【家庭にもあると意外と便利】アイリスオーヤマ「電動シュレッダー(P5GCX2)」レビュー
今回はアイリスオーヤマさんの「電動シュレッダー(P5GCX2)」を紹介します。

アイリスオーヤマさんの「電動シュレッダー(P5GCX2)」です。カラーはブラックを選択し、実売価格はAmazonさんで3,780円前後となっています。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

アイリスオーヤマ シュレッダー 家庭用 クロスカット 卓上 コンパクト 容量8.7L 細断枚数5枚 静音 小型シュレッダー P5GCX2 ブラック
「電動シュレッダー(P5GCX2)」の動作音チェックはYouTubeでご確認ください。
【関連記事】
●【100Wパワー】41000rpmの風量で無段階速度制御対応の電動エアダスターは使える?試してみた

● 家庭や小規模オフィスにおすすめなシュレッダー
● 高さ30cm 横幅31cmのコンパクトサイズ
● A4用紙5枚同時に細断
● ホッチキス針の裁断も可能(11号まで)
● 約4×40mmのクロスカット採用(細断サイズ)
● ダストボックス容量 8.7L(A4コピー用紙が約65枚分収容可能)
● 連続使用時間2分
● 加熱保護のサーマルプロテクター機能(強制ストップ機能)
● 電源コード 約1.5m
● 重量 3Kg

付属品はマニュアルのみとなります。

本体の「電動シュレッダー(P5GCX2)」です。カラーはブラックですがホワイトも選択できます。※電源コードは1.5mあります。

ダストボックス容量は8.7Lとなります。

シュレッダー上部は、こんな感じ。A4コピー用紙5枚まで同時細断が可能です。

細断スイッチです。正転と逆転スイッチは紙が詰まったときに使用します。基本使用は自動で大丈夫です。※自動で細断が始まり自動で停止します。

約4×40mmのクロスカットを採用しているので、カットが細かく復元される事はまず不可能でしょう。

実際に細断してみました。かなりの騒音ですが、気持ち良く細断してくれます。

A4用紙5枚同時に細断が可能で、ホッチキス針が付いていても細断が可能になっているのは良いですね。当然A4用紙に限らず薄めの封筒や手紙・B5サイズ程度のチラシも細断が可能です。※最大サイズはA4まで。

クロスカットされた用紙は、こんな感じ。ダクトボックスにはA4コピー用紙が約65枚分収容可能です。

ちなみに上面から見るとダクトボックス前面に隙間があるので、用紙がどのくらい溜まっているかチェックする事も可能です。

本体は安全のため、つめによるロック解除機構が作られており、本体をダクトボックスのつめ部分に引っ掛けないと動作しないようになっています。※加熱保護のサーマルプロテクター機能も装備されています。

使用して気になったのが、用紙のクズが細断刃にくっ付く事ですかね。正転と逆転スイッチを利用すれば、ある程度は落ちますが少々気になりました。(シュレッダーは、どの製品もこんな仕様なんでしょうか?)なのでメンテナンスもそれなりに必要な気がします。

同じアイリスオーヤマさんのメンテナンスシートも購入しておきました。実売価格はAmazonさんで746円前後となっています。
メンテナンスシートのご購入はコチラ(Amazon)↓↓

アイリスオーヤマ シュレッダー メンテナンスシート SMS06

電動シュレッダーのような事務用品を購入したのは初めてですが、家庭にもあると意外と便利ですね。不要な書類って気付けば溜まっているので今まで処分に困っていましたが、シュレッダーを導入してから書類の処分が楽しくなりましたねw
ちなみに「電動シュレッダー(P5GCX2)」の使用動作音はYouTubeでご確認ください。他社のシュレッダーと比較していないのでよく分かりませんが、やや大きめの音でしょうか。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

