【Digital-BAKA】のガジェット・オブ・ザ・イヤー・2024【買ってよかったランキング(2024年版)】
毎年恒例の買ってよかったランキング(2024年版)を発表したいと思います。

2024年もたくさんのガジェットが発売されました。※買ってよかったランキングは、2024年に発売されたガジェット限定で自腹購入(レビュー)した製品となります。
【関連記事】
●【Digital-BAKA】のベストバイ・ワーストバイ(2023年版)【買ってよかった・買って後悔したランキング発表】
【第5位】

Xiaomiさんの「Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27i」です。
5万円切りと価格破壊レベルのコスパで高画質(Mini LED)の全部入り。仮に価格が5万円以上の製品だったらランキングには入っていなかったですね。まさに2024年はXiaomiさんの年でした。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

Xiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27i 27インチ 1152ゾーンMini LED Fast IPS 1msGTG高速応答 180Hz ピーク輝度1000nit 2560x1440 2K FreeSyncティアリング防止 sRGB100% DCI-P399% 高さ調整 VESAマウント対応 DP1.4x2、HDMI2.0x2
【第4位】

Appleさんの「iPad mini(A17 Pro)」です。
前モデルの「iPad mini・第6世代」と比較すると、大きな進歩は余り感じませんでしたが、絶妙な正常進化ですね。このサイズ感が最高!という方は買い換えても全然アリだと個人的には思います。8インチタブレット端末、最高です。またApple Intelligenceにも対応してます。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

Apple iPad mini(A17 Pro):Apple Intelligence、8.3 インチ Liquid Retina ディスプレ イ、128GB、Wi-Fi 6E、12MP フロントカメラ/12MP バックカメ ラ、Touch ID、一日中使えるバッテリー ‒ ブルー
【第3位】

SONYさんの「VLOGCAM ZV-E10 II」です。
先代モデルの「ZV-E10」と比べると格段に使いやすくなっており、レスポンスも桁違いに良くなっているので「ZV-E10」ユーザーの買い替えにも良いですね。価格は上がりましたが…。手ブレ補正の性能は相変わらず残念でしたが「こういうのでいいんだよ」的なVLOGCAMに仕上がっている印象です。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

SONY(ソニー) Vlog用カメラ レンズ交換式VLOGCAM APS-C ミラーレス一眼カメラ ZV-E10M2 パワーズームレンズキット(同梱レンズ:SELP16502) ウィンドスクリーン付属 ブラック ZV-E10M2K BQ
【第2位】

SONYさんの「Xperia 1 VI」(スカーレット)です。
スカーレットというカラーは良い意味で反則ですね(所有欲MAXでSONY信者は歓喜)デザインもSONY端末らしくスタイリッシュで気に入ってます。19.5:9というアスペクト比も個人的に評価しています。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

ソニー Xperia 1 VI/SIMフリースマホ/スカーレット/XQ-EC44 R1JPCX0 【日本正規代理店品】 / 防水/防塵/Snapdragon 8 Gen 3 / ストレージ12GB・256GB
【第1位】

VAIOの「VAIO SX14-R」(勝色特別仕様)です。
SONY時代の「VAIO P」のようなロマンは感じませんが、今のVAIOらしい堅実で真面目なクラムシェル型ノートパソコンに仕上がっており、完成度は非常に高いですね。若干、空冷ファンの音がうるさく感じますが、確実に所有欲を満たすノートパソコンです。「VAIO SX14-R」は良いぞ。
関連製品のご購入はコチラ(Amazon)↓↓
![[2枚組(画面+天板)] ClearView VAIO SX14-R VJS4R1シリーズ 2024年モデル 14インチ用 [抗菌 抗ウイルス 防指紋] 液晶 保護 フィルム+カーボン調 天板保護フィルム 日本製](https://m.media-amazon.com/images/I/31B9VgmFS6L._SL500_.jpg)
[2枚組(画面+天板)] ClearView VAIO SX14-R VJS4R1シリーズ 2024年モデル 14インチ用 [抗菌 抗ウイルス 防指紋] 液晶 保護 フィルム+カーボン調 天板保護フィルム 日本製
【番外編①】

