【Pixel 7a用アクセサリー】Spigen「ガイド枠付きガラスフィルム(2枚入)」とTORRAS「MagSafe対応ケース」を紹介
今回は「Pixel 7a」用のアクセサリー製品(保護ガラスフィルムとMagSafe対応ケース)を2点紹介します。

Spigenさんの「ガイド枠付きガラスフィルム(2枚入)」とTORRASさんの「MagSafe対応ケース」です。
Google「Pixel 7a」の開封レビューはコチラ ↓↓
【このスペックで62,700円はヤバい】Google「Pixel 7a(Coral)」開封レビュー【Pixel初購入】
【Spigen AlignMaster ガラスフィルム Google Pixel 7a 用 ガイド枠付き(2枚入)】

まずは保護ガラスフィルムの「AlignMaster ガラスフィルム Google Pixel 7a 用 ガイド枠付き(2枚入)」です。実売価格はAmazonさんで2,199円前後となっています。

この製品、しれっと「made for Google Pixel」なんですね。Google公認で安心できます。

セット内容は、こんな感じ。ガラスフィルム(2枚入り)・ガイド枠・クリーニングクロス・ウェットワイプ(2枚入り)・埃除去シール(2枚入り)・ヘラとなります。

ガイド枠のお陰で正確な位置に貼れるのが良いですよね。簡単で便利です。


Spigenさんのガラスフィルムを「Pixel 7a」に貼ると、こんな感じ。悪くないですね。

パンチホール型のインカメラ部分は、ガラスに穴が開いていないので見た目が良いです。

サイズは、こんなものかな?と感じますが、ガラスフィルムを貼る事によって指紋認証の認識率が下がった気がします。これは仕方ないかもしれません。

ガラスフィルムは2枚入りですし、質感はさすが「made for Google Pixel」です。迷ったらコレといったガラスフィルムですね。オススメ。
【TORRAS Google Pixel 7a ケース(米国MIL規格取得・Magsafe対応)】

つづいて、Google Pixel 7a ケースです。TORRAS(トラス)という中華メーカーの製品となり、実売価格はAmazonさんで3,780円前後となっています。

セット内容は、こんな感じ。ケース本体と2色のボタン付き。

付属のボタンカラーは、オレンジとイエローとなります。

開封時はケースにもブラックのボタンがデフォルトで付いているので、ボタンの色は全部で3色ですね。気分によってボタンの色を変える事ができる遊び心がグット。

これが、Magsafe対応Google Pixel 7a ケースです。

Magsafe対応という事で、中央の丸い部分が磁石となっています。


ボタンはブラックでも良かったのですが、私の所有しているPixel 7aはCoralなので、オレンジをチョイスしました。


では「Google Pixel 7a(Coral)」に装着。見た目はアレですが、質感はマットな手触りで良い感じです。

カメラ部分は、こんな感じ。段差がないので机に置いてもガタつきません。


サイドです。着せ替えボタンのオレンジカラーが良い感じ。


上下は、こんな感じ。

厚みはありますが、Google ストア限定 Google Pixel 7a 発売記念ケースよりは持ちやすいですし、ボタンも押しやすいですね。

そして、このケースの最大の特徴はMagSafe対応という事。

MagSafeと言えば、iPhoneですが、MagSafe対応アクセサリー製品がPixel 7aでもそのまま使えちゃいます。

MagSafe対応のスマホリングも普通に使えます。磁力も強いですよ。

両面テープじゃなく磁石で付くので、気楽にスマホリングが使えます。

MagSafe(ワイヤレス充電)対応モバイルバッテリーも使えます。サイズ的にも丁度良いですね。

Pixel 7aはワイヤレス充電に対応しているので、もちろん磁力で付けてワイヤレス充電が可能です。

MagSafe用スマホホルダーも当然使えちゃいます。※このMagSafe用スマホホルダーは後日のエントリーでレビューします。

これなら素早く、かつ気楽に三脚へ取り付ける事ができ撮影が可能です。あとスタンド代わりにもなりますね。このケース、MagSafe対応アクセサリー製品を多くお持ちの方に強くオススメできます。

