SONYのゲーミングモニター「INZONE M9」開封レビュー!(忖度なし)【27インチ/4K/144Hz/IPS/直下型LED/1ms/VRR】

今回は7月8日に発売された、ゲーミングモニター「INZONE M9」を忖度なしでレビューします。

s-watermarked-DSC08644.jpg
SONYさんのゲーミングモニター「INZONE M9」(4K 144Hz)です。実売価格はAmazonさんで15万4000円前後となっています。



ご購入はコチラ(Amazon)↓↓
ソニー ゲーミングモニター INZONE M9 SDM-U27M90:4K 27インチ/広い色域と高コントラスト/リフレッシュレート 144Hz/応答速度1ms/VRR対応/直下型LED/IPS液晶/VESA対応/Perfect for PlayStation5 普通
ソニー ゲーミングモニター INZONE M9 SDM-U27M90:4K 27インチ/広い色域と高コントラスト/リフレッシュレート 144Hz/応答速度1ms/VRR対応/直下型LED/IPS液晶/VESA対応/Perfect for PlayStation5 普通

【関連記事】
【SONY・ゲーミング業界に参入!】SONYがゲーミングデバイスの「ゲーミングギア INZONE」ブランドを発表
【発表時は6.7万円という価格破壊で販売】Dell 32型 4Kゲーミングモニター「G3223Q」開封レビュー!【HDMI2.1搭載機】※重要な追記情報あり(4/23)
【全部入りの4Kゲーミングモニター】27インチ「LG UltraGear 27GP950-B」レビュー!【PS5完全対応のHDMI 2.1搭載機】(開封編)
【全部入りの4Kゲーミングモニター】27インチ「LG UltraGear 27GP950-B」レビュー!【PS5完全対応のHDMI 2.1搭載機】(使用&PS5編)

s-watermarked-DSC08363.jpg
「INZONE M9」主なスペック

● 27インチ・4K(3840 x 2160)
● IPS液晶(ノングレアタイプ)
● バックライト 直下型LED部分駆動
● 表示色域 DCI-P3 95%
● 最大表示色 10.7億色
● DisplayHDR 600 認証取得
● リフレッシュレート DisplayPort 1.4 最大144 Hz・HDMI 2.1 最大120Hz
● 応答速度(GTG)1ms
● VRR(可変リフレッシュレート)対応
● 高さとチルト調整が可能
● 背面ライティング機能 13色
● VESAマウント規格対応(100×100mm)
● スピーカー内蔵(2W×2)
● オートKVMスイッチ

● PlayStation 5との連携機能
(オートHDRトーンマッピング・コンテンツ連動画質モード)
● 自動入力切替 ※HDMI機器制御あり
(HDMI 1 → HDMI 2 → DisplayPort → USB-C)
● フレームレート表示
● クロスヘア表示(照準マーク)
● ブラックイコライザー
● タイマー
● PCソフトウェア INZONE Hub


s-watermarked-DSC08414.jpg
では付属品の紹介から。AC電源アダプターとAC電源コードです。※サイズ比較のため「iPhone 13 Pro」を一緒に撮影してます。

s-watermarked-DSC08410.jpg
いきなり文句を言いますが、AC電源アダプターが大きすぎます。消費電力(標準値)が139Wとは言え、何とかならなかったのでしょうか?

s-watermarked-DSC08808.jpg
s-watermarked-DSC08813.jpg
同じ27インチのLG「UltraGear 27GP950-B」のAC電源アダプター(写真右側)と比較しても、一目瞭然。かなりの大きさです。これは減点ポイント。

s-watermarked-DSC08383.jpg
ケーブルホルダーとスタンド取り付け用のネジ2本です。

s-watermarked-DSC08394.jpg
INZONEステッカーです。残念ながら、ケーブル類は付属されていませんでした。HDMIケーブルくらいは付属して欲しかった所です。

s-watermarked-DSC08390.jpg
あとは書類のみ。セットアップガイド・取扱説明書・Color Calibration Factory Report・保証書となります。

s-watermarked-DSC08418.jpg
s-watermarked-DSC08426.jpg
では、モニタースタンドからチェックしていきます。写真は、モニタースタンドのフレームです。PS5を意識したデザインとなってます。

