【日本一有名なヘッドホン】THE FIRST TAKE(ザ・ファースト・テイク)でアーティストが使っている、スタジオモニターヘッドホン「MDR-CD900ST」開封レビュー
THE FIRST TAKE(ザ・ファースト・テイク)で、アーティストが使っているスタジオモニターヘッドホンを紹介します。

SONYさんの密閉型スタジオモニターヘッドホン「MDR-CD900ST」です。そう、THE FIRST TAKEでアーティストが使っているスタジオモニターヘッドホンとなります。業務用なので、お高いんでしょ?と思われがちですが、意外とお安い16,550円前後です。
YouTube動画はコチラ。
関連製品のご購入はコチラ(Amazon)↓↓

SOULWIT イヤーパッド イヤークッション SONY MDR-CD900ST / MDR-7506 / MDR-V6 / MDR-V7 ヘッドホン 交換用 パッド カバー プロテインレザー メモリーフォーム ブラック
【関連記事】
● 私は断然「青帯」派。SONY プロ用モニターヘッドホン 「MDR-7506」 レビュー

● SONYとソニー・ミュージックスタジオが共同開発した完全プロフェッショナル仕様のモニターヘッドホン
● 原音をそのまま再現する音質、研ぎ澄まされた輪郭と音像
● 原音イメージそのままのどこまでもピュアな音質
● モニタリングに適した分解能
● レコーディングスタジオやポストプロダクション、放送局など、プロの世界で求められるクオリティと耐久性を徹底的に追求
● 耐入力(最大入力:1,000mW)やフレーム・カバーの強化により、音のクオリティを重視


「MDR-CD900ST」は、業務使用を目的としたヘッドホンの為、無償修理期間は設定せず、すべて有償での修理となっています。プロ(業務)用なので、パッケージも簡素。

本体の「MDR-CD900ST」です。やべぇ、カッコ良すぎるでしょ。1989年の発売以来30年以上にわたり、数多くのレコーディングスタジオで愛用されている事実が、高い評価と信頼を証明していますよね。


形式は密閉ダイナミック型で、ドライバーユニットは40mm、ドーム型(CCAW採用)となります。ハウジング部の「for DIGITAL」シールが赤い事から通称【赤帯】とも呼ばれてます。

イヤーパット部です。付け心地は業務用なので期待しちゃダメですが、装着感は意外と良い感じ。夏は蒸れますが()


ヘッドバンド部です。質感が良く「STUDIO MONITOR」の印字がまたカッコ良い。

ヘッドバンドを伸縮する時は、メーター(目盛り)が印字されているので何気に便利です。

おっ!と思ったのがコレ。生産国は「MADE IN JAPAN」となってます。


コード長は2.5m・コードの太さはΦ4.0mm・プラグはステレオ標準プラグとなります。さすがプロ用の仕様です。コードは柔らかく、使いまわしは悪くない印象。


3.5mmステレオミニプラグに変換したい場合は、6.3mm標準プラグ ⇒ 3.5mmステレオミニプラグの変換アダプターを購入しましょう。

音質に関しては、モニターヘッドホンという事で、原音に忠実な音質が…とベタなレビューはしませんが、普通に使えますね。解像度は高いです。音質に下手な味付けは全くないので、逆に新鮮です。動画編集などでも使えそうです。

何より、見た目が最高ですよね。THE FIRST TAKE(ザ・ファースト・テイク)の影響もあってか、確実に所有欲が満たされるヘッドホンだと思います。これで貴方も一流ミュージシャンになれます()あと質量が約200g(コード含まず)と軽いので、使い勝手は悪くない気がします。

普通にカッコ良いので…インテリアとしても抜群の破壊力かも()業務用ですが、価格は16,550円とコスパも良いですよね。ただ保証無し(有料修理)のプロ仕様なので、安易に購入する事はオススメしません。
関連製品のご購入はコチラ(Amazon)↓↓

