「SwitchBot スイッチボタン」用の電池(CR2)を購入&交換した話
「SwitchBot スイッチボタン」用の電池(CR2)が切れたので交換してみました。

Panasonic カメラ用リチウム電池「CR-2」です。カメラ用となっていますが「SwitchBot スイッチボタン」用の電池はCR-2を使用します。
【関連記事】
● 低予算で便利なスマートホーム化を実現するアイテムの紹介!「Echo Show 8」「Amazon純正スマートプラグ」「SwitchBot」「SwitchBot スイッチボタン」があれば最強!
● めざせ!完全スマートホーム!Alexa「Echo Show 5」を更に有効活用するぞ!スマホのアプリで使う赤外線タイプの学習リモコン(スマートホーム)「SwitchBot(Hub Mini)」を試してみた!


「SwitchBot スイッチボタン」が動かね〜と思って調べたら電池がなくなってました。約1年ほどで使えなくなったので電池切れが早い気がしますねw ※元々入っていた電池も写真のPanasonic製でした。

今回購入したPanasonic製CR-2Wで見事復活。交換は簡単で「SwitchBot スイッチボタン」の上のカバーを外して電池を交換するだけです。カバーはツメで引っ掛かっているだけなので簡単に外れると思います。

Panasonic カメラ用リチウム電池「CR-2」です。カメラ用となっていますが「SwitchBot スイッチボタン」用の電池はCR-2を使用します。
【関連記事】
● 低予算で便利なスマートホーム化を実現するアイテムの紹介!「Echo Show 8」「Amazon純正スマートプラグ」「SwitchBot」「SwitchBot スイッチボタン」があれば最強!
● めざせ!完全スマートホーム!Alexa「Echo Show 5」を更に有効活用するぞ!スマホのアプリで使う赤外線タイプの学習リモコン(スマートホーム)「SwitchBot(Hub Mini)」を試してみた!


「SwitchBot スイッチボタン」が動かね〜と思って調べたら電池がなくなってました。約1年ほどで使えなくなったので電池切れが早い気がしますねw ※元々入っていた電池も写真のPanasonic製でした。

今回購入したPanasonic製CR-2Wで見事復活。交換は簡単で「SwitchBot スイッチボタン」の上のカバーを外して電池を交換するだけです。カバーはツメで引っ掛かっているだけなので簡単に外れると思います。
この記事へのコメント