ式プラグ対応の「PowerPort III 20W」は若干大きく重いので、どちらを選ぶか悩む所です。

選択肢が増えた事は良いと思いますが、間違い探しレベルの仕様で困ったので、参考になれば…と記事にさせて頂きました。
この記事へのコメント