私事ですが、2台で運用してた自作パソコンを1台に集約して2024年の年末頃にリニューアルしました。
予算と相談しつつ、吟味して自作パーツをチョイスしたので総じて満足してますね。非常に安定して動いてます。思い切って自作パソコンをリニューアルしましたが満足度は高いですね。
【関連記事】
●【自作パソコン環境を心機一転】2台で運用してた自作パソコンを1台に集約してリニューアルした話
●【俺にもっとコアをくれ(12コア24スレッド)】AMD「Ryzen 9 9900X」レビュー【しれっと値下げ】
●【ATX3.1・PCIe5.1対応PC電源ユニット】CORSAIR「RM850x 2024年モデル(850W)」レビュー
●【8個のLEDを搭載した120mmのPCケースファン】NZXT「F120 RGB CORE(RF-C12SF-B1)」レビュー
●【液晶パネル搭載の簡易水冷CPUクーラー】NZXT「Kraken Elite 240 RGB(240mm・2023年モデル)」レビュー
●【スタイリッシュなミドルタワーPCケース】NZXT「H5 Flow RGB v2(CC-H52FB-R1)」レビュー
●【X870E(Soket AM5)マザーボード】ASRock「X870E Nova WiFi」レビュー【M.2スロットが5基】
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

NZXT H5 Flow RGB v2 Black 360mm RGBシングルフレームファン搭載 ミドルタワー ATX PCケース ブラック CC-H52FB-R1 CS9084
【番外編②】

6万円のキャッシュバックなどもあり「買い時がキタ!」と謎の物欲センサーが働いた、SONYさんの「α7R V」と純正レンズ達(4本)も2024年に購入し大満足してます。
【当ブログが選んだレンズ】
・SEL1625G(FE 16-25mm F2.8 G)
・SEL2470GM2(FE 24-70mm F2.8 GM II)
・SEL70200G2(FE 70-200mm F4 Macro G OSS II)
・SEL50F14GM(FE 50mm F1.4 GM)
【デジーがレンズ選びで重視している点】
①寄れる
②軽量コンパクト
③純正(SONY)レンズ ※ブリージング補正が使える等
④所有欲を満たすデザイン(これ大事)
※描写が良い(シャープ)というのが前提として。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

SONY(ソニー) フルサイズ ミラーレス一眼カメラ α7RV ボディ(レンズなし) ブラック ILCE-7RM5

2024年もたくさんのガジェットが発売されました。※買ってよかったランキングは、2024年に発売されたガジェット限定で自腹購入(レビュー)した製品となります。
【関連記事】
●【Digital-BAKA】のベストバイ・ワーストバイ(2023年版)【買ってよかった・買って後悔したランキング発表】
【第5位】

Xiaomiさんの「Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27i」です。
5万円切りと価格破壊レベルのコスパで高画質(Mini LED)の全部入り。仮に価格が5万円以上の製品だったらランキングには入っていなかったですね。まさに2024年はXiaomiさんの年でした。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

Xiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27i 27インチ 1152ゾーンMini LED Fast IPS 1msGTG高速応答 180Hz ピーク輝度1000nit 2560x1440 2K FreeSyncティアリング防止 sRGB100% DCI-P399% 高さ調整 VESAマウント対応 DP1.4x2、HDMI2.0x2
【第4位】

Appleさんの「iPad mini(A17 Pro)」です。
前モデルの「iPad mini・第6世代」と比較すると、大きな進歩は余り感じませんでしたが、絶妙な正常進化ですね。このサイズ感が最高!という方は買い換えても全然アリだと個人的には思います。8インチタブレット端末、最高です。またApple Intelligenceにも対応してます。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

Apple iPad mini(A17 Pro):Apple Intelligence、8.3 インチ Liquid Retina ディスプレ イ、128GB、Wi-Fi 6E、12MP フロントカメラ/12MP バックカメ ラ、Touch ID、一日中使えるバッテリー ‒ ブルー
【第3位】

SONYさんの「VLOGCAM ZV-E10 II」です。
先代モデルの「ZV-E10」と比べると格段に使いやすくなっており、レスポンスも桁違いに良くなっているので「ZV-E10」ユーザーの買い替えにも良いですね。価格は上がりましたが…。手ブレ補正の性能は相変わらず残念でしたが「こういうのでいいんだよ」的なVLOGCAMに仕上がっている印象です。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

