【知ってた?】Windows 11と10の標準設定で背景(壁紙)をマルチモニターで個別に表示する方法【切り替えも可能】
個人的にめっちゃ便利やん!と思った、Windows 11(Windows 10)の便利設定を紹介します。

Windows 11と10の標準設定から、背景(壁紙)をマルチモニターで個別に表示可能なんですね。2021年の年末に知りました()
では設定方法を説明します。Windows標準設定なので、めっちゃ簡単です。※Windows 11とWindows 10で設定可能です。

まず任意の写真(画像)を選択します。

次に右クリックから「デスクトップの背景として設定」をクリック。これで設定は完了です。超簡単。

Windowsの個人用設定の背景から、カスタマイズ設定も可能です。画面の切り替え間隔は、1分・10分・30分・1時間・6時間・1日と変更可能ですし、シャッフルも可能です。

ちなみにデスクトップから右クリックし「次のデスクトップの背景」で画像の切り替えが手動でも可能です。

このようにマルチモニター環境で、写真が個別に表示できるようになりました。良いすっね。聞いたら、結構以前から出来るようになっていたみたいです。知りませんでしたw

Windows 11と10の標準設定から、背景(壁紙)をマルチモニターで個別に表示可能なんですね。2021年の年末に知りました()
では設定方法を説明します。Windows標準設定なので、めっちゃ簡単です。※Windows 11とWindows 10で設定可能です。

まず任意の写真(画像)を選択します。

次に右クリックから「デスクトップの背景として設定」をクリック。これで設定は完了です。超簡単。

Windowsの個人用設定の背景から、カスタマイズ設定も可能です。画面の切り替え間隔は、1分・10分・30分・1時間・6時間・1日と変更可能ですし、シャッフルも可能です。

ちなみにデスクトップから右クリックし「次のデスクトップの背景」で画像の切り替えが手動でも可能です。

このようにマルチモニター環境で、写真が個別に表示できるようになりました。良いすっね。聞いたら、結構以前から出来るようになっていたみたいです。知りませんでしたw
この記事へのコメント