SOULWIT イヤーパッド イヤークッション SONY MDR-CD900ST / MDR-7506 / MDR-V6 / MDR-V7 ヘッドホン 交換用 パッド カバー プロテインレザー メモリーフォーム ブラック

SONYさんの密閉型スタジオモニターヘッドホン「MDR-CD900ST」です。そう、THE FIRST TAKEでアーティストが使っているスタジオモニターヘッドホンとなります。業務用なので、お高いんでしょ?と思われがちですが、意外とお安い16,550円前後です。
YouTube動画はコチラ。
関連製品のご購入はコチラ(Amazon)↓↓

SOULWIT イヤーパッド イヤークッション SONY MDR-CD900ST / MDR-7506 / MDR-V6 / MDR-V7 ヘッドホン 交換用 パッド カバー プロテインレザー メモリーフォーム ブラック
【関連記事】
● 私は断然「青帯」派。SONY プロ用モニターヘッドホン 「MDR-7506」 レビュー

● SONYとソニー・ミュージックスタジオが共同開発した完全プロフェッショナル仕様のモニターヘッドホン
● 原音をそのまま再現する音質、研ぎ澄まされた輪郭と音像
● 原音イメージそのままのどこまでもピュアな音質
● モニタリングに適した分解能
● レコーディングスタジオやポストプロダクション、放送局など、プロの世界で求められるクオリティと耐久性を徹底的に追求
● 耐入力(最大入力:1,000mW)やフレーム・カバーの強化により、音のクオリティを重視


「MDR-CD900ST」は、業務使用を目的としたヘッドホンの為、無償修理期間は設定せず、すべて有償での修理となっています。プロ(業務)用なので、パッケージも簡素。

本体の「MDR-CD900ST」です。やべぇ、カッコ良すぎるでしょ。1989年の発売以来30年以上にわたり、数多くのレコーディングスタジオで愛用されている事実が、高い評価と信頼を証明していますよね。


形式は密閉ダイナミック型で、ドライバーユニットは40mm、ドーム型(CCAW採用)となります。ハウジング部の「for DIGITAL」シールが赤い事から通称【赤帯】とも呼ばれてます。

イヤーパット部です。付け心地は業務用なので期待しちゃダメですが、装着感は意外と良い感じ。夏は蒸れますが()


ヘッドバンド部です。質感が良く「STUDIO MONITOR」の印字がまたカッコ良い。

ヘッドバンドを伸縮する時は、メーター(目盛り)が印字されているので何気に便利です。

おっ!と思ったのがコレ。生産国は「MADE IN JAPAN」となってます。


コード長は2.5m・コードの太さはΦ4.0mm・プラグはステレオ標準プラグとなります。さすがプロ用の仕様です。コードは柔らかく、使いまわしは悪くない印象。


3.5mmステレオミニプラグに変換したい場合は、6.3mm標準プラグ ⇒ 3.5mmステレオミニプラグの変換アダプターを購入しましょう。

音質に関しては、モニターヘッドホンという事で、原音に忠実な音質が…とベタなレビューはしませんが、普通に使えますね。解像度は高いです。音質に下手な味付けは全くないので、逆に新鮮です。動画編集などでも使えそうです。

何より、見た目が最高ですよね。THE FIRST TAKE(ザ・ファースト・テイク)の影響もあってか、確実に所有欲が満たされるヘッドホンだと思います。これで貴方も一流ミュージシャンになれます()あと質量が約200g(コード含まず)と軽いので、使い勝手は悪くない気がします。

普通にカッコ良いので…インテリアとしても抜群の破壊力かも()業務用ですが、価格は16,550円とコスパも良いですよね。ただ保証無し(有料修理)のプロ仕様なので、安易に購入する事はオススメしません。
関連製品のご購入はコチラ(Amazon)↓↓

SOULWIT イヤーパッド イヤークッション SONY MDR-CD900ST / MDR-7506 / MDR-V6 / MDR-V7 ヘッドホン 交換用 パッド カバー プロテインレザー メモリーフォーム ブラック
この記事へのコメント