今回は小ネタ。
UGREENさんのUSB3.0 ハブです。実売価格はAmazonさんで1800円前後となっています。※Amazonアウトレットで購入しています。
「UGREEN USB3.0 ハブ」のレビュー記事はコチラ ↓↓
【シンプルなデザインが良き】給電用のMicroUSBポート付き USB3.0 ハブ(4ポート…
続きを読むread more
今回は6月10日に発売された、AMDさんのデスクトップ向けCPU「Ryzen 5 4500」を紹介します。
やっと発売された「Ryzen 5 4500」です。実売価格はAmazonさんで19400円前後となっています。
【関連記事】
● 第12世代 Intel CPU「Core i5 12600…
続きを読むread more
今回はリニューアルされたEマウントの標準ズームレンズ「SEL2470GM2」を紹介します。
「α7 IV」に装着されているレンズが、SONYさんの「SEL2470GM2」(FE 24-70mm F2.8 GM II)です。実売価格はAmazonさんで267,300円前後となっています。
【関連記事…
続きを読むread more
今回は360立体音響ネタです。
「WH-1000XM5」と「BRAVIA XR」そして「WLA-NS7」との組み合わせで、360立体音響を体感してみます。
【関連記事】
● 【デザインを一新】SONY ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM5」開封レビュー【1000Xシリーズ最強ノイキャン】
…
続きを読むread more
今回は小ネタです。事務用品の紹介です。
オートさんの「レターオープナー」です。実売価格はAmazonさんで364円前後となっています。
● セラミック製の刃を用いたレターオープナー
● 1枚刃のため、封筒の片面だけを裁断するので中身をキズつけずに開封できます
● 特殊加工の刃で余計な切りくずを出し…
続きを読むread more
今回は6月3日に発売された「Xperia 1 IV」(SO-51C)を紹介します。
「Xperia 1 IV」(SO-51C)※docomoモデルです。レビューする「Xperia 1 IV」のカラーはパープルです。価格は19万872円(docomo価格)となっています。
【関連記事】
● 【Yo…
続きを読むread more
今回はベッセルさんの「電ドラボールプラス(220USB-P1)」を紹介します。
ベッセルさんの「電ドラボールプラス(220USB-P1)」です。実売価格はAmazonさんで4500円前後となっています。
【関連記事】
● 【男は黙ってベッセル】電動ドライバーってあると便利だよね!ベッセル「電ドラ…
続きを読むread more
今回は、デノンさんのサウンドバー「DHT-S217」に外部サブウーハーを接続してみたよ…という内容です。
デノンさんのサウンドバー「DHT-S217」に、FOSTEXさんの「アクティブ・サブウーハー(PM-SUBmini2)」を接続してみます。
【関連記事】
● 【Dolby Atmos &…
続きを読むread more
今回はデノンさんのサウンドバー「DHT-S217」を紹介します。
5月19日に発売された、デノンさんのサウンドバー「DHT-S217」です。実売価格はAmazonさんで27000円前後となっています。
【関連記事】
● Dolby Atmos対応で自動ルーム測定機能「AMC」技術搭載!自宅で…
続きを読むread more
今回は5月27日に発売された、SONYさんのワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM5」を紹介します。
ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM5」(ブラック)です。実売価格はAmazonさんで49500円前後となっています。
【関連記事】
● 第4世代となる最強のワイヤレスノイズキャンセリング…
続きを読むread more
今回は5月27日に発売された、SONYさんの広角パワーズームレンズ「SELP1635G」(FE PZ 16-35mm F4 G)を紹介します。
「α7 IV」に装着されているレンズが「SELP1635G」(FE PZ 16-35mm F4 G)です。実売価格はAmazonさんで15万円前後となっています。
…
続きを読むread more
今回は完全ワイヤレスイヤホンの「SOUNDPEATS Mini Pro」を紹介します。
Soundpeats(サウンドピーツ)さんの「SOUNDPEATS Mini Pro」です。実売価格はAmazonさんで6000円前後となっています。
※ 割引クーポン ※
・商品リンク: https://amz…
続きを読むread more
5月11日に「Xperia 1 IV」が発表されました。
「Xperia 1 IV」(SO-51C)※docomoモデルです
2022年6月上旬以降発売
価格は19万872円
※「Xperia 1 III」は発売当初で15万4440円だったので、36432円の値上がり
カラーはブラック、…
続きを読むread more
今回は撮影用背景シートを紹介します。(興味のある方は少ないと思いますが)
ピノスタジオさんの「撮影用背景シート(コンクリート柄/Lサイズ)」です。実売価格はAmazonさんで6900円前後となっています。
● Lサイズ(123cm×90cm)
● 汚れを弾き、耐久性が高く、シワがつきにくい特殊素材を…
続きを読むread more
今回は「45WのUSB充電器」を紹介します。
Alfox(アルフォックス)さんの「45W PD充電器」(ホワイト)です。実売価格はAmazonさんで2300円前後(クーポン適応)となっています。めちゃくちゃ安くてビビります。
【ブログ限定クーポンについて】
・商品リンク: https://amzn.to/3kQqrIs…
続きを読むread more
【Digital-BAKA】の自作PC環境(2022年5月現在)を紹介します。※紹介というか、自分でも何のパーツを取り付けているか忘れてしまうので自分確認用のエントリーです。
【Digital-BAKA】自作PC(メインマシン)スペック表 ※2022年5月現在
・CPU
「AMD Ryzen 9 595…
続きを読むread more
今回は、興味のある方は少ないかもしれませんが、安価で購入できるホワイトアンブレラを紹介します。
LEDビデオライト手前のアイテムが、UNPLUGGED STUDIOさんの「33インチ ホワイトアンブレラ(グラスファイバー)」です。実売価格はAmazonさんで3080円前後となっています。
【関連記事】
…
続きを読むread more
今回はSteam版の「ダライアス コズミックコレクション アーケード」を購入したので、マルチモニターで遊びたいと思います。
デュアルモニターで表示しているゲームが、Steam版の「ダライアス コズミックコレクション アーケード」です。今ならスペシャルプロモーションとして、4004円(-30%)で購入可能になっています。通常価格…
続きを読むread more
YouTubeでアップしているBRAVIA関連の動画をまとめました。
● PS5がVRRに対応して「BRAVIA XR」が最強になった!【設定方法や使用の注意点も説明します】
https://youtu.be/NOndtfZEmJw
【VRRとは?】
・可変リフレッシュレートの事で、コマ落ち(スタッタ…
続きを読むread more
今回は音声操作に対応した14畳用のLEDシーリングライトを紹介します。
アイリスオーヤマさんの「LEDシーリングライト(14畳・クリアフレーム)」※CEA-2014DLAIC です。実売価格はAmazonさんで19756円ですが、特選タイムセールで9980円でした。ほぼ半額の価格だったので迷わず購入してしまいました。
…
続きを読むread more