【このスペックで62,700円はヤバい】Google「Pixel 7a(Coral)」開封レビュー【Pixel初購入】
今回は5月11日に発売された「Google Pixel 7a(Coral)」を紹介します。
写真のパッケージは「Google Pixel 7a(Coral)」です。価格は62,700円(Googleストア価格)となっています。
【関連記事】
● 【Pixel 7a用アクセサリー】Spigen「ガイド枠付きガラスフィルム(2枚入)」とTORRAS「MagSafe対応ケース」を紹介
● プロセッサ Google Tensor G2搭載(RAM 8GB、ストレージ 128GB)
● 6.1インチ OLEDパネル(1080×2400ドット、20:9)
● リフレッシュレート 最大90Hz、429PPI
● 防水、防塵、耐傷(IP67)仕様、Corning Gorilla Glass 3のカバーガラス
● ワイヤレス充電対応
● ディスプレイ内蔵指紋認証センサーと顔認証
● ステレオ スピーカー
● Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3搭載
● NFC(おサイフケータイ)搭載
● 64 メガピクセル Quad PD Quad Bayer 広角カメラ(1/1.73インチ)※80度
● 13 メガピクセル ウルトラワイド カメラ ※120度
● 光学式および電子式手ぶれ補正機能、4K 動画撮影(60FPS)、超高解像ズーム
● 13 メガピクセル ※95度(前面カメラ)
● 高さ 152 mm、幅 72.9 mm、厚さ 9.0 mm
● 質量 約193.5g
● 消しゴムマジック(写真に写りこんだ不要なものを簡単に消去)
● ピンボケ補正
● 文字起こし機能
● リアルタイム翻訳
当ブログの場合は、特典が豊富だったGoogleストア(SIMフリーモデル)から購入しました。赤のエンタメパック(Coral)の特典は以下の通り。
・Google ストア限定 Google Pixel 7a 発売記念ケース ¥3,300が無料
・YouTube Premium 12 ヶ月無料のコード(Coral限定)
・次回以降に使える ¥10,000 分の Google ストアクレジット
どれも魅力的な特典でヤバいでしょ?※ただし赤のエンタメパック(Coral)は5月21日現在では売り切れのようです。
では開封。余談ですが、当ブログはPixel初購入でございます。Xperia以外のAndroid端末はREGZA Phone(過去最高のクソ端末)以来ですね。
付属品は、USB-C to USB-Cケーブル(USB2.0・1m)とクイック スイッチ アダプター(USB-AをUSB-Cに変換するアダプター)となります。
※クイック スイッチ アダプターは、セットアップ時に他の端末(iPhone用Lightningケーブルなど)からデータコピーする際で使用します。
サポートカード等の書類です。SIMピンも付いています。
ちなみにFeliCaセンサーの位置はココです。
では「Pixel 7a」を開封。ディスプレイ保護シールにボタンの種類やインターフェースの意味を説明しているのが良心的ですね。
カラーはCoral(コーラル)をチョイス。ツルテカなオレンジ色ですね。本当はSea(水色)が良かったのですが、特典の魅力に負けました。
価格を見ても分かるようにミドルレンジのスマートフォンですが、スペックはなかなか高く、質感も悪くないですね。
セットアップ時にXperia 1IVのデータをコピー。これ便利ですよね。※iPhoneでもデータコピーは可能です。
リアカメラは、広角カメラと超広角カメラのみとなっており、中望遠レンズは非搭載。ただ超高解像ズーム搭載なので大きな問題はないと思います。※レンズ横にLEDライトも搭載しています。
右サイドです。上から電源ボタン、ボリュームキーとなります。※電源ボタン長押しでGoogleアシスタント、2回押しでカメラが起動しました。
左サイドにnanoSIMスロット。残念ながらmicro SDカードには非対応です。※eSIMに対応してます。
上部です。マイクがありますね。マイクは全部で2個付いております。
USB-C端子は、USB Type-C 3.2 Gen 2に対応しており、スピーカーはステレオ対応です。ワイヤレス充電にも対応しているのがグット。※ワイヤレス充電に非対応だったら購入していませんでした。
ディスプレイは、6.1インチ OLEDパネル(1080×2400ドット、20:9)となっており、リフレッシュレートは最大90Hzとなります。必要十分なスペックですよね。
視野角も広く、特に不満はなし。色味の変化は皆無で、Xperia 1IVより視野角は広いなと感じました。
インカメラはパンチホール型を採用。見た目はアレですが、慣れてしまえば違和感は無くなりました。