SONY(ソニー) Vlog用カメラ レンズ交換式VLOGCAM APS-C ミラーレス一眼カメラ ZV-E10M2 パワーズームレンズキット(同梱レンズ:SELP16502) ウィンドスクリーン付属 ブラック ZV-E10M2K BQ
【第2位】

SONYさんの「Xperia 1 VI」(スカーレット)です。
スカーレットというカラーは良い意味で反則ですね(所有欲MAXでSONY信者は歓喜)デザインもSONY端末らしくスタイリッシュで気に入ってます。19.5:9というアスペクト比も個人的に評価しています。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

ソニー Xperia 1 VI/SIMフリースマホ/スカーレット/XQ-EC44 R1JPCX0 【日本正規代理店品】 / 防水/防塵/Snapdragon 8 Gen 3 / ストレージ12GB・256GB
【第1位】

VAIOの「VAIO SX14-R」(勝色特別仕様)です。
SONY時代の「VAIO P」のようなロマンは感じませんが、今のVAIOらしい堅実で真面目なクラムシェル型ノートパソコンに仕上がっており、完成度は非常に高いですね。若干、空冷ファンの音がうるさく感じますが、確実に所有欲を満たすノートパソコンです。「VAIO SX14-R」は良いぞ。
関連製品のご購入はコチラ(Amazon)↓↓
![[2枚組(画面+天板)] ClearView VAIO SX14-R VJS4R1シリーズ 2024年モデル 14インチ用 [抗菌 抗ウイルス 防指紋] 液晶 保護 フィルム+カーボン調 天板保護フィルム 日本製](https://m.media-amazon.com/images/I/31B9VgmFS6L._SL500_.jpg)
[2枚組(画面+天板)] ClearView VAIO SX14-R VJS4R1シリーズ 2024年モデル 14インチ用 [抗菌 抗ウイルス 防指紋] 液晶 保護 フィルム+カーボン調 天板保護フィルム 日本製
【番外編①】

私事ですが、2台で運用してた自作パソコンを1台に集約して2024年の年末頃にリニューアルしました。
予算と相談しつつ、吟味して自作パーツをチョイスしたので総じて満足してますね。非常に安定して動いてます。思い切って自作パソコンをリニューアルしましたが満足度は高いですね。
【関連記事】
●【自作パソコン環境を心機一転】2台で運用してた自作パソコンを1台に集約してリニューアルした話
●【俺にもっとコアをくれ(12コア24スレッド)】AMD「Ryzen 9 9900X」レビュー【しれっと値下げ】
●【ATX3.1・PCIe5.1対応PC電源ユニット】CORSAIR「RM850x 2024年モデル(850W)」レビュー
●【8個のLEDを搭載した120mmのPCケースファン】NZXT「F120 RGB CORE(RF-C12SF-B1)」レビュー
●【液晶パネル搭載の簡易水冷CPUクーラー】NZXT「Kraken Elite 240 RGB(240mm・2023年モデル)」レビュー
●【スタイリッシュなミドルタワーPCケース】NZXT「H5 Flow RGB v2(CC-H52FB-R1)」レビュー
●【X870E(Soket AM5)マザーボード】ASRock「X870E Nova WiFi」レビュー【M.2スロットが5基】
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

NZXT H5 Flow RGB v2 Black 360mm RGBシングルフレームファン搭載 ミドルタワー ATX PCケース ブラック CC-H52FB-R1 CS9084
【番外編②】

6万円のキャッシュバックなどもあり「買い時がキタ!」と謎の物欲センサーが働いた、SONYさんの「α7R V」と純正レンズ達(4本)も2024年に購入し大満足してます。
【当ブログが選んだレンズ】
・SEL1625G(FE 16-25mm F2.8 G)
・SEL2470GM2(FE 24-70mm F2.8 GM II)
・SEL70200G2(FE 70-200mm F4 Macro G OSS II)
・SEL50F14GM(FE 50mm F1.4 GM)
【デジーがレンズ選びで重視している点】
①寄れる
②軽量コンパクト
③純正(SONY)レンズ ※ブリージング補正が使える等
④所有欲を満たすデザイン(これ大事)
※描写が良い(シャープ)というのが前提として。
ご購入はコチラ(Amazon)↓↓

SONY(ソニー) フルサイズ ミラーレス一眼カメラ α7RV ボディ(レンズなし) ブラック ILCE-7RM5
この記事へのコメント