Spigenさんの「ガイド枠付きガラスフィルム(2枚入)」とTORRASさんの「MagSafe対応ケース」です。
Google「Pixel 7a」の開封レビューはコチラ ↓↓
【このスペックで62,700円はヤバい】Google「Pixel 7a(Coral)」開封レビュー【Pixel初購入】
【Spigen AlignMaster ガラスフィルム Google Pixel 7a 用 ガイド枠付き(2枚入)】

まずは保護ガラスフィルムの「AlignMaster ガラスフィルム Google Pixel 7a 用 ガイド枠付き(2枚入)」です。実売価格はAmazonさんで2,199円前後となっています。

この製品、しれっと「made for Google Pixel」なんですね。Google公認で安心できます。

セット内容は、こんな感じ。ガラスフィルム(2枚入り)・ガイド枠・クリーニングクロス・ウェットワイプ(2枚入り)・埃除去シール(2枚入り)・ヘラとなります。

ガイド枠のお陰で正確な位置に貼れるのが良いですよね。簡単で便利です。


Spigenさんのガラスフィルムを「Pixel 7a」に貼ると、こんな感じ。悪くないですね。

パンチホール型のインカメラ部分は、ガラスに穴が開いていないので見た目が良いです。

サイズは、こんなものかな?と感じますが、ガラスフィルムを貼る事によって指紋認証の認識率が下がった気がします。これは仕方ないかもしれません。

ガラスフィルムは2枚入りですし、質感はさすが「made for Google Pixel」です。迷ったらコレといったガラスフィルムですね。オススメ。
【TORRAS Google Pixel 7a ケース(米国MIL規格取得・Magsafe対応)】

つづいて、Google Pixel 7a ケースです。TORRAS(トラス)という中華メーカーの製品となり、実売価格はAmazonさんで3,780円前後となっています。

セット内容は、こんな感じ。ケース本体と2色のボタン付き。

付属のボタンカラーは、オレンジとイエローとなります。

開封時はケースにもブラックのボタンがデフォルトで付いているので、ボタンの色は全部で3色ですね。気分によってボタンの色を変える事ができる遊び心がグット。

これが、Magsafe対応Google Pixel 7a ケースです。

Magsafe対応という事で、中央の丸い部分が磁石となっています。


ボタンはブラックでも良かったのですが、私の所有しているPixel 7aはCoralなので、オレンジをチョイスしました。


では「Google Pixel 7a(Coral)」に装着。見た目はアレですが、質感はマットな手触りで良い感じです。

カメラ部分は、こんな感じ。段差がないので机に置いてもガタつきません。


サイドです。着せ替えボタンのオレンジカラーが良い感じ。


上下は、こんな感じ。

厚みはありますが、Google ストア限定 Google Pixel 7a 発売記念ケースよりは持ちやすいですし、ボタンも押しやすいですね。

そして、このケースの最大の特徴はMagSafe対応という事。

MagSafeと言えば、iPhoneですが、MagSafe対応アクセサリー製品がPixel 7aでもそのまま使えちゃいます。

MagSafe対応のスマホリングも普通に使えます。磁力も強いですよ。

両面テープじゃなく磁石で付くので、気楽にスマホリングが使えます。

MagSafe(ワイヤレス充電)対応モバイルバッテリーも使えます。サイズ的にも丁度良いですね。

Pixel 7aはワイヤレス充電に対応しているので、もちろん磁力で付けてワイヤレス充電が可能です。

MagSafe用スマホホルダーも当然使えちゃいます。※このMagSafe用スマホホルダーは後日のエントリーでレビューします。

これなら素早く、かつ気楽に三脚へ取り付ける事ができ撮影が可能です。あとスタンド代わりにもなりますね。このケース、MagSafe対応アクセサリー製品を多くお持ちの方に強くオススメできます。
この記事へのコメント