指紋認証センサーはディスプレイに内蔵されています。しかも顔認証にも対応しています。顔認証は暗所だと認識しない場合がありますが、指紋認証もあるので、ロック解除にストレスはないですね。素晴らしい。
せっかくなので、iPhone 14 Pro(写真左)とXperia 1IV(写真右)で本体比較。「Pixel 7a」は6.1インチサイズなので、iPhone 14 Proとほぼ同じサイズです。
背面の比較。デザイン的にはXperia 1IVが1番好みですかね。質感はどれも良い感じですが「Pixel 7a」はツルテカボディが個人的に気になります。
では無料だった「Google ストア限定 Google Pixel 7a 発売記念ケース」も紹介します。
これが「Google ストア限定 Google Pixel 7a 発売記念ケース」です。独特なデザインとなっており、プレステのコントローラーボタンのようなマークが並んでいます。
このケース、何やら暗号になっているようですね。解読された方が居たら教えて下さい。
「Pixel 7a」に装着すると、こんな感じ。ま、悪くはないです。
若干の厚みはありますが、端末を保護するという観点では良いと思います。
カメラ部分はケースを装着すると、段差がほぼ無くなり良いですね。机に置いてもガタつきません。
Google純正スマートフォンである「Pixel 7a(Coral)」を初めて購入し使っていますが、特に不満がない端末でしたね。
派手さは無いものの6.1インチというサイズ感が良く、レスポンスもGoogle Tensor G2搭載という事でサクサクです。62,700円という価格で、このスペックなら誰もが納得できる端末ではないでしょうか。ちなみに文字起こし機能は感動しましたw
重さに関しては保護ガラスフィルムとケースを付けると余裕で230gを超えてしまうのが少々残念かも。あと保護ガラスフィルムを貼っていると、指紋認証が通らない事が多々ありました。気になったのは、その2点くらいですかね。
カメラ画質に関しては、普通よりやや上といった印象です。少々ビビットカラーな絵作りです。暗所撮影では流石にノイズが目立ちますが、頑張っています。あと4K/60P撮影が普通にできるのは良いですよね。ソフトウェアでは消しゴムマジックといったGoogle Pixel独自の機能があるのもグット。
【Pixel 7a用アクセサリー】Spigen「ガイド枠付きガラスフィルム(2枚入)」とTORRAS「MagSafe対応ケース」を紹介 につづく。
写真のパッケージは「Google Pixel 7a(Coral)」です。価格は62,700円(Googleストア価格)となっています。
【関連記事】
● 【Pixel 7a用アクセサリー】Spigen「ガイド枠付きガラスフィルム(2枚入)」とTORRAS「MagSafe対応ケース」を紹介
● プロセッサ Google Tensor G2搭載(RAM 8GB、ストレージ 128GB)
● 6.1インチ OLEDパネル(1080×2400ドット、20:9)
● リフレッシュレート 最大90Hz、429PPI
● 防水、防塵、耐傷(IP67)仕様、Corning Gorilla Glass 3のカバーガラス
● ワイヤレス充電対応
● ディスプレイ内蔵指紋認証センサーと顔認証
● ステレオ スピーカー
● Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3搭載
● NFC(おサイフケータイ)搭載
● 64 メガピクセル Quad PD Quad Bayer 広角カメラ(1/1.73インチ)※80度
● 13 メガピクセル ウルトラワイド カメラ ※120度
● 光学式および電子式手ぶれ補正機能、4K 動画撮影(60FPS)、超高解像ズーム
● 13 メガピクセル ※95度(前面カメラ)
● 高さ 152 mm、幅 72.9 mm、厚さ 9.0 mm
● 質量 約193.5g
● 消しゴムマジック(写真に写りこんだ不要なものを簡単に消去)
● ピンボケ補正
● 文字起こし機能
● リアルタイム翻訳
当ブログの場合は、特典が豊富だったGoogleストア(SIMフリーモデル)から購入しました。赤のエンタメパック(Coral)の特典は以下の通り。
・Google ストア限定 Google Pixel 7a 発売記念ケース ¥3,300が無料
・YouTube Premium 12 ヶ月無料のコード(Coral限定)
・次回以降に使える ¥10,000 分の Google ストアクレジット
どれも魅力的な特典でヤバいでしょ?※ただし赤のエンタメパック(Coral)は5月21日現在では売り切れのようです。
では開封。余談ですが、当ブログはPixel初購入でございます。Xperia以外のAndroid端末はREGZA Phone(過去最高のクソ端末)以来ですね。