s-watermarked-DSC08444.jpg
もう1つのモニタースタンド(脚)です。

s-watermarked-DSC08449.jpg
先ほど紹介したスタンド取り付け用のネジ2本でフレームに取り付けます。※手回しネジではないのでドライバーが必須です。手回しネジを採用させるべきでしたね。

s-watermarked-DSC08463.jpg
s-watermarked-DSC08458.jpg
スタンドを完成させると、こんな感じ。「INZONE M9」のモニタースタンドは三脚式スタンドとなっています。ド直球で言わせてもらうと、ダサいです。なぜ三脚式を採用したんでしょうか。

s-watermarked-DSC08435.jpg
真ん中の脚にはケーブル収納穴があります。

s-watermarked-DSC08477.jpg
ケーブルホルダーは写真の位置に取り付け。ケーブルホルダーとケーブル収納穴を使って、接続ケーブルを収納可能なんですが、穴が若干小さすぎる気がします。2つのケーブルを通すのが限界な気がしますね。

s-watermarked-DSC08482.jpg
全ての脚(底面)には滑り止め用のゴムが取り付いています。

s-watermarked-DSC08581.jpg
s-watermarked-DSC08625.jpg
本体の「INZONE M9」です。開封時には、モニター上にシールが貼られていました。背面のデザインは、個人的に好きですね。※写真の「INZONE M9」は三脚式スタンドを取り付け済みです。

s-watermarked-DSC08497.jpg
では、背面からチェックしていきます。

s-watermarked-DSC08505.jpg
中央には、VESAマウント規格対応(100×100mm)のスタンド取り付け位置です。

s-watermarked-DSC08554.jpg
s-watermarked-DSC08557.jpg
スタンドを斜め上から差して、下にカチッと音がするとセット完了。

s-watermarked-DSC08630.jpg
s-watermarked-DSC08621.jpg
三脚式スタンドをモニターに取り付けると、こんな感じ。背面から見ると、意外と良さげな見た目ですが、正面から見ると、やはりダサいスタンドですね()

s-watermarked-DSC08541.jpg
s-watermarked-DSC08682.jpg
ゲーミングモニターという事で、SONYさんもしっかり背面ライティングを採用しています。

s-watermarked-DSC08667.jpg
スクリーンショット 2022-07-08 180024.jpg
背面ライティングのLEDは全13色から選択可能で、消灯も可能です。※単色で光るのみで、レインボーのような光り方はありません。

s-watermarked-DSC08517.jpg
インターフェース(接続端子)です。

s-watermarked-DSC08530.jpg
インターフェースは左から、オーディオ端子・USB-A(ダウンストリーム3基)・USB-B(アップストリーム)

s-watermarked-DSC08532.jpg
USB-C(DisplayPort Alt Mode、アップストリーム)・DisplayPort 1.4・HDMI 2.1(2ポート)となります。インターフェースは豊富ですね。

s-watermarked-DSC08537.jpg
余談ですが「INZONE M9」の生産時期って6月なんですね。意外と最近で驚きました。

s-watermarked-DSC08544.jpg
背面の左下に電源ボタンと操作十字キー。操作性は十字キーを採用している事もあり、普通に良かったです。

s-watermarked-DSC08592.jpg
次にモニター側をチェックします。

s-watermarked-DSC08576.jpg
s-watermarked-DSC08590.jpg
左下に「SONY」ロゴもしっかり印字。SONYブランドのゲーミングモニターってだけで大満足してしまう自分が居ます。※右下には、NVIDIA/G-SYNCのシールが貼られています。

s-watermarked-DSC08678.jpg
s-watermarked-DSC08692.jpg
電源のLEDランプは、左側面にしれっと付いています。電源オンで白く点灯し、スリープモードでオレンジに点灯します。

s-watermarked-DSC08723.jpg
s-watermarked-DSC08719.jpg
「UltraGear 27GP950-B」と比較して気付いたんですが、「INZONE M9」のモニター端の黒い部分(ベゼル)が、やや太くダサく感じました。※写真左が「INZONE M9」です。

s-watermarked-DSC08602.jpg
s-watermarked-DSC08607.jpg
次にスタンドの駆動をチェックします。チルト機能は0°から20°まで対応。

