Logi Bolt対応デバイスを接続するロジクールさんの新USBレシーバー「Logi Bolt ワイヤレス接続用USBレシーバー」(LBUSB1)開封レビュー
「Logi Bolt ワイヤレス接続用USBレシーバー」(LBUSB1)を紹介します。

ロジクールさんの「Logi Bolt ワイヤレス接続用USBレシーバー」(LBUSB1)です。実売価格はAmazonさんで1200円前後となっています。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

Logicool(ロジクール) ロジクール Logi Bolt USB レシーバー LBUSB1 windows mac chrome OS 国内正規品 ブラック
【関連記事】
● 使ってみたら理想的なワイヤレス・イルミネーションキーボードだった!ロジクール「MX KEYS mini」(KX700GR)開封レビュー!

● ロジクールの新ワイヤレス通信技術「Logi Bolt」USB-Aレシーバー
● Logi Bolt対応デバイス最大6台に1つのUSBで接続可能
● 接続距離 最大10m
● グローバルスタンダードのセキュア接続専用モードに基づいた設計
● 対応OS Windows 10以降、macOS 10.14以降、Chrome OS
● Logicool Optionsソフトウェアでペアリング

本体の「Logi Bolt ワイヤレス接続用USBレシーバー」です。外見は普通のUSBレシーバー。

何やら、Bluetooth Low Energyの技術をベースにした次世代の通信プロトコル「Logi Bolt(ロジボルト)」を開発したそうで、ワイヤレス接続の安定性やセキュリティ対策といったお客様のニーズに応えるため…とメーカーが言っており、新世代のUSBレシーバーを作ったみたいですね。

Unifyingレシーバーと比較。サイズは、ほぼ同じですね。接続台数も最大6台と同じ。※Unifyingレシーバーは2種類のサイズが存在してます。

Logi Bolt 対応第一弾は、別のエントリーで紹介した「MX KEYS mini」です。

ペアリング方法は、Logicool Optionsソフトウェアで行います。

ペアリング方法は簡単で、普通のUSBレシーバーと全く同じ。バンザーイ()

Logi Boltマークが表示され、しっかりペアリングされています。

ちなみにLogi Bolt USB レシーバー接続で、BIOSも操作できました。Bluetooth接続だとBIOSは操作できないため、念のため確認しました。

今後、ロジクール製のワイヤレスデバイスはLogi Boltが主流になると思います。また以前のUnifyingレシーバーとは互換性がないので注意して下さいね。※しばらくは、Logi BoltレシーバーとUnifyingレシーバーの2デバイスが必要になる予感。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

Logicool(ロジクール) ロジクール Logi Bolt USB レシーバー LBUSB1 windows mac chrome OS 国内正規品 ブラック

ロジクールさんの「Logi Bolt ワイヤレス接続用USBレシーバー」(LBUSB1)です。実売価格はAmazonさんで1200円前後となっています。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

Logicool(ロジクール) ロジクール Logi Bolt USB レシーバー LBUSB1 windows mac chrome OS 国内正規品 ブラック
【関連記事】
● 使ってみたら理想的なワイヤレス・イルミネーションキーボードだった!ロジクール「MX KEYS mini」(KX700GR)開封レビュー!

● ロジクールの新ワイヤレス通信技術「Logi Bolt」USB-Aレシーバー
● Logi Bolt対応デバイス最大6台に1つのUSBで接続可能
● 接続距離 最大10m
● グローバルスタンダードのセキュア接続専用モードに基づいた設計
● 対応OS Windows 10以降、macOS 10.14以降、Chrome OS
● Logicool Optionsソフトウェアでペアリング

本体の「Logi Bolt ワイヤレス接続用USBレシーバー」です。外見は普通のUSBレシーバー。

何やら、Bluetooth Low Energyの技術をベースにした次世代の通信プロトコル「Logi Bolt(ロジボルト)」を開発したそうで、ワイヤレス接続の安定性やセキュリティ対策といったお客様のニーズに応えるため…とメーカーが言っており、新世代のUSBレシーバーを作ったみたいですね。

Unifyingレシーバーと比較。サイズは、ほぼ同じですね。接続台数も最大6台と同じ。※Unifyingレシーバーは2種類のサイズが存在してます。

Logi Bolt 対応第一弾は、別のエントリーで紹介した「MX KEYS mini」です。

ペアリング方法は、Logicool Optionsソフトウェアで行います。

ペアリング方法は簡単で、普通のUSBレシーバーと全く同じ。バンザーイ()

Logi Boltマークが表示され、しっかりペアリングされています。

ちなみにLogi Bolt USB レシーバー接続で、BIOSも操作できました。Bluetooth接続だとBIOSは操作できないため、念のため確認しました。

今後、ロジクール製のワイヤレスデバイスはLogi Boltが主流になると思います。また以前のUnifyingレシーバーとは互換性がないので注意して下さいね。※しばらくは、Logi BoltレシーバーとUnifyingレシーバーの2デバイスが必要になる予感。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

Logicool(ロジクール) ロジクール Logi Bolt USB レシーバー LBUSB1 windows mac chrome OS 国内正規品 ブラック
この記事へのコメント