付属品は、USB-C to USB-Cケーブル(USB2.0・1m)とクイック スイッチ アダプター(USB-AをUSB-Cに変換するアダプター)となります。
※クイック スイッチ アダプターは、セットアップ時に他の端末(iPhone用Lightningケーブルなど)からデータコピーする際で使用します。
サポートカード等の書類です。SIMピンも付いています。
ちなみにFeliCaセンサーの位置はココです。
では「Pixel 7a」を開封。ディスプレイ保護シールにボタンの種類やインターフェースの意味を説明しているのが良心的ですね。
カラーはCoral(コーラル)をチョイス。ツルテカなオレンジ色ですね。本当はSea(水色)が良かったのですが、特典の魅力に負けました。
価格を見ても分かるようにミドルレンジのスマートフォンですが、スペックはなかなか高く、質感も悪くないですね。
セットアップ時にXperia 1IVのデータをコピー。これ便利ですよね。※iPhoneでもデータコピーは可能です。
リアカメラは、広角カメラと超広角カメラのみとなっており、中望遠レンズは非搭載。ただ超高解像ズーム搭載なので大きな問題はないと思います。※レンズ横にLEDライトも搭載しています。
右サイドです。上から電源ボタン、ボリュームキーとなります。※電源ボタン長押しでGoogleアシスタント、2回押しでカメラが起動しました。
左サイドにnanoSIMスロット。残念ながらmicro SDカードには非対応です。※eSIMに対応してます。
上部です。マイクがありますね。マイクは全部で2個付いております。
USB-C端子は、USB Type-C 3.2 Gen 2に対応しており、スピーカーはステレオ対応です。ワイヤレス充電にも対応しているのがグット。※ワイヤレス充電に非対応だったら購入していませんでした。
ディスプレイは、6.1インチ OLEDパネル(1080×2400ドット、20:9)となっており、リフレッシュレートは最大90Hzとなります。必要十分なスペックですよね。
視野角も広く、特に不満はなし。色味の変化は皆無で、Xperia 1IVより視野角は広いなと感じました。
インカメラはパンチホール型を採用。見た目はアレですが、慣れてしまえば違和感は無くなりました。
指紋認証センサーはディスプレイに内蔵されています。しかも顔認証にも対応しています。顔認証は暗所だと認識しない場合がありますが、指紋認証もあるので、ロック解除にストレスはないですね。素晴らしい。
せっかくなので、iPhone 14 Pro(写真左)とXperia 1IV(写真右)で本体比較。「Pixel 7a」は6.1インチサイズなので、iPhone 14 Proとほぼ同じサイズです。
背面の比較。デザイン的にはXperia 1IVが1番好みですかね。質感はどれも良い感じですが「Pixel 7a」はツルテカボディが個人的に気になります。
では無料だった「Google ストア限定 Google Pixel 7a 発売記念ケース」も紹介します。
これが「Google ストア限定 Google Pixel 7a 発売記念ケース」です。独特なデザインとなっており、プレステのコントローラーボタンのようなマークが並んでいます。
このケース、何やら暗号になっているようですね。解読された方が居たら教えて下さい。
「Pixel 7a」に装着すると、こんな感じ。ま、悪くはないです。
若干の厚みはありますが、端末を保護するという観点では良いと思います。
カメラ部分はケースを装着すると、段差がほぼ無くなり良いですね。机に置いてもガタつきません。
Google純正スマートフォンである「Pixel 7a(Coral)」を初めて購入し使っていますが、特に不満がない端末でしたね。
派手さは無いものの6.1インチというサイズ感が良く、レスポンスもGoogle Tensor G2搭載という事でサクサクです。62,700円という価格で、このスペックなら誰もが納得できる端末ではないでしょうか。ちなみに文字起こし機能は感動しましたw
重さに関しては保護ガラスフィルムとケースを付けると余裕で230gを超えてしまうのが少々残念かも。あと保護ガラスフィルムを貼っていると、指紋認証が通らない事が多々ありました。気になったのは、その2点くらいですかね。
カメラ画質に関しては、普通よりやや上といった印象です。少々ビビットカラーな絵作りです。暗所撮影では流石にノイズが目立ちますが、頑張っています。あと4K/60P撮影が普通にできるのは良いですよね。ソフトウェアでは消しゴムマジックといったGoogle Pixel独自の機能があるのもグット。
【Pixel 7a用アクセサリー】Spigen「ガイド枠付きガラスフィルム(2枚入)」とTORRAS「MagSafe対応ケース」を紹介 につづく。
この記事へのコメント