s-watermarked-DSC08611.jpg
s-watermarked-DSC08616.jpg
高さは、46mmから116mmと、70mm幅の高さ調節が可能です。

s-watermarked-DSC08755.jpg
モニターを一番低い位置にして正面から見ると、こんな感じ。

s-watermarked-DSC08750.jpg
公式の公表値は、46mmでしたが、実際に計ってみると、約50mmほどありました。

s-watermarked-DSC08757.jpg
モニターを一番高い位置にして正面から見ると、こんな感じ。

s-watermarked-DSC08745.jpg
公式の公表値は、116mmでしたが、実際に計ってみると、約120mmほどありました。SONYさん、どこから計測したんでしょうか?

s-watermarked-DSC08761.jpg
しかも、一番低い位置にすると、約40mmほどモニターが前面に飛び出ます。デザインを優先したかもしれませんが、これはダメでしょう…。視聴距離が変わりますからね。

s-watermarked-DSC08795.jpg
スタンドの奥行きは、約200mm。

s-watermarked-DSC08793.jpg
奥行きに関しては、LGさんの「UltraGear 27GP950-B」の方が50mmほど長かったので「INZONE M9」のスタンド奥行きには不満はありませんね。

s-watermarked-DSC08798.jpg
ではPCに接続。表示色域がDCI-P3 95%という事もあり、色鮮やかで発色が良いですね。デフォルト画質は、ややビビットな色合いですが、これは設定で変更できるので、お好みの色合いに設定可能です。

s-watermarked-DSC08768.jpg
設定画面などを表示させる、オン・スクリーン・ディスプレイ(OSD)は非常に見やすく良い感じ。

s-watermarked-DSC08737.jpg
s-watermarked-DSC08766.jpg
IPS液晶(ノングレアタイプ)を採用しており、映り込みは低減されており、視野角も広いです。

s-watermarked-DSC08709.jpg
ゲーミングモニターとしては珍しく、DisplayPort Alt Mode対応のUSB-C端子を搭載しているので、iPadなどにも接続できるのはポイント高いですね。もちろん充電も可能です。

s-watermarked-DSC08690.jpg
そして、自動入力切替 (HDMI機器制御あり)が装備されているのは嬉しいですね。

s-watermarked-DSC08686.jpg
ただスキャン中は、HDMI 1 → HDMI 2 → DisplayPort → USB-Cと探し続けるので、ちょっとレスポンスが悪い気がします。※「G3223Q」は瞬時に自動入力切替が可能なので、尚更遅く感じます。

スクリーンショット 2022-07-08 194428.jpg
ちなみに型番は、SDM-U27M90となっていました。

s-watermarked-DSC08702.jpg
では、LGさんの「UltraGear 27GP950-B」と比較。※写真左が「INZONE M9」です。

s-watermarked-DSC08727.jpg
どちらも27インチの4Kゲーミングモニターなので、サイズはほぼ同じ。スペックも大まかに言うと、27インチ/4K/144Hz/IPS/DisplayHDR 600/1ms/VRRとかなり似ています。モニター品質もどちらも色鮮やかで、同等レベルだと感じました。

s-watermarked-DSC08740.jpg
これは当ブログの予想ですが、LGさんの「UltraGear 27GP950-B」とかなり似ているモニター品質なので「INZONE M9」はLG製パネルを採用しているかもしれませんね。

スクリーンショット 2022-07-08 113423.jpg
ソフトウェアのINZONE Hubは、一通りのディスプレイ設定が可能なので普通に便利です。

スクリーンショット 2022-07-08 183709.jpg
スクリーンショット 2022-07-08 183814.jpg
INZONE Hubのディスプレイ設定と本体設定は、こんな感じ。※PC起動時にINZONE Hubを起動させるか、起動させないかの設定もあります。

s-watermarked-DSC08659.jpg
次にPS5と接続してみました。HDMI 2.1搭載で、もちろんVRRに対応しているので相性は良いです。HDMI機器制御ありで、PS5の電源オンオフで「INZONE M9」の電源も連動します。