アイリスオーヤマ シュレッダー 家庭用 クロスカット 卓上 コンパクト 容量8.7L 細断枚数5枚 静音 小型シュレッダー P5GCX2 ブラック

アイリスオーヤマ シュレッダー メンテナンスシート SMS06

アイリスオーヤマさんの「電動シュレッダー(P5GCX2)」です。カラーはブラックを選択し、実売価格はAmazonさんで3,780円前後となっています。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

アイリスオーヤマ シュレッダー 家庭用 クロスカット 卓上 コンパクト 容量8.7L 細断枚数5枚 静音 小型シュレッダー P5GCX2 ブラック
「電動シュレッダー(P5GCX2)」の動作音チェックはYouTubeでご確認ください。
【関連記事】
●【100Wパワー】41000rpmの風量で無段階速度制御対応の電動エアダスターは使える?試してみた

● 家庭や小規模オフィスにおすすめなシュレッダー
● 高さ30cm 横幅31cmのコンパクトサイズ
● A4用紙5枚同時に細断
● ホッチキス針の裁断も可能(11号まで)
● 約4×40mmのクロスカット採用(細断サイズ)
● ダストボックス容量 8.7L(A4コピー用紙が約65枚分収容可能)
● 連続使用時間2分
● 加熱保護のサーマルプロテクター機能(強制ストップ機能)
● 電源コード 約1.5m
● 重量 3Kg

付属品はマニュアルのみとなります。

本体の「電動シュレッダー(P5GCX2)」です。カラーはブラックですがホワイトも選択できます。※電源コードは1.5mあります。

ダストボックス容量は8.7Lとなります。

シュレッダー上部は、こんな感じ。A4コピー用紙5枚まで同時細断が可能です。

細断スイッチです。正転と逆転スイッチは紙が詰まったときに使用します。基本使用は自動で大丈夫です。※自動で細断が始まり自動で停止します。

約4×40mmのクロスカットを採用しているので、カットが細かく復元される事はまず不可能でしょう。

実際に細断してみました。かなりの騒音ですが、気持ち良く細断してくれます。

A4用紙5枚同時に細断が可能で、ホッチキス針が付いていても細断が可能になっているのは良いですね。当然A4用紙に限らず薄めの封筒や手紙・B5サイズ程度のチラシも細断が可能です。※最大サイズはA4まで。

クロスカットされた用紙は、こんな感じ。ダクトボックスにはA4コピー用紙が約65枚分収容可能です。

ちなみに上面から見るとダクトボックス前面に隙間があるので、用紙がどのくらい溜まっているかチェックする事も可能です。

本体は安全のため、つめによるロック解除機構が作られており、本体をダクトボックスのつめ部分に引っ掛けないと動作しないようになっています。※加熱保護のサーマルプロテクター機能も装備されています。

使用して気になったのが、用紙のクズが細断刃にくっ付く事ですかね。正転と逆転スイッチを利用すれば、ある程度は落ちますが少々気になりました。(シュレッダーは、どの製品もこんな仕様なんでしょうか?)なのでメンテナンスもそれなりに必要な気がします。

同じアイリスオーヤマさんのメンテナンスシートも購入しておきました。実売価格はAmazonさんで746円前後となっています。
メンテナンスシートのご購入はコチラ(Amazon)↓↓

アイリスオーヤマ シュレッダー メンテナンスシート SMS06

電動シュレッダーのような事務用品を購入したのは初めてですが、家庭にもあると意外と便利ですね。不要な書類って気付けば溜まっているので今まで処分に困っていましたが、シュレッダーを導入してから書類の処分が楽しくなりましたねw
ちなみに「電動シュレッダー(P5GCX2)」の使用動作音はYouTubeでご確認ください。他社のシュレッダーと比較していないのでよく分かりませんが、やや大きめの音でしょうか。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

アイリスオーヤマ シュレッダー 家庭用 クロスカット 卓上 コンパクト 容量8.7L 細断枚数5枚 静音 小型シュレッダー P5GCX2 ブラック

アイリスオーヤマ シュレッダー メンテナンスシート SMS06
この記事へのコメント