【片方が4極ミニプラグのRCAケーブルを紹介】最新のBRAVIAでもレトロゲーム機やビデオ/DVDデッキなどが接続できます【HDMI変換器は不要】
今回は、片方が4極ミニプラグのRCAケーブルを紹介します。

エレコムさんの「AVケーブル ステレオミニプラグ(L型 4極)- RCAピンプラグ変換・0.15m」です。実売価格はAmazonさんで700円前後となっています。※型番は「DH-MLWRYF015BK」です。

本体の「AVケーブル ステレオミニプラグ(L型 4極)- RCAピンプラグ変換・0.15m」です。

パッケージにも記載されていましたが、実は最新のBRAVIAに対応しています。※コンポジット(アナログのビデオ入力端子)って急に必要になる事が稀にあるんですよね。

片方が4極ミニプラグの映像・音声出力端子となっています。

そして、もう片方がRCA(コンポジット)入力端子となります。

では、ブラビア「XRJ-55A80J」に接続してみます。
※最新のBRAVIAでもコンポジット(アナログビデオ入力端子)が付いている事を知らない方が意外と多かったので記事にしています。

ブラビア「XRJ-55A80J」のビデオ入力端子は黄色い4極ミニプラグです。

エレコムさんの「AVケーブル ステレオミニプラグ(L型 4極)- RCAピンプラグ変換・0.15m」を接続すると、こんな感じ。これで、コンポジット → HDMI変換器は不要です。


今回接続する機器は初代プレイステーション。(押し入れを掃除してたら…野生化したPS1が出てきました)

入力切り替えで「ビデオ」を選択。

初代プレイステーションが故障していなければ、ブラビアに出力されるはず…。(初代プレイステーション、カッコ良いよね)

キターー。無事に映りました。念のため言っておきますがコンポジット端子なので、めちゃくちゃ残念な画質です。ぼやけてシャープさは全くありません。でも、それが良いんですよね。

こいつ…動くぞ!約25年ぶりに初代プレイステーションで遊んでしまいました。こういった需要があるのでコンポジット端子は、まだまだ現役ですね。
【まとめ・最新のBRAVIAでコンポジット端子を使う場合】
・お使いのBRAVIAに黄色い4極ミニプラグが付いているか確認
・片方が4極ミニプラグのRCAケーブルを購入(1000円以内で購入できます)
・4極ミニプラグのRCAケーブルをBRAVIAの4極ミニプラグ(黄色)に接続
・レトロゲーム機やビデオ/DVDデッキなどを接続
・入力切り替えをビデオにする

エレコムさんの「AVケーブル ステレオミニプラグ(L型 4極)- RCAピンプラグ変換・0.15m」です。実売価格はAmazonさんで700円前後となっています。※型番は「DH-MLWRYF015BK」です。

本体の「AVケーブル ステレオミニプラグ(L型 4極)- RCAピンプラグ変換・0.15m」です。

パッケージにも記載されていましたが、実は最新のBRAVIAに対応しています。※コンポジット(アナログのビデオ入力端子)って急に必要になる事が稀にあるんですよね。

片方が4極ミニプラグの映像・音声出力端子となっています。

そして、もう片方がRCA(コンポジット)入力端子となります。

では、ブラビア「XRJ-55A80J」に接続してみます。
※最新のBRAVIAでもコンポジット(アナログビデオ入力端子)が付いている事を知らない方が意外と多かったので記事にしています。

ブラビア「XRJ-55A80J」のビデオ入力端子は黄色い4極ミニプラグです。

エレコムさんの「AVケーブル ステレオミニプラグ(L型 4極)- RCAピンプラグ変換・0.15m」を接続すると、こんな感じ。これで、コンポジット → HDMI変換器は不要です。


今回接続する機器は初代プレイステーション。(押し入れを掃除してたら…野生化したPS1が出てきました)

入力切り替えで「ビデオ」を選択。

初代プレイステーションが故障していなければ、ブラビアに出力されるはず…。(初代プレイステーション、カッコ良いよね)

キターー。無事に映りました。念のため言っておきますがコンポジット端子なので、めちゃくちゃ残念な画質です。ぼやけてシャープさは全くありません。でも、それが良いんですよね。

こいつ…動くぞ!約25年ぶりに初代プレイステーションで遊んでしまいました。こういった需要があるのでコンポジット端子は、まだまだ現役ですね。
【まとめ・最新のBRAVIAでコンポジット端子を使う場合】
・お使いのBRAVIAに黄色い4極ミニプラグが付いているか確認
・片方が4極ミニプラグのRCAケーブルを購入(1000円以内で購入できます)
・4極ミニプラグのRCAケーブルをBRAVIAの4極ミニプラグ(黄色)に接続
・レトロゲーム機やビデオ/DVDデッキなどを接続
・入力切り替えをビデオにする
この記事へのコメント