s-watermarked-DSC08644.jpg
PlayStation 5との連携機能にも対応しており、オートHDRトーンマッピングとコンテンツ連動画質モードにも対応。ただ、1つ気になったのはHDR有効時には画面がやや白っぽくなる所ですね。これはDellさんの「G3223Q」のように設定で改善されるかもしれないので、分かり次第記事にします。※ただいま調査中です。

s-watermarked-DSC08806.jpg
不満点も少なからずありましたが、SONY初のゲーミングモニターとして考えれば、上手くまとめたモニターだなぁといった印象ですね。ずば抜けた機能はありませんが、SONYブランドのゲーミングモニターとして考えると満足度は高めです。(どうせ32インチ版も出すと思いますが)

s-watermarked-DSC08667.jpg
三脚式スタンドのギミックは面白いとは思いましたが、実用性はありません。大分と見慣れてはきましたが、正直ダサいです。背面から見るとデザイン的に悪くありませんが、基本正面からしか見ませんからね。

あと「INZONE M9」は、スピーカーも内蔵されていますが、音質はオマケ程度のクソ音質なので、素直にスピーカーを別途用意した方が良いです。

「INZONE M9」ファーストインプレッション

・色鮮やかで発色が良い(DCI-P3 98%のLG UltraGear 27GP950-Bと同等レベル)
直下型LED部分駆動のお陰で、輝度ムラは皆無 ※白い画面(単色)にすると縦に縞模様が薄っすらと確認(これは…と思いましたが、言うほど気にならないので安心して下さい)
・DP Alt Mode対応のUSB-C端子が付いてるので、iPadなどにも接続できるのはポイント高い(もちろん充電も可能)
・スタンドの奥行きは意外と短くて置き場所には困らなかった(スタンドの奥行きは約28cm)
・本体の質感は至って普通(PS5を意識したデザインはアリ)

・モニター端の黒い部分(ベゼル)が、やや太くダサい
・自動入力切り替え対応は評価できるが、スキャン中の時間が長い
・内蔵スピーカーはオマケ程度で、クソ音質(スピーカーは非搭載で良かったと思う)
・三脚式のスタンドは写真で見るよりはカッコ良かったけど、正面から見るとダサい
・モニターを下げると、前面に4cmほどモニターが飛び出るのはダメ
・スイーベル(横チルト)とピボット(縦向き)には非対応で、やや不便
・ACアダプタが大きすぎる
・映像ケーブルが全く付属されてないのが残念

・PS5に接続すると、HDR有効時には画面がやや白っぽくなる(G3223Qのように設定で改善されるかもしれませんが仕様かも?)
・ソフトウェアのINZONE Hubは、一通りのディスプレイ設定が可能なので普通に便利
・価格は割り引き込みだと13万円弱だが、DP Alt Mode対応USB-C端子搭載・直下型LED部分駆動搭載・ SONYブランドとして考えると妥当な価格だと個人的には思う(ただし映像ケーブルは付けて欲しかった)

・27インチのHDMI 2.1搭載ゲーミングモニターとして、価格も含め妥当なスペックにまとめてきたけど、 SONYブランドはプライスレス


【おまけ】

s-watermarked-DSC08814.jpg
DP Alt Mode対応USB-C端子で、iPadに接続したら、2画面表示になりましたw もう一度、入力切り替えをやり直したら治ったのでご心配なく。ピクチャー・バイ・ピクチャーモードに対応してたっけ?と仕様書を確認したのは秘密です。(明らかにバグですが、こんなバグなら大歓迎)

「INZONE M9」サポート情報(公式)
https://www.sony.jp/support/inzone/products/inzone_m9/

ご購入はコチラ(Amazon)↓↓
ソニー ゲーミングモニター INZONE M9 SDM-U27M90:4K 27インチ/広い色域と高コントラスト/リフレッシュレート 144Hz/応答速度1ms/VRR対応/直下型LED/IPS液晶/VESA対応/Perfect for PlayStation5 普通
ソニー ゲーミングモニター INZONE M9 SDM-U27M90:4K 27インチ/広い色域と高コントラスト/リフレッシュレート 144Hz/応答速度1ms/VRR対応/直下型LED/IPS液晶/VESA対応/Perfect for PlayStation5 普通

この記事へのコメント