デノン「DHT-S217」に外部サブウーハーを接続したら完全体になった【FOSTEX「PM-SUBmini2」を追加したよ】

今回は、デノンさんのサウンドバー「DHT-S217」に外部サブウーハーを接続してみたよ…という内容です。

s-watermarked-DSC06528.jpg
デノンさんのサウンドバー「DHT-S217」に、FOSTEXさんの「アクティブ・サブウーハー(PM-SUBmini2)」を接続してみます。




ご購入はコチラ(Amazon)↓↓
デノン サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック
デノン サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック

FOSTEX アクティブ・サブウーハー PM-SUBmini2
FOSTEX アクティブ・サブウーハー PM-SUBmini2

【関連記事】
【Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応】DENON サウンドバー「DHT-S217」開封レビュー【コスパ重視な高音質サウンドバー】
見た目もカッコ良くメインPCの音質を強化するぜ!4万円台で大満足の音質が完成!FOSTEX「アクティブ・スピーカー PM0.3H(W)」レビュー!その3(アクティブ・サブウーハー PM-SUBmini2編)

s-watermarked-DSC06357.jpg
「DHT-S217」はサウンドバー単体でもサブウーハー内蔵ということで、充分な低音が体験できますが、外部のサブウーハーを接続する事で、より重低音が効き幸せになれます。

サウンドバー「DHT-S217」の開封レビューはコチラ ↓↓
【Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応】DENON サウンドバー「DHT-S217」開封レビュー【コスパ重視な高音質サウンドバー】

s-watermarked-DSC06372.jpg
接続方法は超簡単。市販のRCAケーブルを繋げるだけです。

s-watermarked-DSC07006.jpg
そして今回、当ブログが用意したサブウーハーは、FOSTEXさんの「アクティブ・サブウーハー(PM-SUBmini2)」です。価格は2万円前後です。

※1万円から2万円前後のアンプ内蔵サブウーハーなら、どのメーカーでもスペック的には充分だと思います。

「アクティブ・サブウーハー(PM-SUBmini2)」の開封レビューはコチラ ↓↓
見た目もカッコ良くメインPCの音質を強化するぜ!4万円台で大満足の音質が完成!FOSTEX「アクティブ・スピーカー PM0.3H(W)」レビュー!その3(アクティブ・サブウーハー PM-SUBmini2編)

s-watermarked-DSC06996.jpg
「アクティブ・サブウーハー(PM-SUBmini2)」側は、INPUTに市販のRCAケーブルを繋げるだけ。※赤白のRCAケーブルです。

スクリーンショット 2022-06-01 115048.jpg
サブウーハー側の接続ケーブルは、メーカーや機種によってRCAケーブルの種類が変わるので、よく確認して下さいね。

s-watermarked-DSC06497.jpg
当ブログは「Amazonベーシック RCAオーディオケーブル 2.4m(1RCAオス - 2RCAオス)」をチョイス。実売価格はAmazonさんで1100円前後となっています。

s-watermarked-DSC06501.jpg
これが、Amazonベーシック RCAオーディオケーブルです。なかなか質感の高いケーブルでオススメできます。



s-watermarked-DSC06986.jpg
ちなみに「アクティブ・サブウーハー(PM-SUBmini2)」は、オート・スタンバイ機能に対応しているので、音声信号が入力されればLEDが青く点灯し、一定の時間に音声信号がない場合はスタンバイモードになってLEDが赤く点灯します。これが地味に便利。※オート・スタンバイ機能はON/OFFが可能です。

s-watermarked-DSC06991.jpg
「DHT-S217」と「PM-SUBmini2」を設置すると、こんな感じ。サイズ的にもバランスがとれており良い感じ。「DHT-S217」に外部サブウーハーを接続して完全体になっちゃいました。

s-watermarked-DSC07001.jpg
「DHT-S217」単体でも低音がバンバン鳴りますが、より重低音を効かせたい方にオススメできますね。かなりの迫力です。

コンテンツによっては低音の主張が強すぎる事もありますが、そんな時は「DHT-S217」のサウンドモードである、PUREモードやNIGHTモード、あるいはDIALOG ENHANCER(ダイアログエンハンサー)に切り替えれば良い感じの音質になると思います。「DHT-S217」&「PM-SUBmini2」最高です。

ご購入はコチラ(Amazon)↓↓
デノン サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック
デノン サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック

FOSTEX アクティブ・サブウーハー PM-SUBmini2
FOSTEX アクティブ・サブウーハー PM-SUBmini2

この記事へのコメント

なお✊
2022年06月01日 22:11
すごくわかりやすい!自分もウーハー買ってみようと思いました!ありがとマウンテン✊
通りすがり
2023年06月23日 13:53
参考にして同じ構成にしました
ごま塩
2023年12月05日 22:38
わかりやすい記事ありがとうございます。
最近、私もサウンドバー、サブウーファー、RCAケーブルと全て新品で同じ構成にしたのですが、サブウーファーからは、ブーンという音(ハム音?)が出てしまい、音声が出ません。何かアドバイス頂ければ幸いです。